まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

三春の滝桜

2013-04-20 18:08:51 | 自然・風景

 桜の季節に行きたかった福島の旅。念願かなう。
今回はツアーのバス旅。バス旅でないととてもじゃないが回れない。

1日目 大内宿・会津若松鶴ヶ城・日新館
2日目 浄土平を通って福島市の花見山公園・三春の滝桜

と、私にとっては強行軍。
でも、いろいろな背景の桜観賞をして満足満足。桜でお腹がはちきれそう。

まずは*三春の滝桜を紹介、あまりに有名で今更の感大。

19日写真屋さんの言葉ね、私が言ったのではありません、あくまでも写真屋さんの・・ね。
こんな感じ、内容(意味だけがあっている、と思う)

今日はサクラはもうくすんでますね。ちょっと薄黒くなっています。
昨日は半袖でもいいくらいの暑さ、今日は風が強くて花が散ってしまいました。
今週初めは満開だったのですが、滝桜かなり頑張りましたから。樹齢1000年を超えていますから。
がんばったけれどもう散り始めました。

滝桜は蕾から咲き始めのころはピンク、満開のころになると白に変わります。
だって。

で、散り始めた今は、薄黒くくすんでいるのか。
くすんでいるなんて、我が身を見るようで同情を禁じ得ない。
あっ怒られる、滝桜に。
「あんたは私のようにこんなに大勢の人を惹きつける魅力があるのか?!」って
盛大に言われています滝桜に。

すまない、私の驕りだった。比べるなんてとんでもない!
「散ろうとしている風情はそれはそれで魅力がある」なんて、
『山歩き』さんブログの見事な写真を見ての負け惜しみ。はい。

それではまた明日他の場所を紹介。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2013-04-17 13:18:59 | 植物

つくづく私も物好きだなと思う。
身も心もかったるくて疲れ果てているから、さっさと佐渡に帰っちゃえばいいのに寄り道。

4月10日、浜離宮恩賜公園。
駅員さんに行き道聞いて、新橋から高層ビルきょろきょ見ながら歩くこと10数分で到着。
お仕事先に向かう方たちの間を歩いているのは何となく肩身が狭い。
狭いけれど、ま、それはそれね。

浜離宮公園は外人さん率高い。

あれ?歩いても歩いてもなあんもないじゃん、これは外れかなと思いきやなんとなんと種々の八重桜満開。
見頃なんてもんじゃない、八重桜好きじゃない、なんてもんじゃない。
くどくしつこく写真アップ。

    

  

   駿河台匂

  関山

 普賢象

都心でこんな見事な桜が見られるなんて。
私、横浜も佐渡も好きだけれど、東京も奥深くて好きだわ。

業務連絡
明日明後日出かけますので、ブログお休みします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の山野草

2013-04-16 05:38:52 | 佐渡の花

春を告げる花木はサクラやモクレンだけではない。
黄色の花の塊サンシュも満開。ちょっと地味めな花色だが趣きがあって・・・

お山登りができなかったから、今回お目にかかった山野草は近隣平場に咲いていた方たち、やっぱり可愛い。

春の山野草

さて、横浜に帰ります。
春らしいいいお天気。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレンの向こうに・・・

2013-04-15 13:12:21 | 自然・風景

昨日今日であっという間にサクラの花が満開に近く。
植物の生命力に驚く。

サクラと並んであちらこちらで真っ白なハクモクレン。
青空バックに白が映える。清々しい気分高揚。

 

 

やっぱり観に行った真野公園。盆栽展まで見ちゃったりして。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスに乗ってぶらっと

2013-04-14 15:13:38 | 自然・風景

昨日の午後。
ブログを書いてパソコンで遊んでいたら、私の恨み節嘆き節怒り節が聞こえたのか空がスカッと晴れて来て。

おおーっと思ったけれど、何しろデレデレしていたから自転車こぐ元気はない!
バスにでも乗って窓の外ぼんやり眺めようって、意を決する。
いちいち大袈裟だけれど、ほら単に午後行動を起こすのが嫌いなだけでして。

で、国仲の好きなお寺の前で降りて、しばし。

水が張られて、いよいよ田んぼ仕事開始だなと。

想いにふけっていたら、遠くから掛け声が聞こえてくる。
農道に出てみると、集落御一行様が。

 

なんでも神社の流鏑馬があるからお清めお祓いをしに行くところだそうで(記憶があやふや)。

島にも本格的な春の到来。

次のバスの時刻まで時間があったから2停留所歩く。

両津口から見るのと全く様相が違う大佐渡のお山、右が金北山。

やっぱり、4本足につかまってぐだぐだしているより気持ちがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクと白

2013-04-13 13:04:49 | 佐渡の花

天気予報は大外れ。
今日はお日さまピカピカマークだったのに、何さこの空、寒さの世界。
どっこも行かれない。

私も真野公園花見のつもりが、「咲いてないわよ」のひと言で不貞腐れる。
母の施設の帰り道、遠回りして帰ると、またもやにわか雨。ほんとに。

回り道のピンクと白。

サクラ(名前分からず 十月桜?)

コブシ

せめてこれからでもいいからさ、晴れてくれれば少しは許す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお友は

2013-04-12 13:46:58 | TV

スマップ5人旅。
いやあ、笑ったのなんの。楽しかったわ。
5人の関係性もほんわか分かって

もしもよ、もしも、私がスマップ5人の誰かと旅をすると仮定する。

ナカイサンとキムラサン。
うん、どっちも頼りになる、何もかもまかせて安心、私ただひたすらついて行くだけ。

でもなあ、キムラさん、何気に気いつかうな。
君のお好きなことはなんでも、と言われても、キムラサンはこっちの方がいいと思っているんじゃないかなと、結局キムラサンの顔見て行動するな。

ナカイサン、けっこう世間が分かっていて安心なんだけど、細かそうな感じ。
それはこうなんじゃないか、それじゃあ駄目だよとか指図されて、おまけにぐだぐだにも強制的に付き合わされそうだわ。

イナガキサン、主義主張せず、それでいて頼んだことはソツなくやってくれて穏やかな旅ができそう。その分淡々としていて思い出も希薄になりそうな気がするな。

クサナギサン
いちいちかわいい、かわいいけれど肝心なことは全部こちらに丸投げされそうで
君もやれよなんて、ちらっといらつくだろうな。

シンゴクン、いちばん難しいパターンだ。
口も出し自分で動きもし楽しいけれど、そうかといって、任せきりにしたりかまってあげたりしないとすねそうで、何気にちょっと面倒かも。

となると、お友はイナガキサンとツヨシクンがいっか。
えらそうで妄想激しくて図々しいか!


で、この5人が佐渡の3,4分咲きの桜を見たとする。


ナカイサン  「まだ満開じゃねえべ、帰ろうぜ」
キムラサン  「・・・・  後5日だな」
イナガキサン 「これはこれできれいなんじゃない?」
ツヨシクン   「さくら、チョーーきれい!」
シンゴクン   「つよぽん!満開まではまだだって!」

脳内妄想はますます激しさを増して、どうにも止まらない。
はい、重々分かっております、我が身のお目出度さ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は名のみの

2013-04-11 13:54:59 | 自然・風景

♪かぜのさむさや

今さっき買い物から帰ってきたら、自宅前で靴を洗っていたヤマグチサンご主人に
「今度は、雪連れてこんかったな」
と、言われたわ。

さすがに雪は連れてこなかったけれど・・・寒い!
でも、私はぼんやりした春の生暖かい空気よりは、きりっと肌刺す空気の方がずっと好きだ。
父は、大佐渡の山に雪が残っているうちは風が冷たい、と言っていたけれど。

そんなこんなの朝。
挨拶がてらのチャリンコぎこぎこ。


防波堤から小佐渡方面


タソガレ場所方面


加茂湖から金北山


金北山は雲に隠れて       右はじドンデン山

ああ、このぶんだと雪に邪魔されてお山に行けなく、今月もカタクリやユキワリソウやショウジョウバカマなどの山野草には会えないのかしら。(涙)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ

2013-04-10 07:13:05 | 

冬の間、庭がさびしい一因がこの方たちのせい。
葉を落としてじっとしているのですもの。姿を見せなくて、でも私ここで春を待っているのよ状態。

だから、私も我慢我慢。
ところがある日、にょきっと顔を出したと思ったらあれよあれよの成長ぶり。
ほんと、嬉しくなる。
そして、どれも食べたくなるような柔らかい葉色。いいわあ、待ったかいがあるというもの。

夜には佐渡です。
また「佐渡だより」発信します。待っててくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つめ合って

2013-04-09 09:19:37 | くらし


(舞岡公園)

野暮用からの帰り、ふと回り道。
こんな町中にあるのか?と思うような崖に・・・

目立たず見つめ合う方たちがいました。発見。

 母と幼子

 他人の入る余地なし、完璧な恋人同士

 共白髪

なりたや。
見つめ合うどころか、目を背けあうこと多しの日々。はい。

暴風吹き荒れた日々。
以前ブログ記事にアップした写真でデジブックを作ってみました(今更ながらで(^_^.))。

お時間のある時にご覧くださいませ。

 

 

デジブック 『横浜港 散歩』

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする