goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

ツムラ96番 柴朴湯(サイボクトウ)

2013-12-15 23:38:43 | 日記
心療内科へ通っている友人の処方薬が変わったという話です。
誰かの役に立てるといいなという想いで
友達との共同で書きあがっている記事です。

心が疲れた人が身近にいたら、こんな話もあるよって
教えてあげていただければと思います。

かかりつけ医に、こんな話を聞いたことがある
私にはその薬は合わないだろうか?
そんな感じでいいんじゃないかな。

医師はいろーんな勉強してお医者さんになっているので
診療科以外の知識もたくさん持ってはるし。
相談くらい出来ると思う。




友人がかかりつけ医を訪ねた。

ここのところ心臓がドキドキする感じがやたら増えて
なんか息苦しいことがある。
一日に何回も。
毎日。


「先生、わたし目が覚めたら死んでたらどうしよ。」


って相談したら笑われたらしい。
なんせかかりつけ医なので何でも話せるところ。
いつもそういう雰囲気で受診するねんて。

心電図取ってもらって異常なし。


薬なにか飲んでない?


そう聞かれて、なんとなく言えなくて黙っていたけど
心療内科へもう2年以上通っていること、
いつも自分の調子で加減していいということでもらっている漢方薬があることを
伝えたところ、
それをしばらく毎日続けてみてと言われた。


けど、そこから一週間毎日飲んでも、動悸の回数は減らないし息苦しさも
変わらなかった。


そして、心療内科の通院日。
動悸、息苦しさがするので医者に入った話をしたところ
薬を変えてみましょうといわれ、処方されたのが「柴朴湯」
これ以外に以前から処方されている「四逆散」は頓服的に続けていいとのこと。


つまり。ストレスが今度は動悸という形になって出てきたということみたいです。

本人はさほど「強いストレス受けてる」っていう耐えがたいほどの
認識はなかったらしいから驚き。


友達の新たな悩みは「今度の薬高いわ・・・」やて。

心臓に効くような薬は高いにきまってるやん、救心も高いし。
と、理由にもならんようなことを言うてみたりしたんやけど。

少々高くても症状が改善されればヨシとせな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする