まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

皇居東御苑の石垣

2019-03-26 08:55:18 | 建築物

3月19日、佐渡に帰る前に立ち寄った場所が皇居東御苑を抜けて国立近代美術館へのルート。
今回はいつもとは違った道を通ってみようと、

 東京駅正面から

 行幸通りを抜けて

 和田倉門を渡って

 大手門へと歩いた

それからはいつものコース

百人番所を背に仲之門後のカーブを曲がる。この一瞬が自分も登城している気分になって大好きよ。

 目の前に開ける本丸跡

いつもなら散策する二の丸庭園には目もくれず、まっすぐ天守台へ

立派な石垣に惚れ惚れする

高さに圧倒される 本丸跡を見る

北桔橋門を出て近代美術館へぶらぶら。


実は美術館の4階に皇居を眺められる「眺めの良い部屋」と称する休憩所がある。
窓が大きく皇居側に開けていて椅子も置いてあるから、一休みするにはもってこいの部屋よ。

せっかくだからとカンヒザクラが咲いているお堀端に寄った。

 

11時半すぎたので、すぐそばの毎日新聞社に行って屋上からの景色を楽しんだけれど、撮影禁止なので
写真はありません。くーぅーっ!

 

おまけです。「皇居東御苑の花木」早咲きの桜はみな散っていて残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする