ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

冬の始まり

2014年11月21日 | 中国の子供達

威海から車で一時間の所に文登という街があります。

 

街はずれの農村に行くとトウモロコシ、ピーナツなどを道路一面に天日干しを行っている。

乾燥させたトウモロコシの使い道はいろいろあります。

コーン油、バーボン・ウイスキー、ポリ乳酸、ポップコーン、コーンフレーク

保存がきくので非常食としても重要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒマワリ

夏場といえばヒマワリの大きな花が主役ですが花弁が散った後は淋しそう。

 

日本ではヒマワリの種はペット用の食料として売られていますが、

中国では種を煎っておやつとして食べますが、実は栄養素の豊富な食品なんです。

貧血や冷え性、細胞の老化などを防ぐ効能が有るそうなので

ぜひ冬場はペッペと皮を吐きながら食べるてください、

皮だけ吐き出すのは意外と難しいです。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング

2014年11月13日 | 山東省

日曜日、烟台塔山旅遊風景区のハイキングに参加してきました。

 

2,3キロのコースなので写真を撮りながらあるくにはいい距離です。

今が気候がよく山は運よく紅葉していて久しぶりに気分が晴れます。

 

 

 

 

 

参加している人はそれぞれ軽装備ですが道のりは平たんなので楽に歩けます。

 

 

 

 

 

中国の紅葉はどちらかと言うと赤が少なくて黄色が多いので山全体は淋しく感じるものですが、

 

この場所は紅葉など人工的に植えているようで赤の色彩がすごく綺麗で中国で見た紅葉では一番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに秋の山を満腹しました。

短いコースだったので疲れも感じなくて爽快な気分でした。

 

来週にはもう見頃が終わっているかもしれません、寒々しい冬の季節がやってきます。

家の部屋には少し弱いですが暖房が入りだしました。

私の一番嫌いな季節がやってきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする