今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

こんなガーデンツールは如何?

2013-06-07 07:27:09 | ガーデニング

梅雨シーズンとは思えないような爽やかなお天気が、ここ数日続いています。

朝は、羽織ものがほしい程ひんやりした空気の感触。

鳥のさえずりも聞こえ、まるで高原の朝の様。

お部屋をふきぬける風も心地よく・・・・・・

庭に出ると、頬を優しくなでてくれるかのようです。

胸一杯に呼吸をし、その清々しい朝の空気を全身に取り入れましょう。

早朝の至福のひと時。

歳を忘れ、心に青春が蘇ったような幸福感に浸れます。

 

今朝も、五時前、空が明るくなり始めた頃、庭に出てベンチに腰掛け、そんな時をしばし過ごしました。

朝のスタートを一工夫し、素敵な時間を過ごすと、その日一日が充実しそうな予感がして良いものですね~

毎日、こんな心がけを忘れないようにしたいものです。

 

柏葉アジサイ

 

梅雨入り後も、良いお天気に恵まれ、私はとても助かりますが、今の時期は、それなりの降雨がありませんと、農家の方達はお困りでしょう。

程良く地面を潤す慈雨は、ガーデニングに精を出す私も大歓迎。

空梅雨になっては困ります。

昨日見えたクリニング屋のおじさんの弁。

私が空梅雨を心配する物言いをしたところ、「梅雨入り宣言が早すぎただけじゃ~ないですか」と。

何だか、とても納得でき、

「確かに、そうかもしれませんね~」と、笑って応えた私でした。(笑)

 

 

さて今日は雨にも関連ある、ある商品を、皆様にご紹介させて頂こうと思います。

その商品とは、土壌水分計・酸度計です。

先日、楽天のネット販売で購入しました。

まだ使い始めたばかりで、この小さな機器の信頼性の程を判断できる状況ではありませんが・・・・・・

私は、その後、水遣りで余り悩まなくなり、助かっているといって良いでしょう。

 

実は、以前寄せ植えの草花が根ぐされを起こし、無残な姿になり果てたことがあります。

それ以来、水やりにとても気を遣うようになりました。

横着なガーデナーの私は、余りに多忙な暮らしになると、草花を枯死させる事はたまにありますが。

一方、根ぐされの草花に出合う経験はなく、その時の印象が未だに心に焼きついています。

 

枯死の場合は、いつの間にか姿が消えていく感じ、あるいはドライフラワーのイメージに近づき、さほど汚い雰囲気にはなりません。

ところが根ぐされは、様相が全く異なります。

根のみならず、草花そのものまで腐ったようなみじめな姿に変貌してしまいます。

そんな姿になり果てた寄せ植えを見た時は、とても自責の念にかられ、草花達に残酷な事をしてしまった、との思いでいっぱいになりました。

 

それ以来、水やりに神経を遣うようになった私です

中途半端な地面の湿り具合の時は、霧のような細かい噴霧でそっと水をかけるにとどめ、水をやり過ぎないように注意しています。

以前お世話になったガーデナーさんに、我が家の花壇の水はけが余りよくないとも言われた事がありましたので。

 

こんな苦労を重ねている時、土壌の水分量を計測できる機器があることを知りました。

一年ほど前から購入を検討していたのですが、その気持ちをやっと叶え、手にしたのが下の写真の、土壌水分計・酸度計です。

楽天のネット販売で買い求め、価格は、3150円でした。

 

   

 

その商品が届いてからは、毎日使用しています。

それ以来、水やりで悩むことがなくなり、この計器の数値で判断するようになりました。

ところが、同じ花壇でも日の当たり方が異なるため、差す場所によって数値も変わってきます。

ですから、その辺りは適当に対応.

しばしば、?がポッと頭に浮かぶ反応数値もあり、余り神経質になるとかえって疲れてしまいそう。

一番役立つのは、鉢物でしょうか。

誤差はほとんどなく、信頼できそうなので、この計器にすっかり頼って、水やりの時期を決めています。

鉢物のみこれを使用し、花壇は手触りと見た目の判断で良いかもしれませんね~

 

酸度計は、家庭菜園をなさっておられる方に役立つようです。

土壌の酸性、アルカリ性の度合いが計測できます。

楽天の、この商品のページもご紹介しておきますので、宜しければご参考になさってくださいませ。

 

http://item.rakuten.co.jp/ondokei/257011/

 

ご紹介させて頂きましたものの、まだ私自身使用し始めて一週間足らず。

まだこの機器の信用度までは判断しかねていますので、ご承知置き下さいませ。

 

梅雨が明け、真夏になると、花壇の水やりは大変になりますね~

早朝にこの仕事はこなし、体力を消耗しないよう気を付けて、ガーデニングにも精を出すつもりではいますが・・・・・・

最近、草花を私流に植え付けたものの、イメージ通りには成長してくれなくて、少々自信をまたなくしています。

亡父は園芸が大好きで、退職後は、終日広い庭で、草花の手入れをしていました。

父は作る人、母は眺める人、と私達はよく言ったものです。

その姿は、趣味というより、もう労働に近いイメージ。

私はそうはなりたくありません。

不良ガーデナーのままで、草花への愛情だけは失わないで、適当に楽しみたい。

そんなわがままが許されるかしら?(笑)

飽きっぽいところもある私は、イングリッシュガーデンの夢がまた次第にしぼみつつあります。

 

我が家の夕食の献立

あなごすし・三つ葉の肉巻きあげ・野菜の煮びたし

      

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

日本ブログ村ランキングに参加中です。

今日もお越しくださいまして有難うございました。
おついでに、緑のバナーに応援のポチッ!を頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする