デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

抱卵を始めたようだ  - 今季2度めのシジュウカラ営巣 ー

2022年05月30日 20時18分12秒 | 野鳥撮影実習

2022/05/30(月曜日) 晴れ

いつものように起床してすぐ巣箱の中の様子を観察した。
時刻は朝の5時半頃だ。
今まではシジュウカラ(♀)は5時前に巣箱を飛び出して行くのに
今朝はまだ巣箱の中にいる。
そして何だか卵を抱いているような感じだ。 
抱卵を始めたのかな?

これじゃぁ卵の数はかくにんできないなぁ・・・と思っていると
シジュウカラは動き出して出口に飛びついた。

卵は8個になっている。 

シジュウカラ(♀)は巣箱の中にいることが多くなった。
そして卵を温めているみたいだ。
抱卵を始めたのかもしれない。

エサ(虫)を咥えたオスが入ってきて卵を温めているメスに虫をあげている。

今回は8個の卵だ。
全部が孵化してくれればいいんだけど・・・
また気苦労が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵は7個になった。 抱卵を始めたのかな? 

2022年05月30日 10時30分40秒 | 野鳥撮影実習

2022/05/29(日曜日) 晴れ

暑い、暑い・・・ 汗びっしょりで、まるで真夏のような陽気だ。
シジュウカラも何だか動きが変わった。
ほとんど一日中巣箱に入っている。

動体感知カメラがこんなシーンを捉えていた。

メスがオスからエサをもらっている。
もう抱卵を始めたのかな?

ときどき外に飛んでいくその隙に卵を確認してみた。
卵は7個になっていた。

シジュウカラ(♀)は時々巣箱を出て行くがすぐ戻ってまた卵を抱いている。
抱卵を始めたのかもしれない。
孵化は2週間後ぐらいだ。
ヒナの誕生が楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする