ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

丸焼け

2016年07月27日 | 中国・威海

トラック炎上!!

 

済南に車で行った帰り途中のパーキングで丸焦げになっているトラックが止まっていました。

荷台の荷物は全焼です。

 

お客さんの大事な荷物を積んでいたと思うんですが、

個人営業の運送だったら焼失した荷物の保証はないでしょう。

 

 

前を走っていた車からのタバコのポイ捨てで荷台に燃え移ったのか・・・・・・、

荷物に危険物液などを積んでいたか・・・・・・・。

燃えた原因は不明です。

 

 

車で走っているとよく危険な場面に遭遇します。

 

 

 

 

 

 

いつ石が転げ落ちてくるのか分からない、

後ろを走るには勇気がいるので、

遠く離れるか・・・・・・・急いで追い越しをするかの判断が必要です。

 

このようなトラックは私の会社のある張村ではよく走っています。

 

 

 

 

 

 

 

逆三角形

 上に行くほど荷物が広がっているのは安定しないので危険です。

下は車幅ですが上に行くほど広がっているのでたくさんの荷物を積むことができます。

今この積み方の車がたくさん走っているので“”最新の流行“”のようです。

 

中国では人、車が急に飛び出してきたり、

道路が途中で壊れていたりするので細心の注意を払って走る必要があります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺の美女たち

2016年07月18日 | 中国・威海

これからが夏本番です!

 

前回の‘’7月の海‘’の記事は一部の人にとっては目の保養にならないとご指摘がありました。

なので…とっておきの写真を公開させていただきます。

 

 

 

尚・・この写真を見て気分を害される方がおられても当管理者は

一切責任は取りませんのでご了承お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 中国の海水浴場で女性の水着スタイルはフリルが付いているか、

写真のようなショートパンツスタイルが主流です。

 

最近は一部の女性がビキニスタイルで歩いているのをチラホラと

見かけるようになってきましたが、それでも遭遇するのは至難の業です。

 

 

 

 

しかし、威海の浜辺でビキニスタイルを見れる秘密の場所があるので公開します。

仕事でイライラした時や気分転換をしたいときには一度行ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか?

 

ビキニスタイル

 

え・・・!!

 

目の保養にならない?

 

 

 

 

 

 

 

 

想像してください

きっと昔は抜群のスタイルをしていたと思います。

 

 

 

気分転換できましたか?

 

 

気分転換ができない????

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在と過去

 

ロシア系の女性と思うのですが

若い時、ある程度の年代になるとスタイルが一変して格差が激しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり若い人のビキニスタイルはいいですね!!

気分が悪くなった方はこの写真を見て気分直しをして下さい。

 

 

場所は国際海水浴場の西の端

ロシア系の人たちがよく集まっている場所です。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の海

2016年07月14日 | 中国・威海

国際海水浴場

 

 浜辺を見ると年々人出が少なくなっているように思います。

浜辺で泳いでいる人の大半は観光客で地元の人はあまり泳ぎません。

泳がないというより泳げない人が多いのです。

 

観光客が少なくなった原因は

1、景気が減退しているので旅行の余裕がない

2、観光開発が煙台や威海周辺で盛んに行われているので観光客が分散している。

どちらにしても威海は観光資源で潤っているのでもっと人がきてくれないと困ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

威海は日中は29度から30度超えるときがあり太陽の下ではすごく暑いのですが、

木陰に入ると意外と涼しくて

夜も家の中ではクーラーなど使わなくても大丈夫なので過ごしやすいです。

 

 

 

 

 

 

一人用テント(無理して二人)

最近はお手軽テントが流行っています。

 

海に入っている人が少ないのは海の水がまだ冷たいのかもしれません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウディが病気になりました。

2016年07月11日 | 中国・威海

私の乗っているアウディ15年の老車です。

走っている途中に突然ボンネットから煙が出てオーバーヒートをしてしまいました。

 

威海から1時間の所に行っていたのでいつもの修理工場まではいけないので、

知り合いに電話をして近くの修理工場まで引っ張ってもらった。

 

 

 

 

車を入れた町工場

工場は見ただけでも汚くて一般には飛び込みでは絶対修理には入れないところです。

上手く修理ができるのかと心配になってきました・・・・・。

 

オーバーヒートの原因は水を送るポンプの故障でした。

取り替えたら済むと安心していたら・・・・。

 

 

 

 

 

大手術!!

前のフロント部分をバラバラに分解していました(汗)

見るからに無残な姿になっています!

 

どうやらポンプはエンジンの一番奥の隅っこにあるそうです。

ついでにファンベルトも新品に取り替えてもらったのですが・・・・・・・。

バラバラになった部品を上手く組み立てられるのかと心配になってきました。

 

流石にこの日は修理はできなくてタクシーで家に帰り、次の日の夜引取りに来ました。

車は見かけはなんとか元通りに組み立てられていました。

今のところ乗っていて途中でバラバラになって壊れる気配がないので安心しています。

 

後で聞いたのですがこの御主人アウディの修理工場で長年勤めて独立したそうです。

どうりで前部分を分解してしかも徹夜で修理をして組み立てたのですからやっぱりすごいです。

 

町工場は一般的には修理代金は安くちなみに今回の修理代は5,000元(今のレートで75,000円でした。

しかも、修理はよほどのことがない限りその場で直してくれるのでそのまま乗って帰ることができます。

 

町工場のご主人様、

工場の見かけで判断して心配してたこと謝ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

威海ジャスコ閉店

2016年07月07日 | 中国・威海

霧の夕暮れ

 

海岸家園の小高い丘から見た風景

 

冬のあいだは寒いので滅多に海には近づかないが、

夏になると時間があると海に向かう回数が増えます。

 

 

 

最近ショックなことがありました。

威海のジャスコが急に閉店になったんです。

 

閉店になったからといって急に生活には影響があるわけでもないのですが、

ジャスコでの私の唯一の買い物は焼酎でした。

 

一般の買い物は中国スーパーで十分間に合うのですが無くなると何故か寂しいものです。

ジャスコの開店当時はお客さんが少なく大丈夫かなと思っていたのですが、

最近、お客さんが増えて休みの日などは駐車場も満杯になっていました。

 

1階の食料品売り場はお客さんが入っていたのですが、2階から上の専門店は人影はまばらでした。

噂によると一階のみの営業で2階、3階は閉店するのではないかと言われていたのですが、

ついに全館閉店となってしまいました。

 

買っておいた焼酎もそろそろ無くなってくるので

次回は煙台のジャスコに買い出しに行くことになります。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする