まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

駅を楽しむ

2014-10-27 09:55:20 | 旅行

松江城を紹介しようと思ったけれど。
かりん様の嬉しいコメントをいただいたので、そちらにお応えしようとこちらが先。

そうです、そう。今回の旅、けっこう駅を楽しんだのです(電車もね)。
足立美術館からのシャトルバスで安来駅到着。700円もかかる特急、パスだから待ち時間たっぷり。
よかったよかったこれがよかった。怪我の功名、安来駅を満喫。面白かったわ。


外観                          中は木がふんだんに使われていて

 
はあい、安来節踊るキャラクターさん 『安来にどうじょ』      いいわいいわ、あははは


続いて(読めますか?)もちろん柏で打って頭なでなで すくい小僧さんの頭は黒ずんでいましたよ。

さらに続いて。安来一家紹介(名前にご注目)


ちなみに苗字は、安楽(あら) 名前の上につけて読んでください
父 三太夫(さんだゆう)      母 かし子               姉 真亞(まあ)

 
弟 穂伊佐(ほいさ)         祖父 何佐右衛門(なんじゃえもん)・ 祖母 ダメ世
安来市キャラクター 安楽 悦斎(えっさ)

安来一家堂々の勢揃い

 

なんとこちらも安来キャラクター
  フフフ、です

待ち時間なんてあっという間、でした。

 

そして翌24日。松江しんじ湖温泉駅から「一畑電車」乗車たった一駅だけれど。


全然知りませんでした  懐かしや、改札口の駅員さんがぱちって切符に鋏を入れてくれる


改札からそのままのホームって、いかにも始発終点の感じがして好きだわ
電車も車内もまったり


降りた乗客は我らを含めて5人 のんびり

 なんとなく江ノ電ね、が感想です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする