まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

公園掃除

2011-12-18 12:51:58 | くらし

キッパリと晴れ渡った冬の空、雲ひとつない。
寒いが、きりっとした冬の日は嫌いじゃない。

毎月だ3日曜日は住宅内公園掃除の日。
ふたつの班で交代で担当。
今は誰も遊んでいる子供たちがいない公園を、中高年になった我らが毎月律儀にお掃除。小さな公園をお掃除。

草が伸びてくる時期は草むしり。
落ち葉の時期は落ち葉集め。
いまや公園掃除は社交の場と化して。私も先月からようよう参加。ずいぶん変わった。

まずは男性陣の参加が多くなった。少なくとも5年前には男性は見かけなかった。
たまに奥様の代わり1名とかそんな感じだったのが、先月など3分の1くらいが男性。
円陣組んで和気藹々とお仕事。楽しそう。男性諸氏も社交か?いいことだ。

物置場が出来ていた。
そうだわ、班長になると掃除道具を会館から運んでこなくてはいけなくてけっこう大変だった。思い出した。
集めたゴミ袋も公園口においておけばいいなんて、わざわざ収集所まで運んでいたことが嘘のよう。楽チン。

本日の社交場の話題は、10時開始だから10時に来たらもう終わっていた、これはいったいどうすれば・・・。
ははあ難しい、それぞれの考えだからなあってなことでうやむやに解散。

公園掃除は、掃除だけで終わらない、なかなか含むところがある。

そばの釣堀でのんびり糸をたれている人たち

おまけr写真です。13日、鎌倉八幡宮。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする