ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

やっと仕事納め

2011年01月31日 | 中国の子供達

今日31日丹東工場は仕事納めの綱引き大会です。

 

昨年と同じく朝9時から恒例の綱引き大会を行った後、ホテルの会場に移って忘年会が行われます。

昨年はマイナス15度の寒い中で行われたが、今年は暖かく?マイナス10度です。

 

各班対抗なので従業員のみんな力が入って真剣ですので、そばで見ていいると迫力があります。

もちろん勝った班には商品があります

みんな一丸となって真剣に綱を引いている姿を見ると中国パワーを見せ付けられた思いがします。

経済では中国に追い抜かれてしまった日本ですが、このまま引き離されるのか、ちょっと不安になってきます。

がんばれ日本と中国から叫びたいです。

 

 

 

 真剣に慢心の力をこめて引っ張っているのでなので転ぶ人が続出。

 

 

    

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     最後の締めは花火と爆竹

 

 

 

 

 

そして、会場に移り今年最後の忘年会です。

私は威海での忘年会が続き少々飲み疲れ気味ですが、これが本当の最後の忘年会ですので気合を入れて飲むことにしました。

しかし・・・

あえなく白酒で撃沈・・・。

私は明日威海に移動して長い14日間の正月休みに入ります。

私は長い休みどうしょうかと威海に帰ってから考えることにします。

 明日は大晦日です。皆さん、いいお年をお過ごしください・

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹東はマイナス10度

2011年01月29日 | 丹東

中国ではあと数日で新年を迎えます。

 

昨日丹東にやってきました。

来る途中大連では雪が降っていて威海も寒いと思ったけど大違い。

丹東の気温は今日はまだ暖かいそうで・・・・・・気温はマイナス10度。

そういえば昨年来たときの気温はマイナス15度にくらべると確かに暖かいかもしれない??

丹東駅前の毛主席、手を上げている方向は北京

 

世界の流れは省エネの方向で進んでいるが丹東でそんなことは関係なし・・・・。

昨年に比べ電力使い放題のデコレーションがまた一段とパワーアップをしている。

普段は暗いイメージの丹東ですが、デコレーションによって街は明るくなり新年を迎える雰囲気があってよい。

人通りの少ない道路の歩道だが並木には驚くほどこれでもかと電灯を灯している。

 

街が明るくなり庶民の気持ちが明るくなればデモも減るのでお上は大喜びです。

 

 

 

正月には見かけるおなじみの提灯。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の歩道

2011年01月26日 | 日記

私は休日にはおそらく多いときは3キロぐらいは歩いていると思います。

 

なぜそんなに歩くのか?・・・・・。

 

ヒマで時間があるからただひたすら歩いているだけです。

 

健康のためには歩くのが体にいいことなのでこれからも続けようと思っているのですが・・・・・。

歩いていて途中で歩道がふさがっていてまともに歩けないので腹が立って精神的に悪い影響を与えます。

そして長く歩くには一定のリズムが必要です、

今は雪が積もっていてただでさえ歩きにくい状態

このように車が歩道をさえぎっているとわざわざ道路を迂回しなければならないのでリズムが狂い疲れが倍増します。

 

日よけ傘の向こうでは靴修理を営業していいるのですが、傘は風よけのためです。

 

 

この歩道も完全に塞がれていて通り抜けることができない。

完全に自転車置き場になっている、歩道の本来の目的は完全に無視されてしまっている。

 

 

ここは完全に自転車修理の店を歩道ど真ん中で営業しているので歩道は完全に占領されている。

 

中国はもうすぐ新しい年を迎えます。

工場は今日から2月14日まで長い休みに入ります。

しかし私は、今日の夜は工場の幹部会に出席(酔っ払う)、

明日は別な工場の忘年会に出席して酔っ払らったまま28日は丹東移動。

31日に最後の忘年会、恐怖の白酒を飲まされ次の日は酔っ払ったまま威海に帰ってきます。

そして・・・・寂しい正月を一人で家でジット耐える一番いやな休日です。

 

一人の寂しさを紛らわすために花火を買ってきました。

正月は中国の人たちに混じって三千発の爆竹、そしてに打ち上げ花火をやります。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房が故障

2011年01月22日 | 日記

床暖房修理

威海はまだ寒くて雪がとけずに残っています。

家の暖房は政府が一括して各家に供給しているので部屋は暖かくて快適です。

しかし私の家の中の気温は16度と暖房が入っているにもかかわらずとても寒い。

そこで修理を頼んでみてもらうことにした。

 

みてもらうと、床の中に熱いお湯が通るはずのパイプの中が汚れていて詰まっているらしいので掃除をしてもらうことにした。

 

しかし・・・・パイプ掃除はいいのだが・・・・・おっちゃん!!

 

部屋の中を汚すのやめてほしい!!!

汚れた水をトイレに撒き散らしています。

 掃除のおかげで部屋の気温は20度ぐらいまで上がり快適になった。

 

パイプの中は確かに奇麗になったのはいいのだが、

部屋の中は滅茶苦茶に汚れてしまったのでおっちゃんに文句を言うと・・・

“”掃除すれば奇麗になる“”と一言・・・

お金を受け取ってさっさと帰ってしまった。

後に残った私は・・・部屋掃除をする羽目になった。 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会のシーズン

2011年01月10日 | 中国・威海

工場の忘年会がありました。

旧正月が近づき従業員も仕事より休みが気になってソワソワしだしてきました。

旧正月は2月3日(木)です。

いつも年末ギリギリで行っている忘年会ですが、従業員が早く家に帰りたいという希望が多かったために昨年よりも一足早く忘年会を行いました。

この忘年会は私にとっては一年間の内もっとも苦痛のときでもあります。

一つのテーブル10名が座っていてこのテーブルが27個あります。

席に座っていると従業員が次々と乾杯にやってくるので最低でも100杯以上のお酒を飲まされることになるので・・・・、

そこで考えて、少しお酒が入ったころあいを見て先手を打つことにした。

グラスとビールを持って各テーブルに私のほうから攻撃に行きます。

さすがに27杯連続は無理なので10テーブルを回って席に着き休憩・・・・・・・・。

しかし・・・・・・・

その間ゲリラが来て乾杯を進められるので休憩にはなりません。

 

27席の乾杯は何とかこなしたのですが、私はいったい何杯飲んだのかは見当も付きません。

お腹はビール腹でかなり膨らんで料理などは食べることができないですが、

お腹の中の飲んだビールどこに行ったのか気になります。

フラフラになりやっとお開きで開放される・・・・・・・・と思ったら間違い、

中国ではこれでは終わりません、

再びカラオケ!!

女性はカラオケで歌い、

男性は飲み直し・・・

もう勘弁してください!!

これではリンチを受けている気分です

 

今回はビールで済みましたが、

今月の31日は丹東工場の忘年会に出席しますがこちらは白酒攻撃が待っています。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする