2018・10・22(月曜日) 曇り・後雨
旅行3日目の朝は福岡市内のビジネスホテルで迎えました。
そらは曇っていてパッとしません。
ここからお代官の故郷・佐賀までは高速道路で行けば1時間ちょっとで行けます。
ただ、今日はお代官の兄弟達と一緒に平戸というところに温泉会に行きます。
お代官の実家出発は2時ごろというのでそれに間に合うように時間を調整して出かけました。
ホテルを出て九州自動車道福岡ICを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/19787d4506596d9799bd7951f7721ff2.jpg)
佐賀県の入り口にある基山SAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/ad0c8a0e54a31a2aee68e4df5c8b9a29.jpg)
佐賀はインターナショナル・バルーンフェスタの開催地です。
それと吉野ケ里遺跡が有名です。
あっ、もう一つ伊万里焼や有田焼など焼き物も有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/f72d2ab42ffafe0fd5a246584d7976d3.jpg)
お代官の実家に着いた頃は雨がかなり強い雨が降ってきました。
(写真も撮れない)
まぁ、我が家からお代官の実家までの走行距離数ぐらいは記録として撮っておきました。
到着時刻は1時1分。 走行距離数は、1213.9Kmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/f1a095c38b6e1924d30406c549adb03c.jpg)
お代官の実家に里帰りしたときは地元に住んでいる兄弟たちとどこかの温泉地に出かけて
一泊することになっています。
今年は長崎県平戸島でした。
一同は全員で6名。 1台の車には乗り切れないので2台に分乗しました。
女の姉妹や義理の姉たちは一緒の車が良いというのでお代官は別の車です。
私の車には運転手の私とお代官の長兄が乗りました。
雨は依然として降り続きました。
途中道の駅に立ち寄ったりしながら平戸を目指しました。
平戸の温泉は海の断崖の上に建っていて見晴らしは素晴らしかったです。
でも雨で雲は低く立ちこめて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/40388fd00e418a5e25035d4973cab181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/485d2eb67fe306b30b7e067e8e042d37.jpg)
まぁ、温泉に入って美味しいものを食べて、積もるお話ができればいいのですから
雨でも構いません。 夜遅くまでお話はつきませんでした。
あくる日はやっぱり雨。 せっかく来たんだからと、平戸城を見物しました。
私は歴史や地理などには疎くてこういうところにきてもあまり感動もしません。
それでも何枚かは写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/db846babdb01a374d43f64fb256d5fec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/e6d208ac4c51f737ac7098752e7de16c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/67238e6e4549bfb43d813d10c480a11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/3ab65728ed72626771f699959666ed41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/5fa34e2ff7cff9d6c732543d9d6b7556.jpg)
ここまでの道路は鉄道線路沿いのところが多かったです。
走っている列車にも何回か遭遇しましたが、隣の席にはお代官の長兄が座っています。
この義兄にはカメラ撮影は頼めません。(カメラに対する興味はあまりない・・・・・)
残念ながら写真は撮れませんでした。
あっ、踏切だ。 遮断機が下りている! 電車がくるかもしれない!!!
急いでカメラを準備しました。
ローカル線の電車(ディーゼルカー)が撮れた。 前の車がちょっと邪魔だけど仕方がない。
お城を撮ったよりも嬉しかった・・・・(しょうがないねぇ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/8a595424ff5ecf0da65823db96fedd95.jpg)
フロントグラスの水滴を払うためにワイパーを動かしたらそれが邪魔をしてしまった。 残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/96d6d44ef33b3e73e709b4b5721bcb87.jpg)
この電車には「松浦鉄道」のマークがありました。
後で調べてみたら松浦鉄道西九州線という鉄道でした。 このディーゼルカーは伊万里駅行きだったかも・・・
まぁ、そんなこんなでドライブを続けて無事お代官の実家に戻りました。
お代官の実家はこんなところです。
次兄が後を継いでいますが、本職は公務員でしたので農業は片手間?だった・・・
(後日の天気の良い日に撮影。 私も昔、稲刈りを手伝ったことがある)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/b6e47e0d52272fd0efd368f59c7eae52.jpg)
田んぼのあぜ道にアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/88/d1d3d490be3797a93f6bdcce6074eb84.jpg)
何年か前までは里帰りの間中、実家に滞在してお世話になっていましたが、兄嫁には大変な手を煩わして
しまいます。 それに私たちも何かと気を使ってお互いに大変でした。
それで今は、実家からはほど近い町にあるビジネスホテルに滞在することにしています。
今回は7泊8日の長期滞在でした。
その間に、両親の墓参、お代官の学校時代の友人との面会やらなにやら・・・ 私は干潟に野鳥撮影に・・・
次は干潟の野鳥をアップします。