「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉稲村ケ崎の日本料理店「虹(kou)」の虹福箱をテイクアウト / 県知事から外出自粛要請があった休日のランチ

2020-04-07 05:00:04 | 
我が家からすぐ、鎌倉市稲村ガ崎5丁目に日本料理の隠れ家的名店がある・・・いや、もはや隠れ家ではないな。

今やチョー有名店となった日本料理店の虹(「こう」と読んでね)。



我が家から歩いてわずか2分ほどのところだ。

ドガティ君と一緒に、その虹へ行った。



普段散歩に出ることがない時間帯であるお昼前にいきなり連れ出され、「なんのための散歩?」という様子のドガティ君。

県知事も外出自粛を要請していた4月5日の日曜日のこと。

虹は諸般の情勢に鑑みて、この日は来店営業を自粛していた。

しかし虹福箱(こうふくばこ)という仕出し弁当形式の料理は販売していて、予約すれば買うことが出来る。

我が家はお昼にこの虹福箱を買って来て、自宅で食べた。



我が住宅街ではカエデの若葉がキレイなシーズン。

よそのお宅の庭木を見ながら歩けば虹にすぐ到着する。あまりに近過ぎるお店。「こんにちはぁ~」



これまでこのブログでは、虹のお料理を何度も紹介してきた。



こんなの、そんなの、あんなの・・・。



美しく、おいしいお料理。



見て楽しく、食べて楽しい。

店主さんの上品な味付け、店主さんが選んだハイクォリティな食材が楽しめる。



ご近所でもあるし、店主さんも奥さんもよく存じあげている。

そんなわけで、このブログを探せばいくらでも虹のお料理の過去画像が残っている。

みんな美しいねぇ。見事だ。



でもこの日は来店営業は自粛。

なので今回は、お持ち帰りの虹福箱。

我が家としては初の試みだ。



こんなのだよ(↓)。



二段重ね。かなり高さがある。



箱や紐からしてキレイだね。

けんちん汁も併せてもらってきた。具だくさんのけんちん汁だよ。



ではお見せしましょう。

どや? 



ええやろぉ。

おいしそうやろぉ、キレイやろぉ。

今度は真上から。



どや?

彦摩呂さんなら、「虹福箱は、鎌倉稲村ケ崎の食の宝石箱やぁ!」と言うところでしょう。

もうひとつの箱はこちら。



どや? どや? ←くどい。



深い箱にギッシリといろんなものが詰まっている。

順番に食べちゃう。

「これ何?」「ひやぁ~、おいしい」なんて言いながら。



あ、なくなる、なくなる・・・。



とっても楽しい虹福箱なのでした。

箱の中に立派な日本料理が展開する。ぎっしり詰まった数多くの食材が次々と楽しめるよ。

虹の情報はホームページから:https://www.kou-fukiya.com/

みなさん、虹福箱(こうふくばこ)を予約してみてね。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする