ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

若草山の山焼き

2017年01月29日 | 中国・威海

若草山の山焼きは毎年1月の第四土曜日に行われています。

 

長年奈良に住んでいて山焼きを見たのは初めてでした。

本焼きの前には400発の花火を打ち上げた後、33ヘクタールの草山に火がつけられます。

火を着けて約一時間ぐらいすると夜空が真っ赤になるほど燃え上がります。

 

 

遠くから見るとこんな感じです。

6:15分より花火が打ちあがりそのあとに山焼きが始まります。

 

 

 

今回は初めてということもあって山焼きのすぐ近くまで行ってみました。

 

近くまで来ると灰が舞い散り熱気で暑くて大迫力があります。

 

 

 

人混みが多くて歩くのが大変です。

地元なので一度も行ったことがなかったのですが、

途中に屋台が並んでいて、お祭り気分を味わうこともでき、

古い町並みの風景を眺めながら人混みの中を歩くのもいいものです。

 

 

 

 

 

 

 

冬の打ち上げ花火は珍しくて、花火の規模も年々派手になってきているため、

観光スポットとして人気が高まってきています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春節です。

2017年01月21日 | 中国・威海

冬になると部屋の中は暖房が効いていて暖かいので、

日本にいてる時よりもずっと快適です。

 

さすがにこの日は寒く感じたので窓の外を見ると雪が積もっていた。

この冬、雪が積もるのは二度目です。

しかし大雪がなく車が渋滞しないので助かっている。

 

 

 

 

中国はもうすぐ春節を迎えようとしています。

2017年の28日は新年ですが、

私たちは駐在していると、二度正月気分を味わうことができるのです。

 

しかし、困ることは二週間もの長い休みが続き、

部屋の中で爆竹、花火の音を一人で聞いていると本当に寂しくなり、

苦痛の長い日となります。

 

私の会社も明日から休みになりますが、

従業員たちの心は遠い田舎に帰って親や友達に会うことを楽しみにしています。

 

だけど、最近では田舎に帰りたくないと言う人もあり少し変化があります。

理由を聞くと・・・

田舎に帰っても退屈、

家が寒い、

親戚と会うのが面倒・・・などです。

 

なるほど・・・・・・・・・・・気持ちは分かるような気がします。

私も日本でいてる時は同じような考えでしたから。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年01月02日 | 中国・威海

明けましておめでとうございます。 

2017年

今年の正月は日本で過ごそうと思い31日のチケットを予約していた。

 

しかし、急に大事なお客さんが、5日に来ることになり急遽チケットをキャンセルした。

結局、7日帰国となった。

 

31日の大晦日は一人ぼっちで部屋でさみしく映画鑑賞。

年越しの雰囲気はまったく無し。

 

年越しそばの変わりにカップラーメンを食べて(涙)、

ただ単に、わびしく・・・寂しく・・・・年が明けてしまった感じでした。

 

 

 

1月1日、早起きして朝日を撮りにいこうとして幸福門までいったが、

残念ながらあいにくの曇り空でした。

 

昨年は・・・・・、

 

財布を無くし・・・・(落とした?と思う)

 

次に・・・・・・財布をすられた(間違いなくすられた)。

 

散々な年だった・・・・・・・(涙、、涙、)

 

 

1月1日の年明け、気晴らしに友達と一緒に店に行った。

 

店では新年の抽選会をやっていた。

 

一度目の抽選

 

現金2000元ゲット!!!

 

二度目の抽選

 

VIPカード・・・・・・ゲット・!!!

中身は4000元分が入っている!!!!

ラッキーです。

 

三度目の抽選がありました。

 

500元の割引券・・・10枚!!!

 

昨年の不幸な生活から一変してこの幸運はいったいどうなってるのか?

 

年の初めに“”運“”を使い果たすのか・・・と言う不安があるが、

強引にでも一年持続させてやるぞ!!!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする