ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

日没の海水浴

2013年08月27日 | 夏の海辺

海水浴と夕日

 

CANON RX100

 デジタルズーム目いっぱいアップで撮影したのでさすがに写真の方はスッキリしません。

一眼レフの300mm望遠を持ってくればよかったと後悔しています。

 

水平線に沈む夕日は、靄がかかっていたり雲が水平線に出ていたりであまり見ることができません。

この日の天気は空気が澄んでいたため綺麗な夕日が見れると直感で分かったので

仕事を終えてそのまま海に直行しました。

 

 

 

 

 

 

日没6:30分

 もう間もなく水平線に太陽が沈みます。

私の生まれ育った町はすぐ海だったのでいつもきれいな夕日を眺めていました。

威海の夕日を見て昔の子供の頃のなつかしい思い出が頭の中で蘇っているのかもしれません。

もしかすると赤いものを見て興奮する変態体質なのかもしれません(笑)

 

 

 

 

夕日を眺めながらの海水浴は最高の贅沢

 

15日が過ぎるとクラゲが出没するので海に入るとチクチクと体のあちこちを刺されます。

この時期は海に入るのは止めた方がいいようです。

 

 

 

 

最近アウトドアが流行っていて小さなテントで二人うぐくまって寝る事ができます。

若い恋人同士だったら一晩この小さなテントで十分満足できると思います(笑)。

 

 

残暑が続いていますが8月ももうすぐ終わり赤トンボもたくさん飛んでいて秋の気配です。

 

夕日が沈んでも夜はまだまだ海水浴場は賑わっています。

良いですね威海の自然に感謝です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴場の様子

2013年07月22日 | 夏の海辺

国際海水浴場は超満員

 

最近の威海は天気が悪く雨や曇り空が続いていますが、

天気が『悪い』日中の海水浴場は人出が多くなります。

 

天気がいいと日焼けするからです。

 

中国では白肌が良いとされているので日本のように肌を意識的に約習慣はない。

白肌になるという噂でコーセーの雪肌精の化粧品がよく売れています。

どちらかというと日焼けのしない夜の方が浜辺は人で一杯になる。

 

 

 

 

 

浜辺の道路端は車で一杯。

このスペースは駐車場として使われるので車を止めても大丈夫ですが、

一般の駐車場は2元ですが、てこの場所は5元も取るぼったくり駐車場です。

 

 

 

 

バイトの駐車料金集金係

 

車を止めるとどこからともなく表れて駐車料金を請求します。

 

 

 

 

 

海辺の道路向かい側は水着の着換えの為の更衣室がありますが有料です。

食堂も海鮮料理を中心に並んでいいてお客の取り込み合戦が激しい。

 

去年は気が付かなかったライブハウスも何店か出現していました。

中国では北京や上海のような都会ではあるのですが田舎の威海では珍しい。

夜に来る機会があれば写真を撮って紹介します。

 

 

 

ちょうど昼時だったので海鮮料理に入り

貝の炒めとキクラゲと卵の炒めにビールを飲んで一息をつく。

浜辺の場所で料金は高いと思うかもしれませんが良心的で42元でした。

 

この場所は天気の良い夕暮れ時に来るといいです。

食事をしながら水平線に太陽が沈むのを眺めることができるので最高の贅沢を味わえます。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ村

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ食べ会

2011年07月22日 | 夏の海辺

海辺でトウモロコシ食べ会

 

暑くなってくると海辺でいろんな楽しみ方がありますが、

彼たちはコンロを持ち込んでトウモロコシを茹でて食べているのを見るのは初めてです。

皆美味しそうに食べていますがこんな楽しみ方があったとは知らなかったです。

 

最近やっと海辺バーベキューなどを楽しむ姿を見かけるようになってきました。

良い環境があるのにアウトドアが流行らなかったのはやはり収入に関係しているようです。

 

昨年から中国の賃金が急速に上昇して働く人々に余裕が出てきたように思います。

デパートに行ってもアウトドアの商品を売っているのを最近よく見かけます。

 

賃金が上がることは中国の人々には良いことですが、

中国に進出している企業にとってはコストアップにつながり結果は利益減少になっています。

人員不足に加えて残業に対しても国からのこれからも今までに増して中国生産はやりにくくなってきているのは確かです。

 

 

 

最近の天気は快晴のときが少なく天気の悪い日が続いています。

愚痴っても仕方がないので、そんな時少し落ち着いて空を見上げてみてください。

雲がいろんな形を変えながら流れていっていっています。

 

 

 

 

短時間で形を変えていくので見ていても飽きがこないです。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布採り

2010年07月24日 | 夏の海辺
                                       夏の海辺
 
                 天気が悪く海が荒れているのでたくさんの船が湾内に避難して停泊しています。
                 今日も多くの観光客が訪れているので劉公島に行く観光船は忙しそう。



最近天気が悪いです、だけど・・・・・・暑い~~。

よくてもうす曇、スカッとした青空を見たことがないです。

この日は波が高いので海で仕事をしている漁師さん達が困るのですが・・・・・・・・。

海辺に来ている人達は関係なしで喜んでいます。











波が高いと昆布・カニ採りが出来るからです。





波が打ち上げられるごとに‘’昆布‘’も一緒に上がってくる・・・・

波が引いた一瞬を狙って打ちあがった昆布を取り上げます。

この一瞬のタイミングが難しい・・・・

慣れないと時たま大きな波が来るのでまともに波をかぶってしまう。


昆布を採る人、カニを採る人、みんな楽しそう、今日の夕食は新鮮な昆布にカニ料理がならびます。


















子供でも慣れればこのようにたくさん採ることができます。

次回は私も服がぬれても大丈夫な服装で出かけて晩飯に間に合うように昆布採ってきます。

これで、暑さから開放されて昆布採りを楽しんだ上晩飯代一食分節約することが出来る(笑)。




注:万一ブログが何日も更新しないようでしたら私はおそらく黄海に沈んでいるかもしれませんので捜査願いをお願いします(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
中国関連ブログランキングへ 中国関連ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする