「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村にこもる(14)弓振公園に行ってみる

2021-10-14 12:00:27 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
Michael BubleでIt’s A Beautiful Day♪


YouTubeの彼のチャンネルでお愉しみください。


弓振公園へ行ってみることにした。

弓振とは川の名前だ。神事に利用する弓をその水で浄めたという話が伝えられる弓振川。

上流部は我が山荘のある別荘地のすぐ北側を流れている。


その川は茅野市や原村を流れ、やがて茅野市内で他の川と合流し、最終的には諏訪湖に流れ込む。

その弓振川に沿って作られた公園が弓振公園(茅野市の管理)だ。

「おとーさんの話は長い」



「早くユミフリコーエンに連れてってくださいな」

こんなところだ。


これが目印。


周りは畑だ。

巨大なケヤキ。ドガティ君はちっちゃい。


「うれしいな、うれしいな」と匂いを嗅いでまわるドガティ君。


トイレ完備。


駐車場も広いよ。

周囲の住宅から子供を載せたクルマがどんどんやって来る。

川まであるよ。


「おーーい、おとーさん、カメラばかり触ってないで、早く来い」


走り放題。


川には入ろうとしないドガティ君(↓左端)。ボールでもあれば別だが。


妻は軍隊のように歩く。


こっちの方がドガティ君には楽しそう。子供たちの邪魔にもならないしね。


「お、今日はニューなおもちゃですね」


「▲型歓迎。どこに転がるかわからなくて、オモシロイから」

投げてあげると「わーーーーい」と走って行った。


「カミカミ・カミカミ💛」


「いーーわ、このおもちゃ。噛み甲斐がある。このポツポツがまたいいね」


転がって背中スリスリ。


ドガティ君は絶好調。

初めてのところは興奮するね。

まだ走る。


ちょっと疲れたかな。

君、舌がずいぶん長くないですか?


「はい、これがボクの特徴です」


また走る。


「おかーさん、ここ、オモシロイところですね」


まだまだ遊ぶ。

また▲型のおもちゃを投げる。くるくる回転して飛び、地面でバウンドするが、その時思わぬ方向に飛ぶ。


咥えて走る。エンドレスです。


「おかーさん、とってごらん?」



「だめーー、あげない」


「あ、取られそう」


まだ走っている。


「ヒャッホー!」


「ボクはここに住みたいです」


もうそろそろ終わりにしませんか?


「ダメです。まだまだカミカミします」



ちょっと散歩しましょう。


これ、何? 毒々しいなあ。


アリサエマ・ドラコニツムっていうらしいよ。

グラウンドの周りをくるっと回りましょう。


ネギ畑。コスモスも。


周囲はコスモスだらけの畑。


農道を行く。


栗も落ちている。


セロリがいっぱい。


ソバもいっぱいだ。


公園の周囲は畑で、食べ物だらけだよ。

お腹へってきたな。

グラウンドがあり、公園があって、丘陵部分を散歩出来て、イヌも遊べる。

駐車場はいっぱい、トイレもあるよ。


よく遊びました。

山荘に戻る。Aコープのおやき(野沢菜)を食べよう。


野沢菜あるいは茄子が好きです。


アイスクリームも食べる。


さすがに疲れたらしい。


よく遊びましたね。

さて、これで今回の八ヶ岳山麓のお話は終了。14話にもなってしまった。画像編集も大変でした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする