デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シモツケソウの花とノビタキ

2016年07月23日 09時17分11秒 | 野鳥撮影実習
2016/07/20 (水曜日) 晴れ後曇り


温泉会会場に向かう途中、野鳥探索と散歩を目的に立ち寄った高原はシモツケソウの花が
一面に咲いていてとてもきれいだった。
ところが野鳥にはなかなか出会えない。
以前に来たときはノビタキが見られたんだけど、今日は一向に姿を見せない。
ここは初めてだという友人を誘った手前、何とかノビタキに出てきてもらいたいと、
前にノビタキを見たポイントを歩いて行った。

途中、遊歩道で出会ったバードウォッチャーに教えていただいてやっとノビタキに出会えた。
やっとシモツケソウの花とノビタキが撮れて何とか面目を保ったが、ノビタキが現れたのは
わずか2回ばかりだった。
やがて撤収の時間となり、先ほど来た道を引っ返した。
その途中で出会った方が「この先でノビタキが撮り放題だよ」と教えてくれた。
急いで教えていただいた場所に向かった。
何人かのカメラマンがレンズを向けている。
いた、居たよ、ノビタキが!
今日は温泉会会場でもう一組の家族と落ち合うことになっている。
その時間に間に合わせるにはもうぎりぎりの時刻になっているが、この際、遅刻は勘弁して
もらおう、とカメラマンの仲間に入れてもらった。
ここでは何羽ものノビタキが飛び回っていた。
さっき来た時には野鳥の気配は全くなかったのに・・・・・
ちょっと興奮気味でシャッターを切りまくった。
(以上は昨日アップした記事の再掲です。)

初めのうちはちょっと遠めに飛び回っていたノビタキがだんだん近くに止まるようになった。
デカ撮り病のオイらは夢中になってしまった。

          (画像をクリックすると拡大されます。)




















すぐ近くに止まって、ポーズを取ってくれた。






この辺りには何羽ものノビタキが飛び回っていた。
まだ、まだ、撮り足りないけどもう撤収しなくては温泉会集合時間には間に合わない。
後ろ髪を引かれる思いでこの場を引き上げ、駐車場に向かった。

ご同道くださったBさん、ありがとうございました。
Bさんの「強鳥運」のおかげです。 またよろしくお願いします。


      デジスコ: スコープ KOWA TSN-664ED (アイピース30倍)
            デジカメ SONY DSC-W300

      レタッチソフトによる画像補正・トリミング実施 














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする