今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

寂しくなってしまった私の境遇

2020-03-01 06:50:46 | 

数年前までは、年に幾度かお食事会なる集まりがあり、よく出かけたものでした。

ところが最近は、とみにその回数が減ってしまいました。

私は、一人でも十分日々を愉しめる性格なので、その寂しさを埋めるすべは心得ているつもりです。

でも、やはり、親しかった故人が、時々とても懐かしく・・・。

未だに彼女たちの死が信じられない気持ちになることがあります。

余りに突然の訃報が多かったからです。

 

皆さん、私が敬愛して止まない、麗しい人格の素晴らしい方達ばかりでした。

大親友だった大学時代の友、あっちゃんは、50代の初めに失い、高校時代の親友も、7年前に亡くなりました。

数年前まで、年に必ず三回は会って食事を共にしていた同じ沿線に住む、ママ友達だったUさんもTさんも、今はもうこの世にいません。

 

 

年に一回必ず開かれるママ友達のお食事会のメンバでは、もう四人の方が亡くなっています。

UさんもTさんも、このメンバーの一員でしたが。

住まいが同じ沿線なので、別に三人で食事会を時々持っていました。

それ以外に、5人の集まりも年に一回必ずありましたが、こちらはUさんとTさんが亡くなって自然消滅。

 

妹に、このような話をすると、とてもとても驚いた顔をいつもします。

妹は友でまだ亡くなった人は、ほとんどいないとのこと。

自分の年齢を考えると、この無常は、今後ますます覚悟しなければならない事なのでしょう。

でも、妹は二歳しか離れていないのに。

まだ恵まれた境遇なのが、時々羨ましくなります。

旦那様も健在ですもの。

 

長生きをすれば、どうしようもない人生における別離の悲哀。

それにしても私は、少々早すぎる夫との別れ。

友達も同様です。

 

でも心から信頼する友人は、他にもまだ数名います。

一期一会のつもりで、心を込めてお付き合いをしなければ、と今しみじみ思います。

 

今年も、春には我が家に、友人をお招きする予定があります。

4月、6月にはミニ同窓会の予定も。

それまでには、新型コロナウイルス感染拡大が終息してくれているでしょうか。

このままだと、日本経済の打撃は大変なことになりそう。

私たち一人一人が、感染拡大を食い止める高い意識を持って頑張りましょうね。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする