ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

安倍さんがコロッケを買いに来た

2018年04月25日 | 中国・威海

大きな商店街の入り口付近に《中村屋》という有名なコロッケ屋があり

いつも長い行列を作っています。

 

 

日本一長い店街で庶民のお店が沢山多く、グルメも安く食べ歩きができます。

 

 

 

 

 

テレビや雑誌などに数多く紹介されているお店です。

コロッケ70円 ・ ミンチカツ120円 が評判です。


花見の帰りに名物コロッケを買うために立ち寄ったのですが・・・・。

何やら商店街が人が沢山おしよせてコロッケを買うことができません。

 

 

 

芸能人が来るのかな??と思っていたら・・・・。

 

 

 

 

安倍首相がやってきました。

 

特に警備が厳重でもなくごく普通に市民とまじ合ってやってきたのには驚きです。

 

政権維持の危険水域と呼ばれる30%をついに切ってしまったので

歩行者と握手をしたりイメージ回復を図ろうというのが狙いのようです。





目の前に来たので握手をさせていただきました。





 

この後、阿部さんは中村屋でコロッケを買って食べながら

大阪天満宮で参拝


夜は天王寺区の焼き肉店「小川亭とらちゃん上六本店」で

自民党大阪府連会長ら府連所属の衆参議員と会食をしました。



安倍さんが立ち去った後、お目当ての《中村屋》中村屋のコロッケを買いに行ったのですが・・


すでに遅し!!!!


コロッケは全部売り切れて無くなっていた・・・(涙)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋の韓国焼肉

2018年04月24日 | 中国・威海

近鉄線に乗って鶴橋駅に停車すると

電車の車内に焼き肉の美味しい匂いが漂ってきます。

 

 

 

何年振りか忘れましたが、久しぶりに鶴橋の焼き肉が食べたくなり

鶴橋駅で途中下車しました。

 

駅を降りると目の前の細い路地の両脇には焼き肉店だらけです。

この匂いは食欲をそそりたまらないです。

 

 

 

路地の向こうに「鶴一」の看板が見えます。

 

鶴橋の焼き肉店と言えば「鶴一」というだけあって超有名な店です。

1948年創業。つけダレ発祥の店。創業以来変わらぬ秘伝のタレが人気の秘訣です。





鶴一はいつも混んでいるので避けて「大吉」店に入ることにした。



 

 

ガード下にありこの付近は焼き肉の煙が充満しています。

 

 

 

鶴橋は焼き肉店がひしめいている為にどの店に入っても肉の質がいいです。

 

威海も韓国が近い為に韓国人が多く焼き肉店もたくさんあるのですが、

やはり日本で溜める焼肉は肉の質が全然違います。

久しぶりにおいしい焼き肉を堪能して大満足です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局桜の通り抜け

2018年04月20日 | 中国・威海

4月初めに帰国をしたのですが、すでに八重サクラは散ってしまっていた。


4月11日(水曜日)から4月17日(火曜日)までの7日間


造幣局桜の通り抜けがあると聞いたので行ってきました。

大阪の桜の名所としては造幣局桜の通り抜けは関西人としては外せないところです。




平日にもかかわらず人では多く混雑しています。


造幣局の通り抜けはに来たのはなんと15年ぶりです!!

昔は日本人だけで花見を楽しんでいたのですが、最近は少し事情が変わっています。


外国人が多く歩いていている、あちこちから大きな声の・・

中国語の話し声が飛び交っています。

 

今では日本人だけが楽しむ花見ではなくなってきています。

おかげで平日も超満員で屋台の出店が商売繁盛しているようです。


 




造幣局は一般には自由に入ることができないのですが、

桜の満開時期だけが通り抜けが許されています。





今年の開花は例年よりもはやく、もうすでに散りかけている花も多かったです。






そこの、おっちゃん!!!

柵の中は立ち入り禁止です!!


警備員の注意も無視!!

写真を撮っているのは、中国人・・・ではありません。

恥ずかしいことにれっきとした日本人です。


中国人はマナーが悪いという前におっちゃんのマナーを改めてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする