デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

巣箱の様子

2010年05月02日 21時18分21秒 | Weblog
2010/5/2(日曜日) 晴れ


5月に入った。 春も後一ヶ月になってしまった。
今まで遊びにきてくれたシロハラもシメも姿を見せなくなってしまい、
ときどきメジロが水浴びにやってくるばかりだ。
シジュウカラは巣箱に出入りを繰り返している。
どうやら順調に抱卵を続けてるようだ。
そうっとしておこうと思うけど、何だか気になって巣箱の中の様子を
覗き見してしまった。


↓  3月11日、中にPCカメラを取り付けた巣箱を金木犀の木に掛けた。





↓  4月9日 巣材を運ぶところを見ました。 営巣を始めるようでした。





↓  4月18日 この頃はあまり巣箱には出入りしなくなりました。 
    心配になり初めて巣箱のPCカメラを動作させて中の様子をみてみました。



↓  4月21日  親鳥が巣箱を出たことを確認してPCカメラを動作させました。
    卵が8つもありました。  びっくりしてしまいました。




↓  部屋の中からPCカメラと動体感知ソフトで巣箱の様子を観察するようにしました。






↓  今日の卵の様子。  初めて見たときとは配置が変わっている。



↓  一瞬だけPCカメラを動作させて抱卵の様子を観察してしまいました。



毎日、親鳥は巣箱に出入りして卵を温めているようです。
4月21日頃から抱卵を始めたとしたら今日で12日目ぐらいだと思います。
ウェブサイトを検索して調べてみると大体13日から14日で孵化すると書いてありました。
もうすぐ孵化するかもしれません。
その日が待ち遠しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする