僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

沢山咲いた春の花

2024年05月11日 | その辺の木や花です




以前「ニワゼキショウ」と間違えたのは
「ヒメヒオウギ」
どこからきたのか、可愛く咲いていたのを見つけて
小っちゃな種を取ってばらまいておいたら
今年はあちこちで育ち、沢山咲いてくれた


植木鉢やプランターに撒いたわけではないので
ちょっと可哀そうな環境だけど、その分たくましく育ったのかな…


よく見ると茎の途中で枝分かれして
種を沢山付けるようだ


生命力が旺盛な植物だね
お年寄りに言わせると
ニラバナやカタバミと同じで、「雑草」の分類なのだそうだ

かわいい花なのにね。。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地味だけど春の蕎麦 | トップ | 大杉のマヨと辛くないキムチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その辺の木や花です」カテゴリの最新記事