マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

栗ご飯&美味しい秋刀魚の見分け方

2006-10-04 | 丼ぶり、ご飯物
秋の味覚といえば何を思い浮かべますか?
私はやっぱり秋刀魚かな。
食欲の秋とはよく言ったもので
秋って美味しいものがいっぱいなんですよね~
秋刀魚以外にも、鮭、鯖、鰹、栗、さつま芋、きのこ、柿・・
などなど旬のもがいっぱいです。
八百屋さんでも野菜が安くなってきてるので嬉しい季節です。

夕飯は秋を取り入れて栗ご飯です。
栗が安かったのでワンネット買ってきたんですが、やっぱり栗の皮ってむくのがしんどいね。
爪の中が真っ黒になっちゃたよ・・
旦那はめっちゃ美味しかったって言うんだけど、あんまり作りたくないかも。。

①米は炊く30分前に研いでザルにあげておきます。
②栗は熱湯で5分ほど下茹でして皮をむき、10分ほど水に漬けておきます。
③炊飯器に米を入れ酒とみりんを加えて軽く混ぜます。米の上に水切りした栗をのせて炊きます。
④炊き上がったら15分蒸らして茶碗に盛ります。お好みでごましおをかければ完成です。

ほうれん草も安かったので練りゴマ、酢、醤油、砂糖と合わせてほうれん草のごま和えにしました。


そして秋刀魚の塩焼きです。
秋刀魚の美味しい見分け方って知ってますか?
今日は特別に教えちゃいます。
ポイント
①尾を持って頭を上に向けるとピンとするもの。
②肛門からワタがとび出ていないもの。
③黒目が澄んでるもの。
④えらの色があかいもの。
⑤くちばしが黄色いのは脂がのって美味しいですよ。
こんなことを気にしながら買ってみてください。

いつもは丸ごと焼いちゃうんですが、今日は頭と内臓を取ってから塩焼きにしました。

大根と人参の味噌汁を付ければ夕飯の出来上がりです。

秋の味覚を意識した夕飯にしましたよ。
やっぱり秋刀魚の見分け方が良かったのか、秋刀魚は脂が乗っててめっちゃ美味しかったよ。こんなに美味しいなら毎日でも食べられそうです。



応援してくださる方~ありがとうございます。
↓ポチッとプリーズです。
↓皆のアイデアレシピが満載です。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする