ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

初村の中洲

2014年03月29日 | 中国・威海

車で張村から瀋陽南路を和興路を走って初村に向かう途中橋から河口が見えてきます。

 

撮影は2月中旬

中洲の砂が雪化粧をした自然の造形が綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


遠くに見える杭は高速鉄道

青島までタクシーで3時間の所高速鉄道を使えば約一時間で行けるので交通が便利になる

年内開通といっているがおそらく年内は無理のような感じ。

 

青島空港まで行くのが便利になるので利用することが多くなると思うが

急ぐあまり手抜き工事で橋げたが落ちて地中に埋められるのだけは勘弁してほしい。

 

 

 

 


昨日は威海名物の海からの強い風が吹き荒れていて春がやってきました。

雪化粧はもう見納めです。

 

PM2.5も飛来して遠くが霞んで見えません、

威海は空気が綺麗と自慢していたのですが最近特にひどくなってきたようです。

 

 

SONY α7

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージ・庭付きマンション

2014年03月25日 | 中国・威海

引越しをして二週間たちます。

 

 

前に住んでいたアパートは地区5年でボロボロでしたが引っ越したマンションは、

中国では珍しい1階ではガレージが付いて小さな庭があります。


環境は良いのですが隣のガレージには農作機などを置いているので

きっと村を取り崩して今まで住んでいた住民が優先的に入っていると思う。


前のボロアパートで7年住んでいたので要らない物がたくさんあったので

廃品回収のおばちゃんを呼んで処分したら大変喜んでくれてお金を渡そうとしたので

 

要らないと断ったのですが・・・・・・。

 

5元くれました・・・・・・・。

 


前に住んでいた人は新婚さんだったそうです。

ベットはダブルなので前の寝具は小さくて新しく買いなおしました。

居間の他に寝室が2つ

その他シャワートイレと台所を入れて80㎡

家賃は1200元と格安です。

 

ちなみに前のボロアパートは70㎡で家賃1700元だったのに比べると天と地の差です。


中国はまだまだマンション建設が盛んに行っていて今がバブルの絶頂期ですが

一部地方都市では入居者がおらずゴーストタウン化しているところがあると聞きます。

私の引っ越したマンションも30棟ありますが空き部屋が沢山あります。


日本は金融緩和を行って景気回復を行おうと安倍さんが頑張っていますが、

中国ではバブル崩壊を警戒して金融引き締めを行っています。

何とか平穏無事に経済が安定することを祈るのみです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威海里口山の風景

2014年03月16日 | 中国・威海

威海の水瓶湖

張村より山に向かっては車で5キロぐらい走ると湖が見えてきます。

この湖は威海の台所に水を供給する重要な役割をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の時期は寒い冬の間は木の葉も落ちてしまっているので殺風景ですが

春は桃の花が咲き秋になると林檎の花が咲く頃には綺麗な風景を見ることができます。


 

 

 

 

 

 

集落

古い家並は今でも残っており昔の生活風景を見ることができる。

 

 

 

 

 

 

 

里口山の小さな村

秋のシーズンには柿、イチジク、桃など新鮮な果物が道端で格安で売られている。

市内から10キロ足らずなので休日にはドライブがてら買い物に来る人が多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

湖は時刻と光の向きにより変化します。

 

 

 

 

 

 

 

 

人がいないので淋しい湖ですが最近暖かくなってきた。

これからの季節は山登りなど楽しむ人が増えてきます。

 

 

 

SONY α7

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の道路掃除のおっちゃん

2014年03月11日 | 中国・威海

政府は高齢者雇用対策の為に街や道路に高齢者の人を配置して掃除を行っています。

道路でポイ捨てしたゴミを彼らが拾って綺麗にする重要な役割です。

 

 

 

この道路はよく仕事で通るところです。

やはりおっちゃんが掃除のために待機している・・・・・・、

 

と、思ったのですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

爆睡しています!!!!。 

春が近づいているとはいえ気温はまだ1,2度

この寒い中よく寝れるものだと感心しますが年齢が高いので年には勝てないようです。


 

 

 


 

 

何日か経って同じ道路を走ると・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 この前と同じおっちゃんがまた爆睡していました!!

 

 

 

 

 

 掃除のおっちゃん普段はあまり気にもしなかったのですが、

 

気を付けて観察してみるとけっこう面白いです・・・・・・。

 

 

 

こちらのおっちゃん‘’遠くを見るふり‘’をして寝ています。

この三輪車は自前ですが副業の為に使います。

 

 

 

 

 

 

ホウキを尻に敷いて物思いにふけっているおっちゃん

 

 

 

 

 

茂みの中に注目!!

 

 

 

 

隠れているつもりですが朱色の制服が見えています。

完全にくつろいで寝てる!!!

これで暖かい布団があれば最高に気分がいいと思うのですけど・・。

 

 

 

何度もこの道路を通っているのですが彼らが道路の掃除をしているのを見たことがない。

 

しかし、副業の仕事はキッチリとこなします。

 

 

ゴミの中からアルミ缶や発泡スチロールを拾い分けて

先ほどの三輪車の荷台に満載に積みこんで廃品回収業者に行ってお金に変えます。

 

掃除の給料が安くてもけっこう裕福です。

 

 

 

 

引越しが終ったのですが新しい家の中はまだ整理ができておらず

必要な物がどこにあるのか探すのに一苦労しています。

気分転換に7年間住んだ部屋を変えてみるのもいい物です。 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干潮

2014年03月03日 | 威海の夕日

国際海水浴場

 

夕日の沈む5時半頃はちょうど干潮なので海辺では貝採りをやっています。

 

威海は暖かくなってきてダウンジャケットを着ていると暑くなるぐらいです。

家に帰ると暖房がまだ入っているのでシャツ一枚でも十分。

 

 

 

 

 

 

 

 

貝を採るために掘った穴があちこちにあるので

気を付けて歩かないと穴ぼこに足を突っ込んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人民服を着たおじさんスコップで砂を掘って貝を探します。

革靴を履いていてどう見ても貝採りのスタイルではないが袋一杯に貝を採っている

 

 

 

 

 

 

バケツ半分ぐらい貝が採れています。

 

このおじさん振り向いて私のカメラα7を見て『ソニー・・・あ・便宜(安物)』と奥さんに言って笑っていた(泣)。

 

おじさんバカにせんといてや!!

 

小さくてもフルサイズ、顔の醜いシワを鮮明に映し出すこと出来るんやで!!。

 

 

 

 

 

 

日没

貝採りは終了です。

 

 

 

私の家は今最悪な状態です。

冷蔵庫は旧正月より潰れたままなので中身は窓の外に出しっぱなしです。

そろそろ暖かくなってきて外の気温が上がり冷蔵庫の役割をしなくなってきました。

 

そして、テレビも潰れていて白黒しか映らない。

トイレの水がうっかりすると一日中出っぱなしになるときがある。

 

そして、最悪なのが昨日の夜、

急にコンセントの電気だけが止まってしまった。

パソコン・カメラ・携帯電話の充電ができない

電気スタンドが付かない

 

冷蔵庫・テレビは壊れているので電気が無くても大丈夫なのですが・・・・、

 

シャワーの温水器は電気なのでシャワーに入れない!!!!。

今日はシャワーに入っていないので誰も近寄らないでください。

当分、銭湯通いをしなければなりません。

 

もう我慢できないので新しい家に引っ越すことに決めました。

中国では珍しい1階の庭付きで駐車できるスペースがあります。

家賃も今住んでいるところより安く新築マンションです。

早速契約してきました、

来週引っ越しますのでブログで紹介します。

 

 

SONY α7

FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする