「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

人間ドッカー(1) 検診前の臨戦態勢@鎌倉七里ガ浜

2021-10-18 12:00:12 | 食べ物・飲み物
私も妻も、人間ドックへ行く人のことを人間ドッカーと呼ぶ。

昨年同様、私はココットさくら館で人間ドックを受けるのだ。

私も人間ドッカーになるわけだ。


人間ドッカーはただ人間ドックへ行けばよいというものではない。

予め便を用意したり、尿を用意したり、問診票を書いたりしなければならない。

さらに「悪あがき」と言われるかもしれないが、それに先立つ5日ほどの間、人間ドッカーは健全な生活を送り、少しでも数値をよく見せたいと思うものなのだ。

近所のパシフィック・ベーカリーでパンを買って来た。


チューハイやビールなんて飲まないよ。

十六茶をごくごく飲む。体の中がサラサラだ。


おまじないみたいなもので、酢を飲む。


なんかよくなる気がする。

残り物のキャベツにタマネギにベーコン。


キャベツの切れ端も大事にしましょう。

ジャガイモの残りもね。


ニンニクを冷蔵庫から出して来て、1かけらをみじん切りに。


オリーブオイルで順番に炒める。


途中通販で購入した天乃屋のぷち歌舞伎揚アソートが届く。

醤油味、エビ塩味、ブラックペッパー味の3種の組み合わせだ。


めっちゃおいしいのだが、食べてはいけない。

少しの辛抱だ。

パシフィック・ベーカリーのパンを小さく切る。


少食、粗食を心がけ、脂質なんてのをなるべく摂らないようにする。

黒酢のボトルにある「内臓脂肪が気になる方に」の文字が気に入った。


胡椒を用意。


出来てきましたよ。コンソメ顆粒を加えて煮るだけ。


はい、これが今日のランチ。


小さく切ったパン。


地味な画像だ。

こんなことを数日続けると、なんとなく人間ドックに行ってもいいかな?みたいな気分になる。


さあ、今年も結果はなんとかなるでしょうか。

清い食事が続いたのだ。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする