徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

加勢川と「五足の靴」

2023-12-24 21:40:40 | 文芸
 今日は久しぶりに県立図書館で文献探しをした。目的に沿う文献は見つからなかったので、図書館裏の加勢川沿いの道を散策した。水前寺から流れ出て来た水は相変わらず青く澄んで、ただ眺めているだけで時の経つのを忘れてしまう。
 川面を泳ぐマガモを見ているとふと「五足の靴」を思い出した。「五足の靴」というのは、明治40年7月から8月にかけて、歌人与謝野寛が、まだ学生だった木下杢太郎、北原白秋、平野万里、吉井勇の4人を引き連れ、九州を中心に各地を旅した時の紀行文「五足の靴」のことである。その中で「勢舞水楼(せんすいろう)」という料亭から屋形船に乗り、江津湖の涼を楽しむくだりがある。僕が川面を眺めていた場所がかつて「勢舞水楼」があった辺り。船上には二人の町芸者が呼ばれ、民謡「おてもやん」を披露する。そんな場面を空想しながらひと時を過ごし、あくまでも青く澄んだ流れを後にした。 


清流を泳ぐマガモたち


水草の上にたたずむサギ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unkown (種吉)
2023-12-25 15:59:31
こんばんは。なんてきれいな水が流れているのでしょう。こちら宇都宮では、野口雨情さんのお住まいがあります。白秋さんと同時期に活躍された方だったようですね。五月の連休に北茨城・高萩市の浜辺を訪れました。たまたま雨情さんの生家があると知り、驚いたことを憶えています。昭和四十年代頃から川の水が汚れだしましたね。金、金、かねと人のこころが次第に殺伐としたものに変わって
いきました。
Re:種吉様 (FUSA)
2023-12-25 17:00:11
野口雨情は北茨城の出身でしたね。考えてみれば私がかつて住んでいた那須塩原から近かったんですね。
雨情は熊本の代表的な民謡、「よへほ節」や「五十四万石」も作っていますから今でも親しまれています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。