「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村にこもる(10) 北欧家庭料理カフェ イングリットに行ってみた

2021-10-08 12:00:05 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ドガティ君とおでかけ。



ドガティ君も入れるお店にしないといけないね。

さて、どちらに出かけましょう。


三井の森の中を抜ける。


ここが三井の森の八ヶ岳管理センター。ここまでで我が山荘からちょうど2.5kmあるのでした。


季節柄、聖子ちゃんはいかがでしょう。


名曲、風立ちぬ♪


鉢巻道路をちょっと走る。


鉢巻道路のドライブは聖子ちゃんが似合う。

右折して八ヶ岳ズームラインを西へ。


聖子ちゃんを聴きながら、緩やかに下る。

西麓では西に向かおうとすると、たいてい下がるのだ。

最初の交差点が見えたら左折しましょう。


どうです、この道?


いいでしょう??

この先に、何があるのかなぁ~??みたいな。

迷いそうになるが、ここ(↓)は右へ行こうね。


あった。ここだ!


北欧家庭料理カフェ イングリット。

すごいな。森の中に忽然と現れるよ。


オーナーさんのワンコ、ラファエルちゃん(♀)登場!

ドガティ君も大喜び。


2匹で内緒話しましょ💛


ド: あのね、ボクね、ボール遊びが好きなの
ラ: あー、あなた農場で I 一家と一緒に走り回ってる子でしょ?
ド: でね、ボクね、砂浜ホリホリ遊びも好きなの
ラ: で、いつもドロドロになるんでしょ?

なんて話になっているのか、そうでないのか・・・。

ジャーマン・ピンシャーの美人さん。まだ幼い。


私や妻が「ドガティ、静かにしなさいよ」なんて言っていると、お店のオーナーさんが「え、この子、ドガティ? ってことは、あなたあのブログを書いている人? 私、あのブログ読んでますぅ~!」という展開に。


最近、こういう展開が多くなって来た。

当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

そろそろ私も課金するか?・・・それじゃだれも読まないよ(笑)


あ、鉄平石。


ニャンコがいるんだー。

レティシアちゃんです。かわいいね。


ここに繋がれて、昼間レティシアちゃんは、その範囲内で自由に遊んでいるようだ。ここ、気持ちいいもんねぇ。


ドガティ君はとりあえずちょっとだけ散歩。初めての森だからね。


その間に私は注文などしておきましょう。


あ、散歩から戻って来た。


「おとーーさーーん、ボクの食べ物はありますか?」


あるわけないでしょ。

ドガティ君はいつものフードを食べなさい。

森の特等席。


まずはお水を。


最初はサラダ。


おぉ~、ハーブの香り。

「ボクも何かもらえるかな?」


ないと思うよ。大きな空でも見ていてね。


辛抱しきれなくなり、お座り。


「ボクは何を食べればいいですか?」

このあたりは大きなナラの木がいっぱいで、さっきからコロコロどんぐりが落ちて来る。ドガティ君はどんぐりでも食べてはいかがか?


「ボクはイベリコ豚じゃないっちゅうに」

「つまらないので、外を見るぅ~」


「ねぇ、おかーさん、どんぐり以外に食べ物はないんですか?」


ありませんよ。

空を見ていてくださいね。


そのまま時間経過。

これ(↓)わかりますでしょうか?・・・ドガティ君が退屈してきた顔です。


食事は始まったばかり。

もうちょっと我慢してくださいね。

あ、ここ(↓)にも鉄平石。


諏訪だねぇ。

あ、スープが来た。

妻のコーン・スープ。


こちらは私のトマト・スープ。


これもハーブが効いている。

初めて味わうなぁ、こういうスープは。

こんなパンも出て来ますよ。


「ネコは自由でいいなあ」とドガティ君が見ている。


ドガティ君だって、かなり自由に生きていると思うよ。

どんどん上から落ちて来るどんぐり。


そういえばテーブルクロスもどんぐりだね。

あ、メインの料理が来た。

妻は魚を選んだ。


私は豚だ。


柔らかい豚バラ。溶けそうです。


マメやイモ。北欧だねぇ。。。って、北欧に行ったことがないんだけど。


こちらで終了。イヌとネコを表しているらしい。


砂糖は使われておらず、ワンコも食べることが可能とのことだ。

これは密柑かな? 爽やかなマーマレード。

これをつけて頂きましょう。


最後はコーヒー。


どうもごちそうさまでした。

さあ、ドガティ君、ニンゲンの食事が終わりましたよ。

帰りましょう。


「ボクにはなにもなかった。豚もトマト・スープも」


仕方ないでしょ。

あなたには無理なの。

またこの魅力的な道を通って帰りましょう。


終点・・・原村。


ドラマチックな標識あり。

ここがズームライン。


三井の森はスグですよ。



我が山荘から近い森の隠れ家、北欧家庭料理カフェ イングリット。

リンクはこちら: https://cafe-ingrid.xyz/
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする