まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

調味料の始末

2013-04-05 12:20:06 | くらし

 

ラジオ体操は想定内で挫折したけれど、整理はしっかり続いて。
春の鬱々気分だからかったるい、と大きなものは面倒でほったらかし。

で、毎日小さな引き出しひとつをしこしこ片づけているわけ。
ついでに。
冷蔵庫調味料。
何年もほったらかし(如何にだらしないか分かるね)が冷蔵庫扉を我が物顔で占拠。

食べるラー油。
なんだったんだあれ、2,3回食べたけれど後は知らん顔。
もう捨てちゃおうと触ったら、ひゃー、べとべとだわ。油もんは始末におえん。
中味ホジホジ、ティッシュでぐるぐる、コーヒーかすでごしごし。お湯をかけてそのまま。ようやく処理。
もう、油もんは買わん。
すみません、この間食べるオリーブ油なんかお勧めしちゃって。買ってませんよね?

ゆず胡椒。
そんなものがあったのか、ひと匙掬った気配がありまだいい匂いが残っているけれど、使わん。
油もんじゃないからこちらは簡単に始末。

もらい物の瓶詰しいたけ含め煮。
なんか黒いものがあるな、と何年も思ってはいたのよ。それがしいたけ瓶詰。
蓋がきつくて往生したが開ける。処理するつもりが、口がいやしいから一口食べてみた。
あら、いけるじゃないの。夕飯がちょうど鶏肉と里芋の煮物だったからほおりこんだ。
知らん、賞味期限なんか、恐ろしくて見られないっつうの。
昨夜から本日まで腹痛なし、まことに丈夫。

いやあー冷蔵庫ポケット、結構すっきり。
カレー粉だの開け口がだらしないクレージーソルトだの諸々処分したら、調味料引き出しもすっきり。
私もその程度にすっきり。

もうこれからは調味料も、砂糖・醤油・塩・酢・胡椒などなど単純にいく。極小容器で行く。
決心は固い。ほんと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする