「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

人間ドッカー(1) 検診前の臨戦態勢@鎌倉七里ガ浜

2021-10-18 12:00:12 | 食べ物・飲み物
私も妻も、人間ドックへ行く人のことを人間ドッカーと呼ぶ。

昨年同様、私はココットさくら館で人間ドックを受けるのだ。

私も人間ドッカーになるわけだ。


人間ドッカーはただ人間ドックへ行けばよいというものではない。

予め便を用意したり、尿を用意したり、問診票を書いたりしなければならない。

さらに「悪あがき」と言われるかもしれないが、それに先立つ5日ほどの間、人間ドッカーは健全な生活を送り、少しでも数値をよく見せたいと思うものなのだ。

近所のパシフィック・ベーカリーでパンを買って来た。


チューハイやビールなんて飲まないよ。

十六茶をごくごく飲む。体の中がサラサラだ。


おまじないみたいなもので、酢を飲む。


なんかよくなる気がする。

残り物のキャベツにタマネギにベーコン。


キャベツの切れ端も大事にしましょう。

ジャガイモの残りもね。


ニンニクを冷蔵庫から出して来て、1かけらをみじん切りに。


オリーブオイルで順番に炒める。


途中通販で購入した天乃屋のぷち歌舞伎揚アソートが届く。

醤油味、エビ塩味、ブラックペッパー味の3種の組み合わせだ。


めっちゃおいしいのだが、食べてはいけない。

少しの辛抱だ。

パシフィック・ベーカリーのパンを小さく切る。


少食、粗食を心がけ、脂質なんてのをなるべく摂らないようにする。

黒酢のボトルにある「内臓脂肪が気になる方に」の文字が気に入った。


胡椒を用意。


出来てきましたよ。コンソメ顆粒を加えて煮るだけ。


はい、これが今日のランチ。


小さく切ったパン。


地味な画像だ。

こんなことを数日続けると、なんとなく人間ドックに行ってもいいかな?みたいな気分になる。


さあ、今年も結果はなんとかなるでしょうか。

清い食事が続いたのだ。

【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市長選挙で「中沢かつゆき」と書いたあとはAwanoutaで七里BLACKホルモン入り / Ob-La-Di, Ob-La-Da

2021-10-17 13:46:43 | 食べ物・飲み物
朝から雨だ。傘をさして投票所へ行きましょう。



明るく行こう。

Ob-La-Di, Ob-La-Da♪


雨って、中沢かつゆき候補にとってプラスかマイナスか。


なんてことを考えながら歩く。


途中でワンコともだちのおっちゃんに会ったので、一緒に投票に行く。

こちらは七里ガ浜水質浄化センター。我が住宅地内の投票所だ。



しっかりと「中沢かつゆき」と書く。

投票所を出たら住宅地内をまた歩く。

空を見上げると・・・汚いねえ。


こんなもん(↑)が地上にあったら完全に産業廃棄物の不法投棄だね。

でも空中には昔からいっぱいあって、見ないふりをすることになっている。

電柱も邪魔だね。道も狭いのに。


このL字型側溝は溝を兼ねているのだが。電柱はそこで泥や落ち葉を止めてしまう。


不思議なのは電柱と道路と個人の敷地との関係だ。

普通は道路に電柱が置かれている。

しかし半分道路で半分個人の敷地に電柱が刺さっているケースも多い。


完全に個人所有の敷地側に入っていることもある。


電柱の裏側を水が流れるように弧を描いてL字型側溝を作ってある場合もある。



とまあ、観察しているとキリがないね。

とにかく、目障りだ。


家もあまりない田舎道は仕方ないと思うけれど、こういうのが都心でも郊外でも普通の光景ってのは、経済先進国では珍しいかも。

ねえ、見始めたらちょっとうんざりするよね(↓)。


でもまあ、とにかくどんどん歩いて、昼めしを食べに行こう。


どぉ~ん! 

コロナ禍なんてなかったが如く繁盛し続けて来たAwanotaだ。


我が街唯一のラーメン店。

近所からも遠方からも観光客もやって来る。

大阪から数年前にいきなりやって来た店主が次々と繰り出すオリジナリティあふれるラーメン。


開店と同時に入りましょう。


まずはルービー(ビール)から。

ピントが合ってない。飲む前から酔っているのかしら。


7種類の醤油と魚介のだしが混じる、今や定番の七里BLACKに、ホルモンを入れたホルモンBLACKを大盛りにして食べよう。


めちゃくちゃおいしいだろうね。

店主と関西の言葉で会話。

店主: めちゃくくちゃ久しぶりやん。ちゃんと働いてんのん?
私: 当たり前やがな。働かんでかい。週に3~4日は青山一丁目まで行ってまっせ。残りはリモートや。
店主: ほんまに? 毎日そのへん歩いてカメラ撮ってるだけなんとちゃうん?
私: それは誤解や。間違ったイメージや。そら、ここ来る時はカメラ持って散歩しとるけどな。普段はいそがしねんて。

あ、おねーさんがルービーのつまみを持って来てくれた。


とろけるような豚肉がタレに浸かってるねえ。


お、出て来た。これが七里BLACK + ホルモン。


このホルモンの脂がね、甘いんだ。


この旨味が理解できる人にはたまらない味。

スープは7種類の醤油に魚介。

魚介だしが香る。丼の底にもそのだしが沈んでいる。


スープは黒いけど、別に醤油辛いわけではない。

むしろ甘みも感じるくらいだ。魚介のだしに加え、あさりのだしまでプン!と香るよ。

でもっておいしいのがこの麺。見るからにおいしそうでしょ。


自家製麺でたいてい大阪の店舗から送ってくるらしい。

立派な麺だ。香り、味がしっかりある。


久しぶりだった。

旨かった。


あまりにおいしいのでスープまで飲んじゃう。


途中で止めたが惜しくなって全部飲む。


ごちそうさまでした!


店主が「まいど、おおきに!」と叫ぶ。

元気いいわぁ~。

中沢かつゆき候補が当選するといいな。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中沢かつゆき市長候補の最終街頭演説

2021-10-16 22:25:04 | いろいろ
鎌倉市民のみなさん

鎌倉市庁舎を深沢地区に移転?
それでもあなたは現職市長に明日投票しますか?

雨の中、中沢かつゆき市長候補が最終演説を行う様子(↓)。



中沢氏は市庁舎の移転に反対です。
市民の多くが反対のはずです。

それってあなたの税金がどれだけ半世紀前的な「開発」に費やされることなのか。それを考えてください。バブル経済の崩壊以降30年以上経った今も、日本ではそんなことばかりが繰り返されています。しかしその結果、経済は成長したでしょうか? 

残念ながらそんなことをしても日本のGDPはほとんど成長せず、一方国債残高ばかりが恐ろしく膨れ上がり、いまでは日本は不名誉な世界有数の債務比率(国債残高 ÷ GDP)国になってしまいました。

後代に無理な負担を押し付ける、無責任な愚行は止めましょう。

明日は一択、中沢かつゆきに投票しましょう!

本日雨の中の中沢氏の最終街頭演説。投票に行く前に、YouTubeをクリックして視聴してください。


よろしくお願いします。

もうちょっと知的でまともな鎌倉市政を取り戻しましょう。
次は、中沢かつゆき!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の日曜日(10月17日)は鎌倉市長選挙! 中沢かつゆき候補に投票する予定@鎌倉七里ガ浜

2021-10-16 05:34:40 | いろいろ
明日の日曜日は鎌倉市長選挙だ。自らがそれに立候補する可能性もあった町田隆彦氏が「普通に考えて今回の市長選で選ぶべきは一択で、中沢かつゆき氏!」と言う。うまいこと言うねぇ。私も「一択で中沢かつゆき氏」である。

今回の選挙の争点はいろいろある。全部話していたらキリがない。だからそのうち1点だけ、最大のものに絞って書く。それは市庁舎の深沢地区への移転・開発問題だろう。それに絡んで村岡新駅の問題もあるかな。

市長選候補者の中沢かつゆき氏は明確に反対の立場をとっている(↓)


YouTubeをクリックして視聴してください。

市民の多くも反対のはずだ。したがってそれを反映して現市議会議員の多くがそれには反対ないしは保留としていたことは、半年前に市役所移転を問う市民連絡会により行われた市議会議員選挙直前の市議会議員(当時は候補者)たちへのアンケート結果一覧表でもわかる。



詳しく見たい人はこのリンクからどうぞ(↓)

然るに、市役所がホームページや広報で発表した本庁舎移転計画には、もはやそれが「すでに決まったこと」であるかのように書かれている。「移転します」とあっさり書かれていた。これは騙しである。現市長の松尾崇氏と市役所職員はそう̪シレッと言ったとしても、実際はこの件はまったくの未定である。

深沢に新しい鎌倉市庁舎を建てることのビジョンと6つの要素は、鎌倉市のホームページによれば以下の通りだ。しかし計画される新庁舎は、現在の市庁舎に比較して、以下の6つの要素において優れていると言えるのだろうか? 災害時に頼れて、コンパクトで、民間資金を呼び込めるものだろうか? 私にはそうは思えない。とにかく深沢地区を開発したいという発想ありきの、取って付けた作文にしか見えない。



1. 災害時に頼れる?
深沢地域整備事業用地は想定最大規模の降雨で浸水すると予想されている。神奈川県の最新の「神奈川県境川水系洪水浸水想定区域図」では深沢地域整備事業用地がすっぽり浸水想定区域に入ってしまっている。ところが、それを市役所は知りながら、その事実を隠し、あまり危険には見えない古いハザードマップを用いて計画を説明し「深沢は安全」とアピールした。その隠ぺいは見事にその後バレてしまったが、それについては現市長も市役所も、言い訳に終始するだけで市民をだましたことの謝罪すらしないことはメディア等でご存じの方も多いことでしょう。

2. コンパクト?
現在の市庁舎よりも大きな面積の新庁舎がコンパクト? しかも現在の市庁舎に窓口機能を残すらしい。その分も加味したらさらにデカい。このDX(デジタル・トランスフォーメーション)化の時代に平成時代以前の図式だ。

3. 人や民間資金を呼び込む?
そんなことがどれだけ正確に期待できると言うのだろう? 何をどうやっていくらの民間資金を呼び込むのだろうか? 市役所や変なコンサルタントの作文でなく、本当に可能な具体的なアイデアと数字を提示してもらいたい。この計画で潤う人は確実にいるだろうが、使われるのは税金だ。バブル経済の崩壊以後30年以上経った今も日本各地でこうした名目で開発が行われている。その結果日本のGDPはさほど伸びもしない一方、その国債残高だけが増え続けて今やそれはGDPの2倍以上だ。世界にも稀な借金大国日本はそれを今後どうするのだろう?  鎌倉市も同様だよ。

4. 市民のつながりを生かせる?
5. 市民に寄り添った対応ができる?
6. 誰もが利用しやすい?
それら項目と深沢地区に新市庁舎をつくることに、いったいどういう関係があると言うのだろう?  現市庁舎でもしそれらがいまだに出来ていないとしたら、まずはそれが問題でしょう? 現市庁舎で出来てないなら、深沢地区に行っても出来ないって類の話だ。むしろそれは市職員の資質の問題であって、それを変えるべく市職員の人事制度を変え、経営コンサルタントでも雇いそのアドバイスを着実に実行して、市職員にビジネス的基本対応とサービス精神を学ばせた方がはるかに安上がりに4. 5. 6.を実現できるよ。また市役所職員の通勤先が深沢地区になったら、職員の通勤費の負担が市役所全体で増えるはずだ。市民の移動も今と比べてかなり大変になるだろうね。「いやそうではない、DX化が進むから在宅ワークが増えて通勤費はそんなにかからない」と言うなら、深沢地区にそんな大きな新市庁舎を建てる意味がますますわからなくなるし。

そんなこんなで現市長である松尾崇氏や鎌倉市役所が推進しようとする深沢地区への市庁舎移転・開発問題について、それをなぜすべきなのか、私には理由がよくわからないのである。

再掲。市長候補者の中沢かつゆき氏は市庁舎の深沢地区移転に明確に反対の立場をとっている。


YouTubeをクリックして、どうぞご視聴ください。市庁舎移転問題以外の争点についての中沢かつゆき市長候補の考え方は、彼のYouTubeチャンネルにたくさん掲載されているので、そちらをご参照ください (↓)

ちなみに中沢かつゆき市長候補は右側の人である。

左側は長嶋達弘市議会議員である。毎度市議会議員選挙でもトップ当選の議員だ。中澤かつゆき市長候補とタッグを組んで、現在活動中である。

ちなみに松尾崇現市長も前回の市長選挙でトップ当選だ。ということは直近の市議会議員選挙で長嶋市議会議員に投票し、なおかつ直近の市長選挙では松尾崇市長に投票したという市民が結構いると思われるが、実は両者の主張は正反対と言ってよいものばかりである。

最大の問題である市庁舎の移転問題だけをここでは取り上げたが、それ以外の諸問題についても内容的にそしてそれを進めるやり方に問題が山積みなわけで、それでもみなさんはまた現職市長に投票しますかねぇ。。。

現職市長のTwitterをご覧ください。


「市長選中でも公務(現市長としての仕事)優先だから市役所へ行く」と松尾市長は書いている。市長は市議会議員とは立場や職責が異なり、市長という仕事としてはそれは当たり前のことだろう。しかし松尾現市長は半年前の市議会議員選挙ではお仲間の市会議員候補者の選挙応援を平日昼間からやっていた。ご記憶の方も多いだろう。世の中、こんなものなのだ。

ということで、今回は一択。
明日は市長候補・元市議会議長の中沢かつゆき氏に投票する予定。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(14)弓振公園に行ってみる

2021-10-14 12:00:27 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
Michael BubleでIt’s A Beautiful Day♪


YouTubeの彼のチャンネルでお愉しみください。


弓振公園へ行ってみることにした。

弓振とは川の名前だ。神事に利用する弓をその水で浄めたという話が伝えられる弓振川。

上流部は我が山荘のある別荘地のすぐ北側を流れている。


その川は茅野市や原村を流れ、やがて茅野市内で他の川と合流し、最終的には諏訪湖に流れ込む。

その弓振川に沿って作られた公園が弓振公園(茅野市の管理)だ。

「おとーさんの話は長い」



「早くユミフリコーエンに連れてってくださいな」

こんなところだ。


これが目印。


周りは畑だ。

巨大なケヤキ。ドガティ君はちっちゃい。


「うれしいな、うれしいな」と匂いを嗅いでまわるドガティ君。


トイレ完備。


駐車場も広いよ。

周囲の住宅から子供を載せたクルマがどんどんやって来る。

川まであるよ。


「おーーい、おとーさん、カメラばかり触ってないで、早く来い」


走り放題。


川には入ろうとしないドガティ君(↓左端)。ボールでもあれば別だが。


妻は軍隊のように歩く。


こっちの方がドガティ君には楽しそう。子供たちの邪魔にもならないしね。


「お、今日はニューなおもちゃですね」


「▲型歓迎。どこに転がるかわからなくて、オモシロイから」

投げてあげると「わーーーーい」と走って行った。


「カミカミ・カミカミ💛」


「いーーわ、このおもちゃ。噛み甲斐がある。このポツポツがまたいいね」


転がって背中スリスリ。


ドガティ君は絶好調。

初めてのところは興奮するね。

まだ走る。


ちょっと疲れたかな。

君、舌がずいぶん長くないですか?


「はい、これがボクの特徴です」


また走る。


「おかーさん、ここ、オモシロイところですね」


まだまだ遊ぶ。

また▲型のおもちゃを投げる。くるくる回転して飛び、地面でバウンドするが、その時思わぬ方向に飛ぶ。


咥えて走る。エンドレスです。


「おかーさん、とってごらん?」



「だめーー、あげない」


「あ、取られそう」


まだ走っている。


「ヒャッホー!」


「ボクはここに住みたいです」


もうそろそろ終わりにしませんか?


「ダメです。まだまだカミカミします」



ちょっと散歩しましょう。


これ、何? 毒々しいなあ。


アリサエマ・ドラコニツムっていうらしいよ。

グラウンドの周りをくるっと回りましょう。


ネギ畑。コスモスも。


周囲はコスモスだらけの畑。


農道を行く。


栗も落ちている。


セロリがいっぱい。


ソバもいっぱいだ。


公園の周囲は畑で、食べ物だらけだよ。

お腹へってきたな。

グラウンドがあり、公園があって、丘陵部分を散歩出来て、イヌも遊べる。

駐車場はいっぱい、トイレもあるよ。


よく遊びました。

山荘に戻る。Aコープのおやき(野沢菜)を食べよう。


野沢菜あるいは茄子が好きです。


アイスクリームも食べる。


さすがに疲れたらしい。


よく遊びましたね。

さて、これで今回の八ヶ岳山麓のお話は終了。14話にもなってしまった。画像編集も大変でした。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(13)コリアンほうとうを作って食べる

2021-10-13 00:00:48 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ロッド・スチュワートのアルバム。



She Makes Me Happy♪

このアルバムでは、彼はとても元気がいい。


朝ごはん。山荘暮らしは絶好調だ。


かなり遅くになってからの日の出。


真東は阿弥陀岳だからね。

数時間経ったら、もうランチの用意。

ご覧のような調味料を並べる。本日はコリアンなランチになるよ。


でもほうとうだ。


あの平らな甲州の麺、ほうとう。

名古屋のきしめん。イタリアのタリアテッレ。中国の刀削麺。平らな麺はおいしいのだ。

かぼちゃ、しいたけ、にんじん、ニラ。


かぼちゃは全部溶かしてしまう。

先に電子レンジでチンしましょ。


富士見町の両國屋さんのあぶらあげはしっかりしている。煮物に長く入れていても崩れない。


ニラもいいね。特にコリアン味ならばっちり。


諏訪産のしいたけも入れちゃいましょう。


ニンジンも細く切る。ニンニクは擦る。準備は出来た。


電子レンジで蒸らしたカボチャ。


鍋に入れて、そこに八ヶ岳山麓の水を注ぐ。


ただぐつぐつ煮るだけ。


完全にカボチャが溶けるまでね。

電子レンジでやっつけてあるから、すぐ溶けるよ。

これらを適当に入れたらコリアン的な味が出て来る。分量は本当に適当。


軽く味見しておこう。

3年半ほど使ったドガティ君の首輪がついに破損した。


油を定期的に補って来たけれど、首輪は散歩の時だけして家でははずしているので、毎日の脱着に耐えかねて、ベルト通しの部分が切れた。

このまま使用は出来るけど、鎌倉に帰ったら新しいのにしましょうね。

「うんうん、そうしよう!」「新しいの、賛成!」


カボチャが溶けて来た。


ここに麗人を少しだけ注ぐ。


自分も飲む。


ニンジンを入れる。


ほうとうの麺を入れる。


最後の5分になったら、ご覧の材料をぶちこむ。


そして煮る。あぁ~~、おいしそうだ。


甲州のほうとう。でも味はコリアン的。

私はこれが好きなんだな。

カボチャは溶けてる。完成だよ。


どこの料理かわからない、変わったほうとう。

コチュジャンもたっぷりだ。ニンニクもね。中華だしも。

ごま油が香る。


豆板醤がピリリッ効いてるね。

オススメです。コリアンほうとう。


ニラってうまいよね。大好きな食材だ。消化はあまりよろしくないが、匂いが良い。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(12) 「焚きものもりや」ってご存じ? 少し太めにしてもらったナラの薪を購入

2021-10-11 12:00:40 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ナタリー・コールとそのお父さんのデュエット。

かなり有名な曲だ。

Unforgettable♪


YoutTubeで聴いてね。


朝の気温はこれくらいのことが多かった。

12~13度だ。


おはようございまーーす。


楽しい山荘。


鎌倉には帰らなくてもいいという気分になるのでした。


「家」@鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳というタイトルを改める。

「家」@ずっと八ヶ岳にしましょうか。

次の御柱祭でこの法被を着るまで、あと半年ほどだ(←法被を着てみるというだけで、自分が祭りにでるわけではない)。


間もなくなんですけどね。

1,000年以上続いているらしい御柱祭って、次は開催出来るんだろか?

今までは6年ごとにやって来ているけど。


コロナ禍って憂鬱だねぇ。

キッチンに移動しましょう。


原村の農場のトマトを食べましょうね。


フリルフスリフのいちじくパンも。


原村のたまごにハム。


さて、朝ごはん。


ニンゲンは先に朝ごはんなんだが、ドガティ君はキレイキレイ。

残念! 

「ボクもおなかへったー」とドガティ君が目で訴える。


ドガティ君の朝ごはんはそのあとでね。

おとーさんは外へ。

下の画像で、奥はかなり古い薪で全部ナラだ。

手前はちょっと古い薪で、全部サクラだ。


これらは次回来た時に全部燃やしてしまうことになるだろう。

ヘンなキノコが生えているね。


こちらの薪棚(↓)はからっぽだ。


こちらの薪棚(↓)は、昨年焚きものもりやさんから購入したナラの薪でいっぱいだ。


これを移動させる。

いっぱいの棚から、空っぽの棚へ。

少しずつね。


よいしょ、よいしょ。


結構腰に来る作業だ。

もうちょっとね。


途中で休憩もした。


でもとにかく移動は終わった。


薪を空にすべき棚は空っぽになった。


玄関廻りにも積み上げた。


いいね。玄関ドアの近くに薪があるのは。

とにかく楽だ。

燃やすのにもっとも近い位置に、薪が積まれているから。


作業は終了。


あとは空になった薪棚に、これからやって来る新しい薪を積むだけだ。

これ(↓)はナラの苗。


さきほどの薪も、ほとんど全部がナラ材だ。

ナラって良い木だ。近くのナラの木からどんぐりがたくさん落ちる。

するとナラの苗木がこうやって伸びて来る。


苗はいっぱい出るけど、それらの大半はナラの大木にはならない。

そうなる前に枯れてしまう。

ナラって家具材や床材としても、とっても良い木なんだがねぇ。


周りにいっぱいあるよ。

ナラの苗。


駐車スペースを空けて、焚きものもりやさんを待つ。


昨年秋に、初めて焚きものもりやさんから薪を購入したのだ。

結果が良かったので、再購入。


まだ来ないかな?


あ、軽トラが到着。


ありがとうございます、こんな原村の奥まで。

軽トラの荷台いっぱいの、太めに割られた薪だ。

ほぼ全部がナラ。一部がクヌギらしい。


とっても良い薪材だよ。

それでは私も手袋をして、作業しましょう。


いとも簡単に、作業は終わり。

ほら、荷台は空っぽ。


ドガティ君の散歩に出かけていた妻が、散歩から戻って来た。


焚きものもりやのもりやさんに、ドガティ君は遊んでもらう。

「ボクはうれしい。あはは」


「ボクをどんどん触ってねぇ~💛」

もりやさんも、このブログのドガティ君を見て下さることがあるらしい。

ありがとうございます。

もりやさんが帰って行かれた。


キレイに積まれた太目に割られた薪。


きれいな薪だ。

この冬もよく燃えてくれるだろう。


これで一安心。

寒冷な原村のてっぺんでは、とっても貴重な薪。


次回この山荘に来た時には、この薪ストーブが活躍するはず。


今回の滞在期間中は、暖かかったんだよねぇ~。

だから結局薪ストーブは使わなかった。

焚きものもりやさんのホームぺージはこちらだ。茅野、原村、富士見あたりで薪の欲しい人は、どうぞ見てみてください。

チョー人気の薪だから、すぐに売り切れごめんの状態なっていたりするけどね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(11) 8Peaks(茅野市のビール醸造会社)を楽しもう

2021-10-10 00:00:50 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
株式会社三井の森から鎌倉の自宅に、季刊誌三井の森だよりがいつも送られて来る。


そこに8Peaksのストーリーが掲載されていた。


8Peaksは茅野市にあるビール醸造会社だ。

とてもローカルなクラフト・ビールを作っている。

がんばってほしいね。


クラフト・ビールってみんな並々ならぬ情熱が入っていて、おいしいものが多い。しかも個性があるよ。大事なことだね。

この8Peaksも、抜群だ。



だいたい8Peaksってネーミングからしていいと思う。

爽やかで、カッコいい。よくぞ付けたよね。

原村に来たら、8Peaksを飲もう!

英国人もびっくりのペール・エールを、あなたも飲んでみてください。

味わいましょう、この苦み、甘み、さわやかさ。


ビールっていろいろ飲んで来たけれど、これは本当に美味いんですよ。


香りがいいんだ。

夕方になりのどが渇いて、これを飲んだりしたら、幸せを感じるねえ。


IPAもあるよ。


IPAのIはインディアのI、PAは先ほどのと同じペール・エールを意味する。

インドが植民地だった時代、英国で製造されインドへ多く輸出されたことからその I が付いている。

今はそんな生産・輸送ルートなんて関係ないわけだが、今でも、世界の多くのビール醸造所でIPAと名の付くビールが生産されている。アルコールの度数はちょっと高めでホップの苦みが効いているのが多い。


スペイン産ビールのマオウのIPAなんて、何度も飲んでいるが、おいしいなあ、あれ。最近はご無沙汰だが。

八ヶ岳西麓の8PeaksのIPAも、めちゃくちゃおいしい。


今回はまず最初にぺール・エールを飲もう。


Yai Yai。。。ごくごく・ごくごく。

夕方の幸せ。

高原の夕方の空気は、とてもよい香り。心地いいね。

この山荘や鎌倉の自宅を建てて下さった丸山さんが、なぜか私にこれをくれた。


麻ピーだ。

めっちゃ辛い。


ピーナッツそのものに辛い味が付けてあり、さらに唐辛子と花椒が絡ませてある。

唐辛子しか見えないかもしれないが、よく見るとそこに大量の花椒が混じっており、やたらめったら辛い。

食べながら汗を流す。

素晴らしい食べ物。それを食べながら8Peaksだ。いいね!

で、今度はIPAを飲む。


うぉ~~、19世紀のインド総督にでもなった気分だ。

「おぉ~、ラブリー、これぞペール・エール!」なんて発言したりして。

西麓産IPAの6%を楽しみましょう。ホップを楽しみましょう。


麻ピーも辛いなーー。汗汗汗。


あっという間に8Peaksを飲み終わった。


ドガティ君はペール・エールに興味なし。



諏訪の酒の流れで、麗人もご覧ください。


最近のはやりとはちょっと違うが、「芳醇」という言葉を裏切らない味わい。

私はこういう日本酒が好きだなあ。


さて、8Peaksに戻ろう。

同社創業者斉藤由馬さんが語る8Peaksの魅力。


見てくださいね。

斉藤さんがおっしゃるとおり、他の多くの酒類と比べて、ビールはアルコール度数が低いので、ゆっくりと長い時間にわたり飲むことを楽しむというスタイルが可能だね。

8Peaksのホームぺージはこちらだ。オンラインショップもあるよ。
ここからどうぞ ⇒ https://eightpeaks.co.jp/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳西麓原村にこもる(10) 北欧家庭料理カフェ イングリットに行ってみた

2021-10-08 12:00:05 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ドガティ君とおでかけ。



ドガティ君も入れるお店にしないといけないね。

さて、どちらに出かけましょう。


三井の森の中を抜ける。


ここが三井の森の八ヶ岳管理センター。ここまでで我が山荘からちょうど2.5kmあるのでした。


季節柄、聖子ちゃんはいかがでしょう。


名曲、風立ちぬ♪


鉢巻道路をちょっと走る。


鉢巻道路のドライブは聖子ちゃんが似合う。

右折して八ヶ岳ズームラインを西へ。


聖子ちゃんを聴きながら、緩やかに下る。

西麓では西に向かおうとすると、たいてい下がるのだ。

最初の交差点が見えたら左折しましょう。


どうです、この道?


いいでしょう??

この先に、何があるのかなぁ~??みたいな。

迷いそうになるが、ここ(↓)は右へ行こうね。


あった。ここだ!


北欧家庭料理カフェ イングリット。

すごいな。森の中に忽然と現れるよ。


オーナーさんのワンコ、ラファエルちゃん(♀)登場!

ドガティ君も大喜び。


2匹で内緒話しましょ💛


ド: あのね、ボクね、ボール遊びが好きなの
ラ: あー、あなた農場で I 一家と一緒に走り回ってる子でしょ?
ド: でね、ボクね、砂浜ホリホリ遊びも好きなの
ラ: で、いつもドロドロになるんでしょ?

なんて話になっているのか、そうでないのか・・・。

ジャーマン・ピンシャーの美人さん。まだ幼い。


私や妻が「ドガティ、静かにしなさいよ」なんて言っていると、お店のオーナーさんが「え、この子、ドガティ? ってことは、あなたあのブログを書いている人? 私、あのブログ読んでますぅ~!」という展開に。


最近、こういう展開が多くなって来た。

当ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

そろそろ私も課金するか?・・・それじゃだれも読まないよ(笑)


あ、鉄平石。


ニャンコがいるんだー。

レティシアちゃんです。かわいいね。


ここに繋がれて、昼間レティシアちゃんは、その範囲内で自由に遊んでいるようだ。ここ、気持ちいいもんねぇ。


ドガティ君はとりあえずちょっとだけ散歩。初めての森だからね。


その間に私は注文などしておきましょう。


あ、散歩から戻って来た。


「おとーーさーーん、ボクの食べ物はありますか?」


あるわけないでしょ。

ドガティ君はいつものフードを食べなさい。

森の特等席。


まずはお水を。


最初はサラダ。


おぉ~、ハーブの香り。

「ボクも何かもらえるかな?」


ないと思うよ。大きな空でも見ていてね。


辛抱しきれなくなり、お座り。


「ボクは何を食べればいいですか?」

このあたりは大きなナラの木がいっぱいで、さっきからコロコロどんぐりが落ちて来る。ドガティ君はどんぐりでも食べてはいかがか?


「ボクはイベリコ豚じゃないっちゅうに」

「つまらないので、外を見るぅ~」


「ねぇ、おかーさん、どんぐり以外に食べ物はないんですか?」


ありませんよ。

空を見ていてくださいね。


そのまま時間経過。

これ(↓)わかりますでしょうか?・・・ドガティ君が退屈してきた顔です。


食事は始まったばかり。

もうちょっと我慢してくださいね。

あ、ここ(↓)にも鉄平石。


諏訪だねぇ。

あ、スープが来た。

妻のコーン・スープ。


こちらは私のトマト・スープ。


これもハーブが効いている。

初めて味わうなぁ、こういうスープは。

こんなパンも出て来ますよ。


「ネコは自由でいいなあ」とドガティ君が見ている。


ドガティ君だって、かなり自由に生きていると思うよ。

どんどん上から落ちて来るどんぐり。


そういえばテーブルクロスもどんぐりだね。

あ、メインの料理が来た。

妻は魚を選んだ。


私は豚だ。


柔らかい豚バラ。溶けそうです。


マメやイモ。北欧だねぇ。。。って、北欧に行ったことがないんだけど。


こちらで終了。イヌとネコを表しているらしい。


砂糖は使われておらず、ワンコも食べることが可能とのことだ。

これは密柑かな? 爽やかなマーマレード。

これをつけて頂きましょう。


最後はコーヒー。


どうもごちそうさまでした。

さあ、ドガティ君、ニンゲンの食事が終わりましたよ。

帰りましょう。


「ボクにはなにもなかった。豚もトマト・スープも」


仕方ないでしょ。

あなたには無理なの。

またこの魅力的な道を通って帰りましょう。


終点・・・原村。


ドラマチックな標識あり。

ここがズームライン。


三井の森はスグですよ。



我が山荘から近い森の隠れ家、北欧家庭料理カフェ イングリット。

リンクはこちら: https://cafe-ingrid.xyz/
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七里ヶ浜で遊んでmarisqueria morimoriへ行く

2021-10-07 00:00:06 | 食べ物・飲み物
またもや、八ヶ岳西麓シリーズはお休み。

鎌倉の話をしよう。

緊急事態宣言が明けた10月2日の土曜日のことだ。


我々夫婦は出かけた。

桑田佳祐さんで炎の聖歌隊♪


いい調子で桑田さんの歌を聴きながら、このブログを見てちょうだいね。


七里ガ浜住宅地を抜ける。


緊急事態宣言でアルコール飲料の提供が難しくなっていたが、その緊急事態宣言が終了した。

飲食店は大変だった。

でもこの10月はがんばって稼ぎましょうよ。ガッポガッポ。


七里ヶ浜に降りてみましょう。


今日は海がとても眩しいね。


七里ヶ浜高校前のハイビスカス。


常夏の七里ヶ浜高校。


毎日校舎から海を眺めて過ごせる絶景の地にある高校だ。

パシフィック・ドライブインは本日も盛況。


みなさん、楽しそう。


サーファーが多いね。


江の島方向に向けて、小さく見えるがサーファーだらけなのが分かりますか?


この日は波がわりに良かったみたい。


逗子、葉山方面を臨む。


明るくて、平和。

いつもみんなが楽し気な七里ヶ浜。


みなさま、七里にお越しくださいね。

サーファーたちを見ているだけで、すぐに1時間くらい経っちゃうよ。


ボォ~っと出来る。


浜に降りてみましょうか。


サーファー目線で海を見る。


波が結構迫力あるよ。

ドガティ様御用達のジャーマンペットハウス鎌倉店に立ち寄る。


ハーネスやリードを見る。

今度ドガティ君と一緒に来ましょう。

ハワイから来たテディーズ・バーガーはおいしいぞ。


イタリアン・レストランの名店アマルフィのお菓子部門で、アマルフィ・ドルチェ。


その脇を抜ける。


やってまいりました。marisqueria morimori。


スペイン魚介料理の店だ。

このブログではおなじみ。


店長さんが「緊急事態宣言明けの10月、私は燃えます🔥」とおっしゃっていたので、さっそく行ってみた。

マスク飲食にご協力を。


やってみたら簡単ですよ。

マスク取ったらおしゃべりはしない。

黙ったまま飲んで食べて、終わったらすぐにマスクしてからおしゃべりを継続。

マスクをはずした瞬間は、しゃべらないのがルール。

私は生ビール。妻は白ワイン。


妻が飲む白ワインはこちら(↓)。


見ている前で店長さんがすごいテクを駆使して焼いたスペイン・オムレツ。


こちらは我々の注文で、サンマのマリネ。


酢にニンニクにピンクペッパーがきいて、おいしいんだ。

そのまま寿司にしてもよさそうな(笑)


生ビール二杯目。


ニンニク&マヨのポテト。定番です。


さらに揚げたスペイン産ニンニク。


どうしてあの強いニンニクが、こんなに柔らかく甘くやさしい味になるのか。

すぐ食べちゃう。


スペイン風コロッケ。香りがいいですよ。


熱々だ。

三杯目の生ビールで口の中を冷やす。


お客さんがどんどん入って来て、店長さんは多忙。


合間を見て、店長さんとおしゃべりもする。

妻がマスク飲食を実践中。私も同様。


これが豚バラ。うまいよ、これ。


ハーブとスパイスがいろいろ感じられる。

かなり複雑な味だ。


私も白ワインをもらおう。おぉ~かなり酔ってきた。


私が飲んでいるのはこちらのワイン(↓)。


イベリコ豚のステーキを食べよう。


石焼き形式で熱々の石と一緒に出て来る。


その上でイベリコ豚を焼くのだ。


どんだけおいしいねん?というイベリコ豚。

すごいよ。


ジャガイモに目玉焼きの白身部分。


おいしいねえ。

イベリコ豚にジャガイモに黄身の部分。


皆さん思い思いに料理を楽しんでいる。


緊急事態宣言が明けてよかったね。

飲食店のみなさん、10月は儲けてね。

コーヒー。食後はさっぱり。


店長さんの作るスペイン風プリンはおいしいよ。


どうも、ごちそうさまでした。

あぁ~、おいしかったです。

会計を済ませて外に出る。またもや平和な七里ヶ浜を見る。


丘の上の住宅街に帰りましょう。

お腹が苦しい。食べすぎ飲みすぎ。



ドガティ君が待っているよ。

marisqueria morimoriへぜひどうぞ ⇒ https://mori2.net/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする