今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

五月の日記~またテレビに登場したMちゃん

2018-06-08 07:02:01 | 家族

或る日の夜、七時半過ぎだったと思います。

長女のMちゃんから電話がありました。

Mちゃんが電話をかけてくるのは、大体この時間帯。

場所は、帰りのバスを待つ停留所のようです。

朝の通勤途上からも、よくかけてきます。

バスが来たから、と言って、いつも慌てて切るMちゃんです。

 

会社では、私的な電話の使用を避けるのは当たり前のことでしょう。

私も、急用を要することでない限り、電話はかけません。

一方自宅に戻れば、お腹を空かして待っている家族のために、一刻を争うようにして食事の準備をしなければならないMちゃん。

その多忙極まる暮らしは、呑気な生活をする私の想像をはるかに超えていそうです。

 

わが家の庭に咲く、凛として清楚なガクアジサイ。
娘達の雰囲気にちょっと似たお花のようにも。

五月の日記だけれど、この画像は六月に撮影しました。

 

そのMちゃんから最近、また思いがけない電話連絡がありました。

一年ほど前にも同様の知らせがありましたから、思いがけない事とは言えないのかもしれませんが。

私に報告がない時もあり、他でも経験済みのようです。

 

その連絡とは、「またテレビに恐らく私が出ると思うので、良かったら観て」というもの。

「私の部下の活躍を追って、ドキュメンタリーとして編集された番組なの。

わたしは彼の上司なので、恐らく度々映ると思うから」とのことでした。

 

私は応えました。

「連絡してくれなくてもいいわよ。

とても緊張してしまって、平常心ではママは観られないから」

と。

娘は笑って聞き流していましたけれどね。

 

 

この画像は去年のものです。
この時は、ニュースキャスターと一対一の対談形式でした。
この画面を見て、私は本当にびっくり仰天したものです。

 

その番組が、いよいよ始まりました。

 さほど時間も経過していない時に、娘が話す顔が画面いっぱいにクローズアップされました。

私の目は、また昨年と同様に、点に。

テレビ局のカメラが向けられているのに、臆せず堂々と自分の考えを述べるMちゃんを観て、私は驚きを禁じえませんでした。

だって、娘は幾つになっても、私には、心配の尽きない、愛しい子供であることに変わりないからです、

 

如何に仕事がよくできて、会社で活躍していようとも、そんなこと、親の私には全く関係ありません。

仕事と子育ての両立の苦労を、わがことのように日々察し、健やかな日々を祈るのみですから。

子育てについての私の意見も、時に遠慮がちながら、率直に、娘達に私は言っています。

 

ですから、テレビに映る娘に出逢うと、余りに非現実的なことに感じられ、わが子ではないみたい。

それだけの感慨しか抱きません。

落ち度なくやり過ごしてくれた娘にホッとして、胸をなでおろすだけ、といったところです。

 

娘達は要職に就き、仕事はとても大変そう。

でも、生き生きと楽しそうに働いてくれているので、私は今のところ安心しています。

これからも、週一回の長女宅行きはしばらく続け、微力ながらでも協力は惜しまないようにしましょう。

 

                                                       五月十九日の記述

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする