ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

爆買いは終わっていない。

2017年06月29日 | 中国・威海

写真は心斎橋筋商店街

 

平日、中国領事館にビザ申告に行った帰り

心斎橋筋商店街は歩くのが困難なぐらい人で溢れかえっています。

 

中国人観光客が大半で聞き慣れた中国語があちこちから聞こえてきます。

 

 

このようなポーズを取るのは中国人独特です。

 

マツモトキヨシに目薬を買うために店に入った。

ほしいと思っている薬を眺めていたら、

 

中国女性が二人入ってきた。

私の目の前で何も迷わず全部かっさらっていって、

私が買おうかと思って眺めていた商品が

そっくり無くなってしまった(淚)

 

昔は私が日本で仕事をしていた頃、難波は過疎化寸前でした。

それが中国観光客が増えたおかげで、

中国から関空に着くと最終は南海線で難波着、

自然と難波に観光客が集中するようになり心斎橋も復活しました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就業許可には条件がある

2017年06月29日 | 中国・威海

今年の3月に就業ビザを更新したのですが最終取り消されました。

 

そして、6月23日やっと許可が降りました。

いま日本に帰ってZビザを申告中です。

 

30日にビザが取れるので、7月1日に中国に戻って就業ビザを申告中します。

ビザ取得まで約4ヶ月もかかりました。

 

一般の人には合格できないようなランク付けが始まり、

最初は中国上層部でも判断に困り不合格が続出しました。

 

最近は徐々にですが合格基準が明確になってきた部分があります。

 

中国で働いていながら税金を収めない人は許さない。

2~3万元(30~45万円)分の税金を納めろ。

分かりやすく言うと・・・・。

 

中国で働かせてやっているのだから、

日本でもらっている給料は、

中国で申告して税金を納めろ!!

と言う事です。

 

ちなみに私が最初不合格になったときは節税をしていたので

納税金額は収入の最低の金額でした。

 

明日、金曜日にZビザをもらって土曜日に威海に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり威海の空はきれいです。

2017年06月21日 | 中国・威海

山東省の内陸济宁(ji ning)から威海に帰って思ったことは、

空気がきれい!!・・・・です。

 

济宁には10間仕事の関係でいてたのですが、

いつもどんよりした薄曇りのような天気でした。

 

最初は何も知らなくて毎日が曇り空で天気が悪いので

いつ晴れるのかなと思っていたのですが、

よく聞くと石炭などを使っているせいもあり空気が汚れているようです。

 

中国の夏の風物詩、

煙をもうもうと出して歩道を占領して焼いている串焼き、

いい匂いがしてお酒を一杯飲みたくなります。

 

夏になると何度かは外で焼肉を食べながらビールを飲みます。

歩道を占領しているので歩行者は真っ直ぐ歩くことができない為に

遠回りして邪魔をしないように避けて歩いて行きます。

 

だけど、残念ながら济宁では禁止になっていました

夜遅くまで賑わっていた夜の街が寂しくなってしまった。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国 济宁(ji ning)の電気自動車

2017年06月08日 | 中国・威海

トヨタのハイブリット車は電気とガソリンエンジンの融合ですが、

将来は電気自動車が主流になるのではないかと言われています。

 

電気自動車といえばアメリカのテスラが有名ですが、

200Vの充電器では24時間以上も充電に時間が必要だそうです。

そう考えるとまだ今すぐに電気自動車が主流になるとは考えにくいです。

 

しかし中国では少し事情が違うようです・・・・・

 

 

 

今までは気が付かなかったのですが

よく注意してみると、

ごく身近に色んな電気自動車が走っています。

 

 

 

右の車はタクシー、

もちろん電気自動車で料金は交渉次第です。

 

 

後ろを走っているバイクはすべて電気で走っています。

足こぎ自転車を見つけるのは難しいぐらいです。

 

 

 

この車はハイブリッド車

ボンネットを開けると小さな(50ccぐらい)エンジンを積んでいますが

主力は電気で200キロは走ります。

値段は約60万円ぐらいで免許書は入りません。

 

 

 

 

この車を新車で買った人の話によると

一回の充電で走行距離は400km

時速80kmは出るそうです。

充電は家庭の電気、

値段は約60万円だそうですが街乗りには十分な性能です。

 

 

 

 

バスの中

 

殆どの人が電気自転車か電気自動車に乗って移動しているため

どのバスを見ても人がまばらで、乗車している人がいません。

 

 

 

 

 

電気自動車はクーラーは取り付けることができないので

扇風機は標準装備です。

 

写真の場所は、山東省の济宁(ji ning)という内陸部のところです。

威海では中心部に乗り入れできないとか

いろんな規制があるので電気自動車が普及していないのですが、

この街周辺では街の中心部やどこでも走ることができるために

電気自動車が浸透しているようです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする