ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

牡蠣の季節です

2020年12月21日 | 中国・威海

○国人宅に招待されて蒸し牡蠣をご馳走になりました。

 

 

 

 

 

海源公園

彼のマンションは漁港のすぐ近くで、

漁を終えた船が午後の3時頃から帰ってきて港で即売をします。

 

 

 

 

アワビ、エビ、蟹、ヒラメ、シャコ何でもありです。

商売の人はここで仕入れてすぐに街頭やスーパーで売りますが個人買いもできます。

 

 

 

 

 

 

 

左遠くに見えているのが劉公島

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣の殻は硬いので手を怪我しないように軍手をつけます。

生牡蠣は当たると大変なので蒸すのが無難です。

 

○国とは歴史問題がありなかなか解決しません正直言って個人的には嫌いです。

しかし、コロナの影響で日本人の友達が日本に帰ってしまい最近は○国人と付き合うようになりました。

 

彼らとはできるだけ政治に関する話はしないことにしているのですが、

ある日に菅さんがあたらしく総理になって日本はどうのという話になった。

 

私は日本人と付き合うのだったらそんな話はしないほうが良い日本人も言いたいことはたくさんある。

歴史問題や反日などやってる限りは永遠に付き合うのは無理です。

 

その後彼は謝ったのですが、

日本企業と取引をしていてこうやって会社が成り立っているのは日本のおかげで感謝しています。

しかし、今の大統領が変わっても政治が変わらない限り○国は変わらないだろう。

親日の人はたくさんいますが口に出すことができないそうです。

 

その後は政治の話は一切なしですがコロナの話はします。

日本感染者増えたね。。。

あなたの国も増えていますよ。。。。

お互いに口に出さないが心の奥ではいつも自国は一番と思って付き合っている。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非金属チェーン最悪でした

2020年12月16日 | 中国・威海

昨日から威海は雪です。

 

日本で買ったタイヤチェーンの出番です。

昨年は行きが少なかったので今年は初めての装着で

 

アマゾンで昨年日本で買ってきました。

 

メーカーのキャッチフレーズ

「非金属でジャッキアップしなくても取付簡単」

値段も5000円ぐらいなのでお手頃です。

 

今年の冬はチェーン装備なので安心して走ることができます。

 

。。。と思っていた

 

 

しかし、取付作業を始めて気が付きました。

問題は裏側に回したヒモです。

タイヤの内側に手が入らないのでホイールの間を通して表に出すことができません。

 

試行錯誤して、針金に紐を通してなんとか表に出して取り付けました。

チェーンは左右で6箇所、取り付けるヒモは合計12箇所なので

すごっく時間がかかります。

 

 

1時間ぐらいかかって取り付け作業完了。

やっとの思いで会社出勤です。

 

雪道走行はなんの苦もなく走ることができますが騒音がひどいです。

1本のタイヤに3箇所なので空間があり異常な音、

30キロ以上で走ると恐怖を感じる。

 

「劣悪な環境で気軽に対応できる」

メーカーの謳い文句は嘘です。

 

交換は駐車場の中で行ったので良かったのですが、

もし遠出をして急に雪が降り緊急取り付けだった場合は取り付けができず最悪だったと思う。

 

そのまま車屋さんに直行してスタッドレスタイヤに交換した。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の将棋

2020年12月09日 | 丹東

中国では象棋(シャンチー)というゲームがあります。

国家が認めた正式なスポーツ競技で、中華人民共和国の非物質文化遺産になっているそうです。

 

 

 

 

日本の将棋に似ていて赤と黒二人で対戦します。

 

 

 

 

 

私の住んでいる威海では最近は見かけなくなりましたが、

この場所は北朝鮮の境界線にある「丹東」です。

 

寒い中外で中国式将棋をやっている光景が見られます。

北朝鮮は今コロナの影響で国境を封鎖しています。

 

北朝鮮都の貿易で潤っていた丹東の街ももろに影響を受けています。

北朝鮮のレストランでの喜び組のショーも閉店して見られなくなりました。

 

 

 

いつもだと人がたくさん集まって観戦しているのですが、

さすがにこの日の気温は0度とすごく寒いので観客は一人です。

 

見ている観客が横から、自分の考える手をあれこれ指示を出します。

口出しされて、対戦している二人は文句も言わず、

観客の提案した手を一緒に考えているところが面白いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生山あり谷あり

2020年12月08日 | 威海の夕日

早いものでもう12月になりました。

 

コロナの影響で会社の業績は昨年対比大幅ダウンです〔涙)

赤字にはなっていないのと無借金経営のおかげでなんとかやっています。

 

今年こはゴルフを楽しんでゆっくりとしょうと思っていたのですが大誤算です。

来年の見通しもよくありませんがここで諦めてはダメだと思い、

新しい事業を立ち上げることにしました。

 

日本では定年を迎えて隠居してゆっくりしている年齢ですが、

会社を背負っている身では定年がないので先に進むしかありません。

老体にムチを打ってもうひと頑張りします、失敗を恐れていては何もできないので、

やるだけやって後悔のない人生を送りたいものです。

 

人生山あり谷ありですが、

落ちた後は必ずあがるだけ

長い人生の中で学んだことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする