ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

蓮の葉

2014年10月29日 | 中国の子供達

池の水中からライトアップしている蓮の葉を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

花は注目を浴びて綺麗ですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 葉っぱだけになると誰も見向きもしないので淋しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど・・・・・

ライトを当てれば結構絵になります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2014年10月27日 | 中国の子供達

蓮の花の時期は過ぎていると思ったが青島ではまだ綺麗な花が咲いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤の花も綺麗ですが白色も気品があっていいです。

 


威海は日曜日から風が強く吹いて急に寒くなってきました。

威海は特に海風が吹くために体感気温が下がり底冷えしてすぐに風邪をひいてしまいます。

 

一般家庭に暖房が入るのは11月中旬ぐらい、この期間中は特に寒くて毎日震えています。

今年は風邪防止の為に電気毛布を買ってきました。

早速使ってみるとやっぱり暖かくてぐっすり寝れるので気持ちが良いですね。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のおでん

2014年10月20日 | 中国・威海

最近は日中は暖かいのですが朝夕が寒くなってきました。

 

寒くなると食べたくなるのは‘’おでん‘’です。

中国でも人気があり‘’関東煮‘’とか‘’串串香‘’の名称で街のあちこちで見かけます。

 

日本と違うところは‘’串串香‘’の名称の通り串にささっていて、

味付けはどちらかというと麻辣汤です。


 

意外とカップルも多く若い人に人気があるようです。

 

 

 

 

 

具の種類はちくわ系の物から糸こんにゃく、肉、海産系など沢山の種類があるので

お腹がいっぱいになるまで飽きることなく食べる事ができます。

 

アツアツのおでんをゴマタレにつけると辛さとマッチして

ビールを飲みながら食べると本当においしくて麻辣の辛さが癖になります。

 

 

 

 

 

 

この屋台は前に一度来て食べたことがあるのですが、

今回も来ると満席で座るところが無いので少し時間をずらして食べる事ができました。

他の屋台より一番人気があります。

 

 

 

 

 場所は烟台市内にある夜市場

烟台に住んでいる人でしたら誰でも知っていると思いますが

中に入ると衣料品から古本屋さんなど生活に必要なものが全部揃っています。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の里口山

2014年10月09日 | 中国・威海

 秋の里口山は古い家並が残り時代が止まったままのところです。

 

休日は行楽客がたくさん来て自然の風景を楽しんでいます。 

 

 

 

 

たべた~い・・・。

 

子供がおねだりしているのは熟しているあまい柿

小さい頃を思い出します。

 

 

 

 

門の前にはこの日の採れたてのリンゴをかごに入れて置いています。

欲しい時は門に入って人を呼んで買います。

 

 

 

 

 

洗濯は川でやります。

水道水を使うような無駄なことはしません。

 

 

さすがにこの辺の川の水は澄んでいて綺麗です。

 

 

台風19号の影響か威海は風が吹き気温が下がり寒くなってきました。

気候の良い季節がもうそろそろ終わり私の嫌いな寒い冬がやってきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里口山の味覚

2014年10月07日 | 中国・威海

里口山は秋になるとリンゴ、柿などの果物が収穫時期になります。

 

 

車で走っていると道端ではおばちゃんたちがのんびりと季節物の野菜や果物を並べて売っています。

 

今は国慶節の連休、

気候もよいので車で新鮮な果物を買うためにたくさんの人が押し寄せ道路が渋滞します。

 

 

 

 

 

 柿、500gが8元

リンゴ500gが10元

柿とリンゴを買う事にしました。

柿は柔らかく熟していてすごく甘みがあり美味しいです。

おばちゃんは自分の畑で収穫した果物を昔ながらの天秤測で計って間違いのない事を確認させます。

(街の市場ではよくごまかす人がいてる)

 

 

 道路に天日干しされたトウモロコシと落花生

今の時期になると車で走っていると道路の両端にどこまでもズラーッと並んでいる風景が見られます。

ホコリまみれですが一番効率のいい天日干し。

 

国慶節の連休私の会社は3日間しか休めなかったですが、一般的には1週間から10日間の連休。

明日ぐらいから仕事を始めるところが多いと思います。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

にほんブログ

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする