ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

暑い時は洞窟

2023年06月29日 | 北京

北京房山区「石花洞」

 

一般ツアーではあまり知られていないが、北京市郊外にはいくつかの鍾乳洞があります。

その中でも規模の大きく有名な鍾乳洞の一つが「石花洞」

総面積は16.18平方キロメートルで、国家4Aレベルの景勝地です

 

夏場は特に人気があり外の最高気温40度でも中に入るとひんやりとして快適です。

冬も行ったことがあるのですが意外と暖かったです。

 

年間を通して涼しく過ごしやすい気温の場所なので、

夏になると、多くの地元の人々が避暑のためにここで週末を過ごします。

 

 

 

 

カラフルなイルミネーションで演出されています。

美しい光に照らされ、石の柱が花や竹などで幻想的な光景に目を見張るばかりです。

 

 

 

 

 

 

「石花洞」は桂林芦笛岩、福建玉華洞、杭州瑤琳洞とともに中国の四大鐘乳洞と呼ばれています。

 

途中真っ暗なところで洞窟の中がキラキラ星空のように輝いていたり、不思議な風景があります。

 

 

 

 

大自然の神秘的な世界

 

この鍾乳洞は7層まであり4層までは一般公開されています。

階段をおりていくのですが足元が滑りやすいので注意です。

 

 

 

何千もの石の花、石の枝、石のランプ、石のテラス、石の滝、石の鍾乳石が見飽きることがない。

 

階段を歩くには距離もありかなり疲れて体力が必要です。

下まで行けば川が流れているらしいが三層目あたりでリタイヤ

巨大な鍾乳洞を見るのも飽きてたこともあり出口まで戻ることにした。

 

「石花洞」は桂林芦笛岩、福建玉華洞、杭州瑤琳洞とともに中国の四大鐘乳洞と呼ばれています。

洞窟では風が吹いているので、夏でも薄手のジャケットやセーターを持参することをおすすめです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は猛暑

2023年06月25日 | 中国・威海

小石島湾の夕暮れ

 

今日の天気はどんよりとして雲が出ていました。

海辺では貝採りをしている人や、気の早い人は海に入って泳いでいます。

 

コロナ規制がなくなり旅行者がたくさん来ているので海岸沿いの道路は渋滞している

夏場になると渋滞がもっとひどくなり海に行くのが困難になる。

 

 

中国では猛暑で熱波注意報が出ています。

首都北京では6月としては60年来の最高気温41度が記録されましたが、

日本は大丈夫でしょうか?

 

気温40度超えると乾燥しているために日陰では暑さは何とかしのげるが

一歩外の灼熱の太陽にさらされると体が焼き付くような暑さです。

 

熱波で干ばつが深刻化

中国の河北地方が猛暑で干ばつが深刻で農産物に影響が出ているようです。

暑いのでクーラーの使用頻度が多くなり電力消費が増えて

燃料の石油が足らなくなっていて工場が一時操業停止しているところがある。

 

私の住んでいる威海市はまだ影響が出ていないが万一停電で工場休業にもなると大変です。

夏本番はこれからなので心配です。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「果物のルビー」サクランボ

2023年06月20日 | 中国・威海

中国山東省“”威海市“”のサクランボ

 

威海市は山あり海ありで中国でも環境に恵まれたところです。

和歌山育ちの私には環境が似ているので過ごしやすい街です。

 

私の会社から1時間車で走るとサクランボ狩りができます。

入園料食べ放題日本円約600円

このあたりの村は一面サクランボ農家です。

 

 

 

 

バケツを持って中に入ります。

 

生食用のサクランボの木が低いので腰をかがめて移動するので腰が痛い。

次の日はマッサージに行ってきた。

 

 

 

 

 

粒は大きく甘いです。

 

食べ放題といってもサクランボだけ食べると、すぐにお腹がいっぱいになりもう限界!!!

 

 

 

 

 

バケツはお持ち帰り用

別途料金がかかりますがバケツ一杯で日本円750円ぐらいです。

 

 

 

 

 

実は固まっているよりも単独のほうが甘みがある。

 

 

 

 

 

梅も実っていたのですが食べるわけにはいきません

 

 

お隣の“”煙台市“”では、煙台市では、サクランボの生産量は全国の3分の2を占めており、

6月初めはサクランボの最盛期です。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は日本食店増殖中

2023年06月18日 | 威海の風景

深夜食堂

 

中国では「深夜食堂」屋号の日本食店が増えています。

 

前のブログで紹介した「深夜食堂」

深夜食堂 - ごーさんの中国放浪記in威海 (goo.ne.jp)

前回入った「深夜食堂」は真っ赤な偽物日本料理店でした。

3種類の寿司を頼むと寿司ネタの上にマヨネーズが乗っている。

味は甘くて食べることができず一口食べて店を出た苦い思い出がある。

 

 

 

この店は「白石深夜食堂」

 

店の中は厨房が見えて清潔そうで綺麗だ。

のれんに“”シライシ“”の文字があるので日本人経営かもしれないので期待大、

 

 

 

マグロ・サーモン刺身、、、なかなか新鮮で肉厚に切ってあって食べごたえがある

寿司もニギリが程よく味も美味しい、中国での日本料理店は合格です。

 

 

 

 

 

 

中国日本料理店のお決まりのポスター、

 

「家中みんなでオロナイン」は昭和生まれしか知らない。

コナン、ワンピースなどの人気アニメの海賊版ポスターは中国で簡単に手に入る。

 

 

 

 

日本酒の獺祭、八海山

 

獺祭は値段が高いために日本人は私は飲まないが、

中国人の間では人気がありどこの日本料理店に行っても置いている

 

16年前に威海に来たときは日本料理店が「たこ昌」1店だけだった。

中国では日本料理ブームで、威海では20店舗以上に増えている。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日が沈んだ後の砂浜

2023年06月17日 | 中国・威海

6月の海

 

中国内陸部の济宁(ジーニン)に出張に行っていた。

济宁の最高気温は37度ですごく暑く日の当たる外に出ると焼け死にそうだ。

 

一昨日、威海に戻ったら気温が27度と10度低いので快適に過ごすことができる。

今年も内陸部からたくさんの人が旅行に来ています。

 

 

 

 

特に観光地の無いところですが、

海があるのが内陸部の人達にとっては魅力だと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする