デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

お代官の故郷、九州・佐賀を目指してロングドライブ(2)

2018年11月07日 16時35分02秒 | 国内旅行



2018/10/21(日曜日) 晴


岡山市内のビジネスホテルで朝を迎えました。
このホテルは何度か利用しているので様子はわかっています。
朝食を済ませてお代官は出発の準備をしています。
ホテルの窓からはJR山陽本線の高架橋が見え、新幹線列車が走っていくのが見えます。
すぐわきには宇野みなと線の線路も見えます。
オイらは何もすることがないので、カメラを構えて列車が通過するのを待ちました。














宇野みなと線の電車。 この線路は瀬戸大橋を渡って四国に行きます。



オレンジ色と緑色の湘南電車のような電車が走っていきました。



なんだかカッコウの好い電車が走ってきた。 これは四国に渡る特急列車かな?



こんなことをしているうちに出発の時刻になりました。
今日は山陽道を走って山口JCTで中国道に乗り、関門海峡を渡って九州自動車道を走って福岡市内の
ビジネスホテルに行きます。
走行距離は約450Kmですので大したことはありませんが、福岡ではここに住んでいるお代官の姉と
会うので約束の時刻までに到着しなくてはならないのでかなりきついドライブになりそうです。


岡山市内のビジネスホテルを8時頃出発しました。





国道を走って岡山ICに向かいます。



最初の休憩は福山SAです。 広島の道案内がありました。



2回目休憩は小谷SAでした。



広島ICを通過します。 時刻は10時30分ぐらいでした。 
福岡には2時30分までに行かなくてはならないので先を急ぎました。



下松SAには11時50分頃に着きました。 ここで昼食を取りました。 


こんなところにクマモンがいました。 クマモンは可愛いですよね。 記念写真を撮りました。



福岡まではまだ200Km以上あります。
そんなにのんきにはしていられません。
ちょっとスピードを上げてドライブをしました。

下関・北九州の文字が・・・・九州まではもうすぐだ。



関門橋が見えました。 これを渡れば九州の地です。







やっと九州に到着しました。
でもここから福岡までは結構時間がかかります。
ちょっとスピードアップして走りました。

福岡市内につきました。
やっぱり福岡はにぎやかです。



やれやれ何とか時間どおりに目的地のホテルに到着しました。



お代官の姪が迎えに来てくれました。
その車に乗って姉との会食会場に向かいました。
久しぶり(といっても2年ぶりのこと)に面会して楽しい食事をいただきました。

姪は帰りにもホテルまで送ってくれるといってくれましたが福岡市内の混雑は大変なものです。

「私たちはここからは電車で帰るからいいよ。」

と辞退して駅に行きました。

駅ではきっぷの買い方がわからず苦労してしましました。
いつもPASMOを使っているのできっぷを買うことがなかったのです。
便利さにどっぷり浸かっているとこういうことになってしまいます。

何とかきっぷを買ってホームに入りました。



電車がきましたがこれは行き先が違います。



あっ、目的の電車が来た!。 写真を撮りましたがピンボケ…残念。


この電車は目的地が終点です。 だから乗り越す心配はありません。


下車駅(終点)。 ホテルはここから5、6分のところです。
でも道を間違えて(ホテルでもらった地図を見ながら歩いたんですけど)15分ぐらいかかった。



やれやれやっと二日目が終わりました。
明日は、お代官の故郷、佐賀に向かいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする