2018/10/29(月曜日) 晴れ
お代官の故郷・佐賀にきてから一週間になります。
お代官の実家の近くの町にあるビジネスにホテルに6連泊しました。
そして今日はいよいよ佐賀ともお別れ、これから我が家に向かって出発します。
帰路は4泊5日の行程で日本海側をドライブします。
お代官の実家ともお別れです。 また2年後に来るつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/69/548a0ec3c82d6d50082f36b9c4914dea.jpg)
こちらに着いてからもあちこちドライブしたので我が家を出発してからの走行距離は1970Km近くに
なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/dd53177e4b9b57535d010e3df09d7813.jpg)
帰り道の走行距離を記録するためにトリップメータ(B)をリセットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/784729cdcbb3a544eb9c05fdc966fc1e.jpg)
近くの兄弟の家を回って挨拶して今夜の宿、鳥栖市内のビジネスホテルに向かいました。
このホテルも何度も利用しているので道はよくわかっていますので安心です。
ちょっと雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/a8e7eab7decb4a1dc3e156125d984080.jpg)
翌日は快晴、これかや山口・萩市に向かいます。
関門海峡を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/ddf38e84c0c3ec5dbfad78509de0c119.jpg)
橋を渡れば本州です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/363487daaf2ee71cb5bcbe6034b1d606.jpg)
萩への道路標識に従って高速道を出ました。 これからは一般道を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/f898cbf3fd93cca34f0c74c4e94f789e.jpg)
萩には案外早く着きました。
何だか聞いたことがある人の銅像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/4054cb903b30192f7e993959a69f245f.jpg)
歴史や地理などにあまり興味のない私にはピンときませんが名前ぐらいは聞いたことがあります。
お札の絵柄になった人だから覚えている(でもこの高額紙幣にはあまり縁がありません(笑い))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/554e99bed92ebd90523992d1fa320cbe.jpg)
萩城跡に行ってみました。 お城にもあまり興味はありませんが・・・(無教養だからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/797ea8fb81772d9c90e1ad825e885359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/814cab7663fd8a8e14e3806adc354177.jpg)
昔はこんな姿だったんだなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/4303d8096afd84efea1d653dd6c907d9.jpg)
城下町を散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/bbdc67b0cf858d2874ed52d5d0d5847c.jpg)
木戸孝允が生まれた場所だって・・・木戸孝允って何をした人なんだろう? えっ、桂小五郎のことだって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/7744efd12bc277f3849c84987f50d5aa.jpg)
高杉晋作が生まれたところだって・・・晋作ってきっと偉い人なんだろうな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/59/a104f7182d6274a56fba80dcfb4c0de6.jpg)
松陰神社をお参りして帰路の安全を祈ってきました。(お賽銭を奮発しました。)
その境内に松下村塾がありました。 本や雑誌で見たことがある松陰像の絵が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/75fb7dbdac07bd1366edb55729514102.jpg)
今日は山陰の国道を走って出雲市まで行かなくてはなりません。
萩の観光を早々に切り上げて出雲に向かいました。
「石見・・・」の文字がありました。 ここは島根県です。 やれやれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/3acb1c3a00e3553885a18bb2c300f794.jpg)
途中何か所かの道の駅に立ち寄りました。
「・・・・・ごうつ」って書いてあります。
地図には「江津」って書いてありますがこれを「ごうつ」と読むんですねぇ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/075b696ec08c4af83d0ee9c3972b9704.jpg)
もうすぐ日が沈みます。 日本海に沈む夕日をもっと見たかったけど先を急いで出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6e/408bd1c02a9d078d35c6083ad81cdf32.jpg)
今夜の宿泊地、出雲市を目指して国道9号線をひた走りました。
出雲市に着いたときはもあたりは暗くなってしまいました。
市街地についてカーナビを頼りに予約してあるホテルを目指しましたがもう10年以上も前の
カーナビ・地図は古過ぎて全然役立ちません。
「この先を右折・・・」とか案内するけど右折する道はありません。
どうしよう・・・たってそこに止まるわけにはいかないので直進です。
何しろホテルは駅前なんだから明るいところに向かわなくては・・・・冷や汗が出ます。
細い道をくねくねと回りながら走ってやっと「・・・駅」の道標が見付かりました。
駅前をキョロキョロ見回しながら走っていくと、ありました!!!
やっとホテルが見付かりました。
時刻は6時ちょっと前。 チェックインをすませて駅前の繁華街?へ食事に行きました。
やっとレストランを見つけて食事をしました。
冷たい生ビールの美味しかったこと・・・一生の思い出です(ちょっと大げさかな?)。
明日は出雲大社をお参りして鳥取・三朝温泉に向かいます。