2010/2/21(日曜日) 晴れ
先日、待望の雪が降って貧弱な庭もうっすらと雪化粧でちょっとはきれいに見えた。
その雪もすぐ止んであっという間に消えてしまって、またもとの貧弱な庭に戻ってしまった。
あれからまだ3日した経ってないが、何だかずいぶん前のことような気がする。
そのとき撮った雪がらみ野鳥の写真がアップできずにしまってあるが、もったいないので
アップしてみよう。
(タイミングを外した写真はだいたいボツにしてしまうのですが、これは例外です。
いや、本当のことをいうと、ブログ更新のネタがないのです・・・・・)








撮影日 :2010/2/18
カメラ :CANON EOS-7D
レンズ1:EF70-300mm F4-5.6 IS USM
レンズ2:EF400mm F5.6L USM
レタッチユーティリティによる画像補正及びトリミング実施
先日、待望の雪が降って貧弱な庭もうっすらと雪化粧でちょっとはきれいに見えた。
その雪もすぐ止んであっという間に消えてしまって、またもとの貧弱な庭に戻ってしまった。
あれからまだ3日した経ってないが、何だかずいぶん前のことような気がする。
そのとき撮った雪がらみ野鳥の写真がアップできずにしまってあるが、もったいないので
アップしてみよう。
(タイミングを外した写真はだいたいボツにしてしまうのですが、これは例外です。
いや、本当のことをいうと、ブログ更新のネタがないのです・・・・・)








撮影日 :2010/2/18
カメラ :CANON EOS-7D
レンズ1:EF70-300mm F4-5.6 IS USM
レンズ2:EF400mm F5.6L USM
レタッチユーティリティによる画像補正及びトリミング実施
雪がらみのしかも自宅でというのはなかなか撮れないと思いますので貴重です。
いかにも春の雪と言う感じですね。
雪景色と言うのは難しそうですが、シジュウカラの方が多少目立ちますか?
メジロはやはり寒椿(あっ、また言っちゃった)の奴が好きですね。
この時期なら寒椿と言っても許されるでしょう。
紅梅もまだ咲いているんですね。
いよいよネタ切れです。 この間の写真をアップしてしまいました。
雪景野鳥は雪が降ってるときはカメラが出せないし、
止んだらすぐ融けてしまうし、難しいですね。
シジュウカラは白黒がはっきりしてるので目立ちますね。
これも400mmレンズはきれいです。
最初の2枚は300mmズームで撮りましたがNGです。
今度は弁慶さんに単焦点300mmレンズでの画像を
評価撮影して欲しいです。 よろしくお願いします。