電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

新調したカバンの使用感

2009年11月17日 06時06分40秒 | 手帳文具書斎
過日の出張前に、旅行カバンの肩掛けベルトの金具が壊れてしまい、修理もきかないので、仕方なくカバンを新調しました。条件は、機内持込できるサイズであること、衣類とともに小型のネットブックと若干の書類が入ること、肩掛けベルトの金具が耐久性があること、などです。某カバン専門店であれこれ比べてみて、いくつかの候補を選定しました。その結果、写真のような、スイスの Victorinox 製の WebManager という製品を購入。ナイロン製ですが、全体的につくりがしっかりしていて、安心感があります。ブランドやネームバリューなどは全く不案内ですけれど、店員さんの、壊れたら修理します、との一言で決定。43×30×14~20cm、税込26,250 円也。

使ってみて気づいた点は、次のとおりです。

(1) サイズの表示でわかるように、中央部分にあるマチのファスナーを全開にすることで、カバンの深さを増やすことができます。これは、衣類などを少し余分に持っていきたいときなどに便利です。
(2) ノートPC用の仕切り板が二重に入っており、両側から圧迫されても保護される仕組みになっています。
(3) 手帳やCDプレイヤー、文庫本、筆記具などを入れるスペースが専用のファスナーになっています。取り出すにもしまうにも便利です。
(4) 肩掛けベルトの金具は、かなり厚みのある金属製で、丈夫そうです。
(5) 肩当てパッドがしっかりしており、重い荷物のときも負担が分散されるようです。
(6) 破損時に修理がきくというのはありがたい。安心感があります。

今回は使いませんでしたが、ペットボトル用の網状のポケットもあります。キャリーに固定するスリットや、カード等を区分して入れるスペースなどもあり、細かな配慮があるのも嬉しい(^o^)/
コメント (2)