デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

久しぶりにデジスコで撮影実習

2010年05月03日 21時15分36秒 | Weblog
2010/5/3(月曜日) 晴れ


近くに住む友人と連れ立ってローカルの公園に行ってきた。
友人は昨日、この公園でキビタキを撮ったそうで、今日はその二匹目のドジョオを
狙っての出撃である。
そしてキビタキは多分遠い場所に止まっているだろうと思って、デジスコを持って
出かけた。
そうだよ、デジスコもどんどん使いなよ、 第一、このブログのタイトルは
“デジスコ撮影実習日誌”となってるではないか!
そして「デジスコ命の(デシスコ撮影)実習生」だなんてほざいているのはどこの
どいつだよ。



↓  キビタキを求めて公園内を歩き回ったが見つけられない。
    し方が無い、ヒヨドリでもいいや、とデジスコを向けて・・・・・



↓  止まり物ならやっぱりデジスコだなぁ。 でっかく鮮明に撮れるよ・・・  



↓  さっきからきれいな囀り聞こえている。 その方を見ているとお腹の白い青い鳥が見えた。
    オオルリだ!  止まっているところはかなり遠い。 デジスコでよかった!



↓  少し奥に飛んでしまった。 ズームを大きくして撮影した。 その後すぐ飛び去ってしまった。



↓  近くには数羽のシメが飛び回っていた。  自然の緑に囲まれた野鳥はやっぱりいいねぇ・・・



↓  キビタキを求めて別のポイントに移動中、目の前に二羽のコジュケイが現れた。



↓  元のポイントに戻ってみると大勢のカメラマンがレンズを向けて何かを狙ってる。  オオルリだ。
    枝かぶりでNGだが、証拠写真に撮っておこう。 



↓  最後に一眼デジ+400mmで撮ったオオルリです。  こんなに小さくしか撮れない。


公園内をあちらこちら歩き回ったがとうとうキビタキには会えずじまいだった。


狭い庭で餌付けされた野鳥を撮るにはデジスコでは大き過ぎる。
そこで一眼デジばかり使うようになってしまうが、広いフィールドでは
遠くを狙えるデジスコが便利だ。
実習生は決してデジスコを忘れてしまったわけではないのです。


       デジスコ: KOWA TSN-664ED (30xアイピース) + SONY W300
       レタッチユーティリティによる画像補正及びトリミング実施
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする