2010/5/16(日曜日) 晴れ
最近、巣箱の回りでスズメが飛び回っている。
そして巣箱の丸い出入り口に飛びついて中を覗いているみたいだ。
巣箱の中にはもうすぐ巣立ちを向かえる雛が入っている。
スズメは何か悪さをしてるんだろうか?
心配なので動体感知システムで様子を調べてみた。
↓ スズメが巣箱に飛びついている。

↓ あれっ、くちばしに何か咥えてるぞ。 虫みたいだ。 餌かな?

↓ うわぁー、巣箱の中に入ってしまった! こりゃ、大変だよぉ!


↓ カメラを手にして巣箱の様子を監視していると青虫を咥えたスズメがやってきた。


↓ 今度はこんな虫を咥えてきた。

↓ 巣箱の中では雛達が大きな口をあけて餌を待っている。

スズメがシジュウカラの雛に餌を運んでいる!
こんなことってあるんだろうか!?
スズメは巣箱の中に入ってもシジュウカラの雛に危害を加えるようなことは無いみたいだ。
スズメにまで餌を運んでもらったら雛はどんどん大きくなるだろうなぁ・・・
ダメ、ダメ、だめ!
シジュウカラの雛はシジュウカラしか育てられない。 それが自然だ!
そうだ、スズメが巣箱に入れないように出入り口を狭くしよう!
↓ 細い木を画鋲で止めて入り口を狭めた。

↓ シジュウカラがやっと入れるぐらいの入り口にした。

↓ でもスズメの餌運びは熱心に続く。 狭い入り口もなんのその、何とか頑張って入ってしまう。


↓ そしてスズメは巣箱の中でシジュウカラの雛に餌を与えている。

↓ 入り口の上下を狭めただけでは効果が無いのか? そこでダンボールに小さめの丸穴を開けて
巣箱に貼り付けた。 穴の直径は27mm。 シジュウカラでも出入りは厳しそうだ。

↓ しかし、スズメはこの狭い丸穴も通り過ぎて巣箱の中に入ってしまう。 お手上げだ!

どうしてスズメがシジュウカラの雛に餌を運ぶんだろう!?
大きく育った雛は親鳥が来るとチ、チ、チ・・・・と鳴き騒ぐ。
そのとき巣箱の近くに来たスズメが雛の鳴き声を聞いて母性本能を刺激されて
餌運びを始めたのだろうか?
シジュウカラの親に脅かされても、狭い入り口を入るのに苦労しても懲りずに
何度も何度も餌を運ぶスズメ。
いじらしいといえばいじらしいが、これは困ったことだ。
どうしたら良いのだろうか? 困った・・・・・・・・・
最近、巣箱の回りでスズメが飛び回っている。
そして巣箱の丸い出入り口に飛びついて中を覗いているみたいだ。
巣箱の中にはもうすぐ巣立ちを向かえる雛が入っている。
スズメは何か悪さをしてるんだろうか?
心配なので動体感知システムで様子を調べてみた。
↓ スズメが巣箱に飛びついている。

↓ あれっ、くちばしに何か咥えてるぞ。 虫みたいだ。 餌かな?

↓ うわぁー、巣箱の中に入ってしまった! こりゃ、大変だよぉ!


↓ カメラを手にして巣箱の様子を監視していると青虫を咥えたスズメがやってきた。


↓ 今度はこんな虫を咥えてきた。

↓ 巣箱の中では雛達が大きな口をあけて餌を待っている。

スズメがシジュウカラの雛に餌を運んでいる!
こんなことってあるんだろうか!?
スズメは巣箱の中に入ってもシジュウカラの雛に危害を加えるようなことは無いみたいだ。
スズメにまで餌を運んでもらったら雛はどんどん大きくなるだろうなぁ・・・
ダメ、ダメ、だめ!
シジュウカラの雛はシジュウカラしか育てられない。 それが自然だ!
そうだ、スズメが巣箱に入れないように出入り口を狭くしよう!
↓ 細い木を画鋲で止めて入り口を狭めた。

↓ シジュウカラがやっと入れるぐらいの入り口にした。

↓ でもスズメの餌運びは熱心に続く。 狭い入り口もなんのその、何とか頑張って入ってしまう。


↓ そしてスズメは巣箱の中でシジュウカラの雛に餌を与えている。

↓ 入り口の上下を狭めただけでは効果が無いのか? そこでダンボールに小さめの丸穴を開けて
巣箱に貼り付けた。 穴の直径は27mm。 シジュウカラでも出入りは厳しそうだ。

↓ しかし、スズメはこの狭い丸穴も通り過ぎて巣箱の中に入ってしまう。 お手上げだ!

どうしてスズメがシジュウカラの雛に餌を運ぶんだろう!?
大きく育った雛は親鳥が来るとチ、チ、チ・・・・と鳴き騒ぐ。
そのとき巣箱の近くに来たスズメが雛の鳴き声を聞いて母性本能を刺激されて
餌運びを始めたのだろうか?
シジュウカラの親に脅かされても、狭い入り口を入るのに苦労しても懲りずに
何度も何度も餌を運ぶスズメ。
いじらしいといえばいじらしいが、これは困ったことだ。
どうしたら良いのだろうか? 困った・・・・・・・・・