徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

サッカーよもやま話

2006-06-27 09:34:41 | その他
 豪雨は気になりながら昨夜もサッカー三昧だった。イタリアが勝った。日本に勝ったオーストラリアには予選リーグ突破の勢いで、ヨーロッパの強豪も撃破してほしいと思っていたが、イタリアのDFマテラッツィが一発退場となった時点で逆に「あれ、これはイタリアが勝つんじゃないか?」と思った。イタリアは守備の意識が徹底し、伝統のカテナチオが機能するのではないかと思ったからだ。案の定、オーストラリアは1点も取れなかった。あげくに土壇場になってPKを取られ、勝負を決められてしまった。延長と読んで交代選手のカードを2枚も残していたヒディンクはまさに「策士、策に溺れる」結果となってしまった。ヒディンクはPKの判定に不満をもらしていたが、なぁにあれは、日本戦の駒野へのファウルを見逃してもらったツケがまわってきたんだヨ。
 ところでイタリア代表のことを「アズーリ」と呼ぶ。伝統のユニフォームのブルーのことだが、この伝でいけば、さしずめ日本代表は「藍組」とでも呼んだらどうだろう。いちいち「日本代表」と呼ぶのは堅苦しくていけない。そういえばジーコは、ブラジル代表と同じく日本代表のことを「セレソン(英語のセレクション)」と呼んでいた。歴代のアズーリの中で忘れられないのはルイジ・リーバだ。ブラジルがペレを擁して優勝した1970メキシコ大会当時のイタリアのエースストライカーで、古代ローマのグラディエーターを思わせる風貌と細身ながらハガネのような体のレフティだった。メキシコ大会では決勝でブラジルに敗れたが、ブラジルが余りに強いのでイタリアを一生懸命応援したことを思い出す。イタリアでは今でも最高のストライカーと称えられているそうだ。

危険水位の坪井川

2006-06-26 08:21:41 | その他
 4時半ごろ、雷と激しい雨の音で目が醒めた。最近あまり記憶にない激しい降りかただ。すぐにテレビをつけたら、熊本市にも洪水警報が出ていた。坪井川が危険水位に達しそうだという。そう言えば今日は6月26日、今から53年前の昭和28年、熊本が大水害に見舞われた日だ。小学2年生だったが、あの日の朝の光景は今でもはっきりと憶えている。熊本市内が一面海と化し、小船が行き交っていた。ここ数年、異常な気象が頻発している。この雨もその一連の現象なのか。


危険水位の坪井川

ひとつの時代の終わり

2006-06-23 21:58:54 | その他
 日本代表のFIFA2006が終わった。これがおそらくジーコジャパンの最終戦だと思い、今朝は3時半から試合終了まで眠い目をこすりながら見届けた。試合のことはもう何も語るまい。正直なところ勝敗は最初から度外視していたので、特に残念とかいう気持はあまりなく、試合終了の瞬間、「あゝ、これで日本サッカーのひとつの時代が終わったんだな・・・」という感慨が湧いてきた。ジーコ監督の4年間についてはいろいろとネガティブな評価をする人もいるが、日本サッカーの成長過程においては、彼のように選手の自立を促す監督がいたのも意味があったのではないかと思う。いずれにせよ、これからも100年、200年と続くサッカーの歴史の1ページとして語られるだろう。ジーコありがとう!そして代表チームのメンバーご苦労さん!


ロビーニョの強烈シュートを川口パンチングでのがれる。


玉田の先制ゴール!

≪ジャパン・サポーターへのお願い≫
 期待はずれの成績に終わったから(勝手に期待したという説もあるが・・・)といって、引かないでね。
 かつて、メキシコ五輪で銅メダルを獲って以降、日本チームの成績がふるわなくなり、それとともにサッカー試合会場から急激に客足が遠のいたという歴史がある。あの国立競技場に数百人しか入っていない日本リーグ(現Jリーグ)の試合を何度見せられたことか。あの寂しい気持は二度と味わいたくない。これからがサポーターの真価が問われる時だヨ。

ファミリーコンサート

2006-06-19 17:28:10 | その他
 きのうの夕方は、義兄の田ファミリー主催によるファミリーコンサートが、アイリッシュハープの永山友美子さんを招いて、田家三男の隆平氏宅で行なわれた。鮮やかな緑あふれる庭にしつらえたコンサート会場に集まった各家族や友人知人など30人ほどが熱心に演奏に聞き入った。また、即席のハープ教室も行なわれ、皆もの珍しそうにハープにさわっていた。コンサート終了後には皆でカレーライスなど家庭料理に舌鼓を打った。


永山友美子さんのコンサートのお知らせ

ワールドカップあれこれ

2006-06-19 11:45:39 | その他
 日本とクロアチアはドローに終わり、冷静に考えて日本の決勝T進出はほとんどなくなった。TVを見ていると、決勝T進出が決まっているブラジルに手を抜いてもらってなどと言うバカなコメンテーターがいるが、そんな決勝T進出に何の意味があるのだろう。今回は2度目の自力による本大会進出を果たしただけで十分に価値があったし、評価すべきだと思う。多くのサッカー強国が、永いワールドカップの歴史の中で、栄光と挫折を繰り返してきている。あのポルトガルでさえ、決勝T進出はなんと40年ぶりだそうだ。日本のワールドカップの歴史はまだ始まったばかりだ。

 そのポルトガルが決勝T進出した40年前の大会というと、サッカーの母国イングランドが地元開催で初優勝した大会だ。今でもよく憶えているが、この時のポルトガルは「モザンビークの黒豹」と呼ばれたスーパーストライカー・エウゼビオを擁し、準決勝まで進出した。中でも対ブラジル戦や対北朝鮮戦などの伝説的な試合が記憶に残る。ただ、足を怪我していたブラジルのエース・ペレを徹底的に痛めつけ、前回優勝国のブラジルを予選落ちさせた悪いイメージも残っている。また、この大会で予選リーグで北朝鮮に破れ、決勝Tに進出できなかったイタリアチームは帰国時のローマ空港でトマトを投げつけられるという騒動も起きた。日本チームもこれからの永い歴史の中で、そんな目に遭うこともあるのかもしれない。


モザンビークの黒豹エウゼビオ

(P.S.)
イングランド大会の4年後、そのエウゼビオを擁するポルトガルの名門クラブ、ベンフィカ・リスボンが日本にやってきた。国立競技場での日本代表との国際マッチで、こともなげにハットトリックを演じたエウゼビオを目の当たりにし、世界のスーパースターの凄さを見せつけられた。

WATER POLO(水球)

2006-06-18 15:03:33 | 水球
 今日は県高校総体の水球を見に行った。母校のチームに復活の兆しと言う熊日新聞の記事につられて行ってみた。われわれの時代とはだいぶルールも変わったし、選手たちの体格は明らかに向上している。しかし、ボールハンドリングやスローイング、相手ゴール前でのドライビングなど、基礎技術はむしろレベルが下がっているような印象だ。今は部員確保が難しいと聞く。われわれの頃と違い、今の生徒は、部活が勉学に影響を及ぼすと感じたらあっさり部活をやめるらしい。われわれの時代には絶対なかったプールサイドのお母さんたちの歓声を聞きながら、時代の変化を感じずにはいられなかった。



久留米での一日

2006-06-17 22:15:53 | その他
 今日は次男の嫁の誕生祝いと、久しぶりに孫娘みわの顔も見たいので、朝から妻と久留米へ出かけた。会社時代の先輩の家で用事を済ませた後、みんなで久留米市内の中華料理店で食事をした。その後、次男の嫁は今年が厄入りなので水天宮で厄払いをした。みわは相変わらず走りまくり、しゃべりまくり、食べまくった。




プログラムミス

2006-06-16 21:51:01 | その他
 高校生の死亡事故に端を発したシンドラー・エレベータの問題で、シンドラーエレベータ社は、各地で相次いで発生したエレベーターの扉が開いたまま動き出すトラブルについて、コンピューターのプログラムミスが原因であることを明らかにした。しかし、問題の死亡事故を起こしたエレベータはこのプログラムは使っていないという。本当だろうか。仮に本当だとしたら、まだ見つかっていないプログラムミスがあるのではないか。
 今から25~6年も前になるが、当時は会社でパソコンが使われ始めた頃で、表計算ソフトみたいなものもあるにはあったが、今日のExcelのような使い勝手のいいものはなく、ほとんど自らプログラムを組んでいた。事務計算系の私は、NECのN5200というパソコンの上でCOBOLという言語を使っていたが、プログラムミスは日常茶飯事。ちょっと大きなプログラムになると何100ステップ、時には1000ステップを超えるものもあり、ひとたびエラーが発生すると、ミスを探すのにひと苦労。何度も徹夜した。プログラムミスと聞くと当時の嫌な思い出が甦る。
 おそらくシンドラー・エレベータの制御プログラムは何1000ステップにもわたると思われるが、世界各国での事故発生状況やまだ原因がよくわかっていないという話を聞くと、他にもまだいくつかのプログラムミスが解明されていないのではないかと推測される。もちろんメンテなどの運用上の問題もあろうが。

永山友美子コンサート

2006-06-15 13:36:56 | その他
 アイリッシュ・ハープの永山友美子さんのコンサートが行なわれる。年に数回は熊本でのコンサートが開かれるが、以前から義兄夫婦がボランティアで支援している。アイリッシュ・ハープはヒーリング効果もあると言われており、また彼女独特の語り口のトークはいつ聞いても楽しい。多くの方々にお勧めのコンサートだ。

♫ 癒しのメロディーと涙と笑いのトーク
永山友美子 アイリッシュ・ハープコンサート ♫

日時:6月20日(火)
    昼の部 14:00開演
    夜の部 18:00開演
場所:熊本総合女性センター(多目的ホール)
     熊本市黒髪3丁目3番10号
費用:2,500円(茶菓代含む)高校生以下1,500円
問合せ先:090-9580-1186/090-8356-5835

【永山友美子さんのプロフィール】
1978 武蔵野音大声楽科卒業
1979 ウィーン国立アカデミー夏期ゼミナール参加
1980 文化使節として東欧諸国訪問、ユニセフ国際大会出演
 現在、自宅(東京)で音楽教室を主宰。全国を回って演奏活動の傍ら、諸教育機関でオペレッタ講座の講師を務める。著書のオペレッタシリーズなどをテキストとして使っている大学も数多い。

日本サッカーの現実

2006-06-13 12:52:02 | その他
 昨夜のジーコジャパンの敗戦を、マスコミでは「まさかの敗戦」だとか「予想外の敗戦」だとか言っている。ほんとにそうだろうか。日本がワールドカップに初めて出場したのはわずか8年前で今度が3回目、しかも前回はホスト国で予選免除という、まだまだ世界のヒノキ舞台では新参者だ。一方のオーストラリアは32年前の西ドイツ大会に出場しており、その前のメキシコ大会のアジア予選では、前年のメキシコ五輪で銅メダルを取った日本チームがオーストラリアに完敗している。
 つまり、オーストラリアの方が歴史的には格上なのだ。近年、たしかに日本は目ざましい進歩を遂げたが、オーストラリアだって手をこまねいていたわけではない。日本が圧倒的に優勢であるかのような報道には首を傾げたものだが、不幸にもその疑問が証明されてしまった。
 また、サッカーのような格闘技型球技はうまいチームが勝つとは限らない。それはジーコ自身が82年のスペイン大会で身をもって体験しているはずだ。日本はブラジルスタイルのテクニックはすぐれたものがあり、その面ではオーストラリアを上回っていたが、ワールドカップの舞台ではそれだけでは勝てないということだろう。まだ今大会がどう帰結するかはわからないが、いずれにせよ、日本にとって昨日の敗戦はいい勉強になったと思う。

京町の坂 ~ 新坂 ~

2006-06-12 17:59:29 | 熊本
 わが町、京町には坂が多い。高台にあるので当然ではあるが、主な坂には、その名称と由緒が記された石の標識や案内板が立っている。ふだん何気なく通り過ぎる坂も、立ち止まってその案内文をじっくり読んでみると、いにしえの、辺りの風景と行き交う人々の様子がイメージできて楽しい。



 明治41年(1908)2月、漱石は、九州日日新聞(現在の熊本日日新聞)のインタビューに答えて熊本の印象を次のように語っている。

 私は7、8年前松山の中学から熊本の五高に転任する際に汽車で上熊本の停車場に着いて下りて見ると、まず第一に驚いたのは停車場前の道幅の広いことでした。そうしてあの広い坂を腕車(人力車)で登り尽くして京町を突き抜けて坪井に下りようという新坂にさしかかると、豁然として眼下に展開する一面の市街を見下ろしてまた驚いた。そしていい所に来たと思った。あれから眺めると、家ばかりな市街の尽くるあたりから、眼を射る白川の一筋が、限りなき春の色を漲らした田圃を不規則に貫いて、遥か向うの蒼暗き中に封じ込まれている。それに薄紫色の山が遠く見えて、その山々を阿蘇の煙が遠慮なく這い回っているという絶景、実に美観だと思った。それから阿蘇街道(豊後街道)の黒髪村の友人の宅に着いて、そこでしばらく厄介になって熊本を見物した。


今日の新坂

水泳

2006-06-08 22:57:04 | その他
 また水泳を始めることにした。やめてもう何年たつだろう。7年か、いや8年か。その間、温泉や海水浴で水泳のまねごとをしたことはある。しかし、ちゃんとした水泳はすっかりご無沙汰だった。というわけで、何事も形からと早速、水泳パンツとキャップを買ってきた。われわれが水泳を始めた子供の頃と、材質もデザインも全く違う。まぁ、お値段も結構なものだが・・・。今、はやりの股下の長いパンツが垂れたケツを隠してくれるのがちょっぴり嬉しい。

秋田県藤里町の事件

2006-06-05 14:44:20 | その他
 いたいけな子供が犠牲になる事件が後を絶たないが、秋田県藤里町の事件ほど、やるせない気持ちにさせられた事件もあまりない。この事件については豪憲君が行方不明になった直後からインターネットの掲示板サイトでスレッドが立ち、彩香ちゃんの母親が怪しいという多くの書き込みがあった。そのほとんどが何の根拠もない誹謗中傷だが、中に明らかに近所の住民しか知りえない情報なども含まれていたようだ。取調べが進めばだんだん真相が明らかになってくると思うが、無抵抗のまま殺害された豪憲君や、日頃から虐待に近い状態だったといわれる彩香ちゃんのことが哀れでならない。

南阿蘇・西原巡り

2006-06-01 17:40:27 | その他
 今日は午前10時から加藤神社で家内と一緒に還暦の祈願を済ませた後、天気も良いので久しぶりに西原村から南阿蘇村へと足を伸ばしてみた。以前から気になる店がいくつかあったので一気に回ってみた。途中、案内表示が気になった「潮井水源」に寄り道をしたが、訪れたのは南阿蘇村の「マグマ食堂」、「パン工房めるころ」、西原村の「琉球陶器の店ゆい」、「洋菓子店ル・ベルエポック」の4店舗。このうち「マグマ食堂」で昼食をとったが、ここではRKKの番組「週間山崎くん」でも紹介されたマグマ流つけそばを食べてみた。麺といい、つけ汁といい、なかなかおいしかった。その他の店も個性豊かな印象深い店ばかりだった。


加藤神社にて

潮井水源の池で泳ぐ鯉

マグマ食堂のマグマ流つけそば

パン工房 めるころ

琉球陶器の店 ゆい

洋菓子店 ル・ベルエポック