今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

ブログ綴りへの悩み事

2012-10-11 07:03:19 | ブログ

前回の記事では、友人との会食の続編を書くところを、とりあえず、次女家のお誕生会を、間に入れてしまいました。

楽しかったことはできれば、その幸福感にまだどっぷり浸っている内に、綴りたい。

その方が、拙い私の文章でも、多少は、生き生きしてくるのでは、と願うからです。

私のように感性のみで綴ってしまうような人間は、旬を逃さないようにしなければ、うまく書けそうにありません。

 

とは言え、ときどきブログへの日々の対応に、疲れてしまったな~と思う事も度々。

小まめに、いつまで書き留められるか、次第に怪しくなってきています。

 

昨日も、そんな愚痴を妹に聞いてもらいました。

私のストレスのはけ口は、いつも妹の夢路。

姉の私の方が、はるかに電話をかけることが多くて・・・・・・・

日々外出が多く多忙な妹は、少々迷惑かも知れませんね~(笑)

今朝も5時起きで、ゴルフに出かける夢路夫婦でしたのに。

 

私のブログ綴りの理想的な時間帯は、本当は就寝前なのですが、私の体力では、それは、とても叶いません。

そうすれば、迎えた新しい朝を、如何にさわやかな気持ちで、スタート出来ることでしょう。

一層のこと、夕食後に仮眠を取り、幾分でも元気を取り戻せば、それが可能では、と思ったりもしますが。

まだ実行したこはありません。

 

色々試してみて、最悪なのは1日中家事の合間に、少しずつ書き続けること。

この方法だと、朝から夕刻までブログのことが頭から離れず、生活のリズムがめちゃくちゃになってしまいます。

 

私の場合、朝の頭が一番冴えきっている時に、集中して書き終えるのが、ベストだと、確信しているのですが・・・・・・

とはいえ、準備などしたことは全くなく、行き当たりばったりの私の記述。

前もって、文章を考えようとしても、何も思い浮かばず、ストレスばかりがたまります。

ですから何を書くか、その話題程度は用意しますが、PCに向かうまでは、心はまっさら。

書きながら、自分の思いをまとめていきます。

ですから書いている内に、主題から全く外れてしまうこともしょっちゅう。(笑)

 

たとえば、前回のお誕生会の記事を例に挙げましょう。

綴る前までは、結構ストレスを感じています。

お誕生会の雰囲気は、毎回似ていますものね~

同じことばかり書いても仕方がない。

では、どう表現すればいいの。

もう書けない、となって書く自信をなくしている訳です。

ですから、書く直前まで、楽しかった感動のみ温め、それ以上準備のしようがありません。

でも、感動が冷めていませんと、不思議と、そのお誕生会なりの新鮮な言葉が生まれ、思いの外、スムーズにキーボードを打つ手が動きます。

 

けれど、まっさらな気持ちから、1字1句編みだすとなると、拙い文章でも、かなりの集中力を要します。

書き終えると一時的にぐったりしてしまう私。

皆さんは、お疲れになりませんか?

 

まだ起床して間もない時に味わうこの疲労感が、私は日々、たまらなく情けない。

ブログに疑問を抱く、一番の原因かもしれません。

朝っぱらから、私はたかがブログのために、何故こんなにエネルギーを消耗しなければならないのかしら?と。

この問いかけは、毎日のように、自分にしている私です。

二度と訪れない掛け替えのない日々を、毎日ブログ綴りで、朝から疲れていては、素敵な暮らしを思うように実現できませんものね~

 

ですから、先程も申し上げたように、この疑問を解消する一番良い方法は、就寝前に集中して綴り終えることなのですが・・・・・・・

私の体力では、恐らく無理でしょう。

 

ブログを、心と暮らしの負担に感じないで、軽やかに綴ることが私の理想ですが、そんな日がいつか訪れてくれるでしょうか。

「そんなに大変なら、辞めればいいじゃない。」

「ブログの愚痴を述べるのは、あまり感じがよくないわ」、との長女の声が聞こえてきそう・・・・・・・(笑)

 

でもやめられない、不思議な魅力があるのも、事実。

日々の自分の思いが確認でき、心が前向きにもなれますもの。

その上、脳の老化防止に、これ以上効果あるものは、他にはないでしょう。

 

ブログ村のランキングにも、いろいろ疑問を感じないわけではありません。

私は幸いにも、多くの見知らぬ方から応援を頂き、身に余る上位の位置に居させて頂いていますが・・・・・・・

もっと下位にいらっしゃる方々のブログで、読みごたえのある内容の、素敵なブログもたくさんありますね~

日々お休みなく、内容豊かな記事を書いている方が、上位であられるのは自然なことですが、自然と思えない現象があるのもランキング。

良くわからないな~?、と思ったりすることも、しばしばです。

 

なんだかんだと悩みながらも、私は綴り続けていくのかもしれません。

友人には誰にも知らせていない私。

知っているのは、私と妹の家族だけ。

夫は、妹の旦那さん同様、まったくの無関心。

娘達も多忙で、読んだり読まなかったり・・・・・・・

休日に溜め読みをして、全部目を通してくれてはいるようですが。(笑)

 

ですから、見知らぬ多くの方々が、日々、私の拙いブログにお立ち寄り下さる事が、唯一の励みかしら。

応援までして頂けていること。

本当に嬉しく感謝に堪えません。

それが、やはり一番の、書く原動力になっているのかもしれません。

 

しかし、今後はさらに書くペースをスローダウンする予定です。

色々考えあぐねた末、PCに向かう時間を、日々2~3時間程度に制限しよう、と考えています。

その時間内に、日記も、料理ブログも、みなさんの記事もすべて満足のいくように対応するのは到底無理な事。

ですから、時間制限が来れば打ち切り、数日間かけて対応し、仕上げ、投稿することに致します。

 

幾分ブログ生活に疲労ぎみの私です。

気分一新を図り、また新しい方針で、再スタートしたい、と。

気の赴くまま気楽にを信条に、細く長くブログ生活が続けられますように、と願っております。

 今のところ、こんな心情でおります悩み多きかれん桜ですが、今後とも、末長くお付き合いの程、よろしくお願い致します。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

お立ち寄り下さいまして、有難うございました。
ランキングに参加中です。
60代のバナーをポチっと押して頂けると嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする