電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

サクランボの剪定作業を始める

2010年02月28日 06時29分15秒 | 週末農業・定年農業
ポカポカ陽気の土曜日、午前中に床屋に行き、日中に妻と二人で果樹園の剪定作業を始めました。もちろん、今年初の週末農業です。まずは昨年の経験をもとに、おおづかみに樹形をとらえ、上に伸びすぎた太枝をバッサリと切り落とします。サクランボは、太い枝を切ると、そこから枯れ始めるので、トップジン・ペーストを塗布しながらの作業になります。
脚立に登ったり降りたり、足もくたびれますが、上ばかり見ているために首も痛くなります。日が傾くと風も冷たく感じますので、無理をせず早々に中断しました。本日の成果は、サクランボ成木が二本です。



夕方からは、いきつけの耳鼻咽喉科に行き、アレルギー性副鼻腔炎の定期診察。待ち時間にも、新調したウォークマンで音楽を聴きました。ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団によるシューベルトの交響曲第8(9)番「ザ・グレート」、1958年のCBS録音です。後のEMI録音のほうが、柔らかさが出ているように思いますが、キリリとしたスタイルで推進力に富む演奏であるという点では、この旧録音のほうがより徹底しているように感じます。
コメント