「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

S&B食品の町中華名店の裏メニュー・台湾肉そぼろでどんぶり@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-10-28 12:00:40 | 食べ物・飲み物
米米CLUBで愛はふしぎさ♪


懐かしいね。1993年。もう28年前の歌だってさ。

Time Flies. 光陰矢の如し。

今のうちに食べられるものをどんどん食べましょう!

S&B食品って偉いよね。

シーズニング・スパイスのシリーズなんて、おいしくて、簡単で、よく出来ているよ。しかも安い。5年前の画像だ(↓)


今までにいろいろと作ってみた。

なにせ安いし。


社員がこんな本まで出している。



楽しそうな会社だ。

私もここへ就職したら、もっとスパイスのことを早くから研究できたかもしれない。

最近はこの会社の町中華のシリーズが人気だ。

台湾肉そぼろを買って来た。初めて使うよ。


「なんですの、それ?」とドガティ君が変に期待している。


これ、欲しい?

「ひょっとしてボクのおもちゃ?」



ちゃいますがな。

これは調味料。

パシフィック・ベーカリーのスコーンも買って来たよ。


これは夜食べましょう。

秋らしくこんなビールも。


次はドレッシングづくり。

ナンプラー、スイートチリソース、酢。


これらをブレンドすれば終わり。

こちらがドレッシングの完成図(↓)。


しかしこれ、見るからに簡単。5分もあればできそう。


こういうの好きだわぁ。

挽肉は最初から挽いてあるわけだし。自分で何もしなくていい。


たくあんみじん切り。これは勝手に加えるもの。


これくらいは切りましょう。

そしてニラ。これも勝手に加えるものだ。


これも自分で切りましょうね。

まずはサントリーのプレモル限定醸造バージョンで調子を上げる。


「なんでもいいから、なにかが欲しい。ボクは」


袋から出しておこうね。


この金色の袋ひとつに8.5gの調味料が入っている。

それに対して挽き肉を100g使うとちょうどいいらしい。

挽肉を加熱していると、肉から脂が出る。


いつもの風景だ。

ニラも炒めちゃおう。入れた方がおいしいはず。


そこで調味料を投入。


水も加える。

煮立てる。炒める。


適度なところで、ストップ。

完成だ。すっごくいい匂い。

たくあんを添える。


ほほほぉ~。いいね。

特に簡単なところがいいね。

これ、牛丼店で出してみては?


大根サラダ付きだ。


みなさぁ~ん。これ、簡単です。

作ってみませんか? 当然ながら、結構おいしいですよ。


やっぱりエスビー食品さんは素敵💛
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする