「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

人間ドッカー(2) 横浜みなとみらいへ

2021-10-19 12:00:42 | あちこち見て歩く
前回の話の続きだ。

前回に申し上げたとおり、私も妻も人間ドックへ行く人のことを人間ドッカーと呼ぶ。

この日人間ドッカーである私は、人間ドックに出かけたのだ。

久しぶりに稲村ヶ崎方面へ下って行く。


私はこの道が好きなんだな。

どこか雰囲気があって、谷戸で落ち着く。


ここ(↓)もますますいいね。

ここを通るのは人と猫くらいだ。


まれに人に連れられた犬も通る。

きっとタヌキやリスも通っていることだろう。


最近私が気になるのが、これ。都心や郊外の住宅地では、公道よりも住宅地の方が高い作りになっている。したがって駐車場を敷地内に作る場合、ご覧のように切り下げ工事をするのが基本のやり方だ。


しかしその切り下げ工事をせず、自身の敷地に接した公道側に段差スロープと呼ばれる樹脂やコンクリートや金属でできたものを置いて、クルマの出入りをしやすくすることが行われる。

それって違法だ。公道にモノを置きっぱなしにはできない。


しかしこの切り下げ工事をしているお宅など、全体から見ればわずかな割合に過ぎない。

ということに今さらながら気づいた私は、それが気になっている。

稲村ヶ崎駅。


鎌倉駅で江ノ電を下車。


JR横須賀線に乗って大船駅で下車して、根岸線へ。


そしてやがて、桜木町で下車する。久しぶりだよ。

みなとみらいに以前仕事場があったので、毎日みたいに通っていた。

しかし今は青山一丁目のオフィスまたは在宅勤務なので、みなとみらい地区はさっぱりご無沙汰だった。


憧れの三井不動産のタワーマンション(↑)。東京湾が一望。

こちらも有名。エアー・キャビン(↓)。


お高いのよね。

これに乗って運んでもらう距離は数百メートルだから、歩いてもたいしたことないんだ。

なので、私は乗ったことがない。


桜木町駅はかつての横浜停車場に近い。


日本初の蒸気機関車。

新橋からここまで英国製の蒸気機関車がやって来たのだ。

その終点は今の横浜駅じゃないからね。もうちょっと南まで機関車は来ていたのだ。


現在の桜木町駅はあまり貫禄がない。建材のせいか軽く見える。


人間ドッカーの私が行くのは、昨年と同じ桜木町駅前コレット・マーレ内の湘南検診クリニック・ココットさくら館である。


やはりランドマーク・タワーは堂々たる構え。


久しぶりだね、日本丸君。


ワールドポーターズもよく見える。


再び日本丸君。


これをよく氷川丸と言う人がいるが、それは間違い。

氷川丸はもっと南、山下公園に繋いである船だ。


堂々としたランドマーク・タワーをもう一度ご覧ください。

正に横浜のランドマークだ。


横浜ロイヤル・パーク・ホテルもあるよ。


部屋も広くて、中華街にも近くて、人々を満足させているらしいホテル。

FM横浜をよくお聴きの方なら、このラジオCMをご存じのはず。


日本最大の地方銀行である横浜銀行本店。


その左側にあるのが日石横浜ビル。

日石は横浜とは縁が深い。

ほらね、NISSEKI Yokohama Bldg.と書いてあるでしょう。



日本石油、つまり日石。昔から日本最大の石油会社だ。でも日本石油なんて名前を若い人は知らない。

合併して日石三菱って名前になったのがもう22年前。数年後には新日本石油って名前に変更された。

その後はよくわからないんだけど、他の企業をどんどんくっつけて、同社ホームページよるとJX日鉱日石エネルギーなんて名前になったらしい。

さらにJXエネルギーとなり、それがさらにJXTGエネルギーとなった。

ごく最近になって、我々が普段目にするブランド名であるENEOSを会社名としても名乗るようになったらしいよ。

再度掲載、横浜銀行。


で、その横の日石ビルも再度登場。


ちゃんと日石ビルの横にはENEOSの給油所があって、盛業中。

ガソリン車がなくなって行くこれからの四半世紀。

それでも最後まで残りそうなのがここの給油所だ。

なにせ日石ビルの1階だから。

みなとみらいは本当に気持ちが良いところだ。



で、人間ドッカーな私はここへ。


数時間後、出て来た。

こんな汚職事件・・・いやお食事券をもらった。



昨日の夜から飲まず食わず。

これで何か食べましょう。

【つづく】
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする