ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

スズメの食糧確保場所

2019年12月03日 | ジーニン

トウモロコシの収穫が終わります。

 

中国で一般道路を走ると道端を車一台分占領してトウモロコシの天日干しをやっています。

主な収穫場所は東北3省(黒竜江、吉林、遼寧)で約3割

内蒙古自治区、河南、河北、山東、山西の各省を含めると、全体の約7割を占めています。

 

トウモロコシの世界第二位の生産国、消費国である中国ですが、

国内生産だけでは追っつかず輸入に頼るのではないかといわれています。

 

 

天日干しのトウモロコシはスズメのエサ場になっています。

食料は無限にあるので食べ放題です。

 

 

 

 

この木の中には無数のスズメがいついています。

害にはならないのですが鳴き声がうるさくてたまりません。

 

どのスズメも丸々と太っていて健康そのもののようです。

人間にもこのように食料に不自由しない場所があれば、

夜も寝ずに働かなくてもいいのにと思っています。

 

gooブログは、中国ではVPNを繋がないと見れなくなってしまいました。

また、VPNを繋いでもすごく遅くて開くのが一苦労です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする