徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

「翁」熊本公演

2021-02-01 22:29:40 | 伝統芸能
 昨年、計画が発表されていた「翁」熊本公演の詳細が発表されました。
 細川家ゆかりの水前寺成趣園能楽殿において、現代最高峰の能楽師である友枝昭世師(人間国宝)による喜多流「翁」が実現します。熊本において「翁」が上演されるのは、実に数十年ぶりのことだそうです。
 友枝家とともに細川家の能楽を支えた櫻間家(金春流)の当代・櫻間右陣師と、大倉流小鼓方十六世宗家・大倉源次郎師(人間国宝)による一調「屋島」。さらに、同じく細川家とゆかりの深い、狩野了一師によって、世阿弥の代表曲「高砂」が半能で舞われます。

▼日 時:2021年3月9日(火) 13:00 開場 14:00 公演
▼会 場:水前寺成趣園 能楽殿
▼チケット(2月8日より発売)
   SS席:12,000円 S席:7,500円 A席:6,000円 (℡ 0120-240-540)


友枝昭世師
喜多流能楽師。1940年肥後熊本、加藤家・細川家のお抱え能役者の本座・友枝家に友枝喜久夫の長男として、東京に生まれる。能楽シテ方喜多流十五世宗家喜多実に師事。重要無形文化財(人間国宝)認定。喜多流宗家預り。


水前寺成趣園 能楽殿