今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

旦那さまとの揉め事

2012-10-31 08:11:44 | 家族

こんなタイトルにすると、皆様の関心を引きそう。(笑)

でも大した内容ではありません。

ご覧下さる方々が、がっかりなさるといけないので、最初にお断りしておきますね。(笑)

 

昨日は、殊の外冷たい空気に、短い秋の名残を惜しみ、いよいよ初冬の感を強くしました。

余りによい季節が短く、相変わらず自然は、私達に幾分の試練を与えているかのようです。

一雨ごとに、寒さが募っていくのでしょうか。

少々うらさびしい心境ですが、厳しい寒さに備えて覚悟の程も示し、凛とした心構えで、厳しい冬に臨みたいものです。

 

風邪をひかないように気をつけなければ・・・・・・・

先日ブログでもご紹介した、初期の風邪の撃退法。

皆さまご記憶でしょうか。

個人々で、風邪による体の変調は異なるようですが、まだ初期の段階の時に、緑茶でうがいをするのがいいようです。

風邪の症状が出てからでは、もう遅いとの事。

私は風邪を引くと、まず目にきます。

目がしょぼしょぼして、明らかに通常とは異なる状態になるので、こんな症状が出たなら、即緑茶でうがい、を今冬は実行しましょう。

皆さまも、風邪には、くれぐれもご注意くださいね。

風邪は、万病のもと、といいますから。

私は風邪をこじらせて、三途の川を渡りかけたことのある身ですから、この言葉には実感がこもっています。

その割には、養生していない私。

今年こそは、と思っています。

 

さて風邪と言えば、心配なのは、自分より、夫の身です。

昨冬は、インターフェロンの治療の副作用で白血球が減少し、免疫力が低下していたため、風邪を引かないように特に気を付けました。

その治療も、9月いっぱいで終わった旦那さま。

その後もすこぶる順調とのことですので、白血球も増えてきているのでしょう。

でもまだ、健康な体に完全に戻ったわけではないので、風邪の予防に注意を払うに越したことはありません。

 

数日前、その予防を兼ねての衣類の調節で、夫と、ひと悶着ありました。

とはいえ、夫婦喧嘩をしたわけではありませんよ。(笑)

我が夫婦は、もうここ数年、喧嘩はしていません。

だからといって、特別仲が良い訳でもありませんね~

この歳になると、諦観、達感の心境といったところでしょうか。(笑)

結婚してからの夫婦喧嘩も、一つ一つ、そのシーンと理由を思い出せるほどの数です。

喧嘩の数が極めて少ないのは、私達がお互い辛抱強い性格によるところが大きいのでしょうが。

自尊感情が非情に強くて、誇り高い旦那さま。

我儘な女性だったら、とっくに離婚してたかもしれませんね~

私は、よく我慢してきたものだわ~(笑)

 

とはいいながら、夫のお陰で、恵まれた生活を送らせてもらってきた私です。

不満もいろいろあるけれど、それ以上に有難さが身に染みているようにも・・・・・・

やはり、感謝、感謝の旦那さまです。

こんなこと綴るつもりではなかったので、話を元に戻しますね。

又相変わらず、すぐ脱線する私の文章。(笑)

 

衣類のことで、夫と意見が合わなかった話に戻ります

ネットで調べれば、世界中の気温が分かる昨今、そんなことで言い合う夫婦も、時代錯誤、いいところではありますが。

 

実は、作日から夫は、高校の同窓会に出かけて留守です。

私も、もうすぐ高校の同窓会が控えていますが、場所が何と同じ観光地。

観光地の名称は、終了後、写真と共に、ご紹介するつもりです。

その上、私達は、中高が同じ学校でした。

その夫婦が、同じ場所で、前後して同窓会が開かれるなんて、なんだか奇妙な巡り合わせのようにも感じられます。

 

まだ、もめごとの本論に入れない私。

また脱線です。(笑)

ここでちょっとした優越感に、私は浸った事について。

夫の宿泊するお宿は、会社の寮を改装してホテル化したような宿泊施設。

それに比べ、私が泊まるところは、その観光地随一、二の老舗ホテルです。

その優越感を言端に載せて、ちょっと威張って見せた私ですが・・・・・・・・

夫は泊まれれば、場所等どこでも全く構わない人ですから、相手にもしてくれませんでした。(笑)

 

その旦那さまは、今頃、昨夜の宴の余韻を枕に、同窓生達と共に、まだご就寝中でしょうね~

昨日は、コートがただの荷物になり、ほら見たことか、と内心、私への不満がくすぶっているかしら。

私が勧めたコートを、そんなもの必要ないよ、とあきれ顔で拒んだ夫ですから。

でも私は山間の観光地ゆえ、気温は都会よりはるかに低いはず。

だから、風邪をひかないように、衣類の調節ができるコートは必需品と、夫に強く勧めました。

こういった時、めったに自分の主張を曲げない人です。

私の勧めを嫌がり、「お前の話は、非常識」と言わんばかりの態度でした。

しかし私は、今回は主張を曲げませんでした。

インターフェロンの治療が終了したばかりの旦那さま。

夫の身を案じての、私の要望です。

そして出かけた昨日は、ことさら冷え込みました。

私の意見に強く逆らったことなど忘れたかのように、、まことに素直に、コートを羽織って出かけてくれました。

 

一切身の周りのことには気を遣わず、マイペースで暮らしている人。

ですから、衣類の準備、調節は、むろん私の仕事です。

今回の旅行の準備も、私がすべて整えました。

 

          

         私が旅行用に揃えた衣類です。写真に写っていませんが、V開きの紺色のセーターも。
                      ウォーキングシューズは、先日のお買い物で、新調しました。

 

恐らく観光地で今頃、私の意見通りにして良かった!、と思ってくれているに違いありません。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

お立ち寄り頂き、ありがとうございました。

皆さまも、風邪にはくれぐれもご注意くださいね。

宜しければ、お立ち寄りのおついでに、緑のバーナーにポチッ!をお願い致します。

嬉しく励みになります。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする