ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

河南省安阳

2019年06月21日 | 旅行

高速鉄道「安阳駅」

 

安阳は中国内陸の河南省にあり、

中国七大古都(北京南京杭州西安洛陽開封安阳)の一つです。


駅前は、意味もなくだだっ広いので、道路まで出るのが一苦労です。



タクシーは比亜迪汽車のBYDハイブリットです。


携帯電話やリチウムイオン電池などIT機器を製造するメーカーで、

リチウムイオン電池の製造では世界で3位のシェアを持っているメーカーです。

電気自動車になれば断然有利になります。

 

最近の中国の車の内装は日本の高級車なみの装備をしています。

品質の耐久性は別にして見た目は日本車に十分対抗できます。

 

 

一方ではこんなクラッシックカーも走っています。

 

 

 

日本料理店がありました!

安阳に行った一番の収穫です。

 

内陸なでのナンチャッテ偽物料理ではないのかと思ったのですが、

せっかくなので入ってみることにしました。

 

 

 

生ものは避けて、無難な冷ややっこ、サバの塩焼き、うなぎ、てんぷら、焼き鳥

中国での日本料理ではまずまず合格です。

 

 

 

 

内装も日本の雰囲気を出そうと日本のポスターを張り出して努力しています。

日本料理ブームだけあって店内は満席です。

 

仕事で来月も来ることになると思うのですが、

日本料理店があるだけでも救いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の果物

2019年06月11日 | 中国・威海

中国ではたくさんの種類の果物があります。

 

日本は島国のために外来種の持ち込みが厳しく制限されています

反対に中国では売れる物は何でも持ってこいなので種類が豊富です。

日本では見たこともない珍しい果物も売られています。

 

威海の“”里口山“”というところでは、ブドウ、リンゴ、イチゴ、スイカ、

イチジク、梅,柿、スイカ、桃などたくさんの種類が収穫できます。

 

今の時期はサクランボなのでサクランボ狩りが行われています。

20元払って入園すると食べ放題です。

 

 

 

今、出回っている旬の果物

日本では高くてたくさん食べれませんが、

こちらでは嫌というほど食べることができます。

粒が大きくて食べ応えがあり美味しいです。

 

 

 

キウイ

 

 

 

マンゴ

 

 

 

 

 

 

 

ライチ

今の時期が旬で甘くて美味しいです。

収穫は中国部、台湾などです。

 

ビタミンが豊富なので女性に喜ばれますが、

熱性の強い果物なので1日5粒以上食べないほうがいいそうです。

食べ過ぎると、のぼせ、鼻血、のどの炎症など引き起こすので注意です。

 

 

 

 

中国人が最も愛する果物“”ドリアン“”

果物の王様と言われているのですが、匂いがどうしても好きになれません。

 

臭いにおいのたとえは

・夏場の腐ったごみの匂い

・腐った玉ねぎ

・ガス漏れの匂い

 

ビタミン・ミネラルが豊富に含んでいて、味は濃厚でクリーミーだそうです。

一度挑戦して食べてみようと思うのですが匂いが強烈なので無理です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人居留許可の更新

2019年06月05日 | 中国・威海

 促進國際交往

(国際交流促進)

 

私のような外国人が居留許可を取るときや、

中国人が海外に留学や研修に行くとき

この場所で健康診断を受けて提出します。

 

私は、居留許可が一年経ったので、

更新のために必要な健康診断を受けに行ってきました。

 

 

検査内容は、

①尿検査、②血液検査、③身長・体重・視力・視力・聴力・血圧

心電図 ⑤超音波 ⑥レントゲン ⑦問診

 

私はもう何度も来ているので慣れたものです。

尿検査・・・小さなカップをもらって、こぼさないようにソロっと慎重に運ぶ・・完了。

血液検査・・・慣れているとはいえ緊張します。

しかも一本が終わったと思ったら、

もう一本取っています(涙)

血を2本も取られてしまい何に使うのかと心配です。

 

次の部屋はでは、

血圧測定・・・140,少し高い目です。

 

次の検査は身長、体重、視力

医者・・・身長は?  はぁ? 私・・・173,5cm

医者・・・視力は?   私・・・右0,8 左0.6、

医者・・・体重は?  私・・・70キロ 、、、、

 

聞き取り検査?、完璧に手抜きです(笑)

 

 

心電図 超音波も無事に終わって、

残るはレントゲン検査。



レントゲン室、

ドア開けっ放しは駄目でしょう!!!

 

最近の更新は簡単になっています。

次の日に健康診断の結果を送ったら、すぐに更新できました。


居留許可の新しいルールができたとき、

条件が厳しくなり、一度取り消されてしまった。


再度書類を揃えて苦労して許可書をもらったが、

あのときの厳しさは何だったのか?と思うほど簡単で拍子抜けします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする