![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/aa0d6eb02ef245a9aef13f752df219a6.jpg)
阪急の釜たけ一門の年越しうどんイベント。日替わりで出店されるという夢のような催事。
職場のすぐ近くなのに・・・でも「行けない」このもどかしさ。
初日は、「きぬ川」でした。
職場の新しい同僚に「あんな!阪急で催事があってな!」と熱弁をふるったものの
自分は行けないという情けなさ。
だから行ってきました。
すべての店を回りたいんですが、まずは初日のきぬ川。
ひりゅうず湯葉あんかけうどんを食べに行きました。
待って、待って。
美味しいに違いない 店主もうさんの出汁うどん。
きたー!!!!
上から眺めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/e1ce97c3c4c491ebc8b0b2343a675cd0.jpg)
そういや、こういう真上からの写真って少ないよなあ。
これはこれで面白いかもなあと思いながらシャッターを切りました。
今日は携帯でなくデジカメ持参。といっても一眼じゃないけど(RICHO CX4)
あんになってるから、出汁の風味がいつまでも口の中に残り
「鰹っ!鰹じゃっ!鰹やんけ!」と
これでもかとばかりに、広がってきます。
おいしすぎる。
どうする?
泣きそうなくらい。
この日、目が覚めたら風邪ひいてて。
なんか背中のゾクゾクが止まらなかったんですが、
この温かいお出汁とうどんを頂いたらピタリと止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/758c631584fe01867267116bdb44b1bc.jpg)
お箸でうどんを持ち上げて写真を撮ろうとすると、腕、鍛えてないからカメラが重くて
押すとカメラもお辞儀する、で、全然撮れなくて。
携帯よりピントは俄然合いやすいんですが、携帯の何倍も重くてあきません。
最後はお行儀悪いですが丼に箸を渡してこの一枚。
もうさんのおうどんは、伸びる麺じゃないし、ガシっと系でもないし。
「きぬ川」というジャンルの麺やと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/f967107174f0f80465ce062b125e6d14.jpg)
少し値は張ります。
豪華絢爛に天ぷらが乗っかってるわけでもないです。
でもね、このひりゅうずが、このあんかけ出汁と一緒に一品として「椀物」となるほど美味しいのですよ。
初めて釜たけさんの夜営業でもうさんが修行の身で出された「ひりゅうず」とは格段に違う。
そんなことを一口いただきながら、遠い昔を思い出しました。
わたしはあの日からもうさんのファンなんです。
こちらに店を移されてから日本酒に力入れてはります。
そりゃそうです。
これでビールはもったいないです。
下戸が言うのもなんですが。
下戸やけど日本酒好きやから言えるんやと「勝手」に思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/a242c22015f7792a67d5780e6f886e81.jpg)
ええで。きぬ川。