魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

孤独のグルメにて-じゅん食堂

2017年06月11日 | 美味しいもの

ごろー   ごろー   ごろー   いっのっがしら~ ふぅ~♪


これご存知でしょうか?

TV番組(ドラマ)「孤独のグルメ」で出てくる有名なフレーズですね。

井之頭五郎(いのがしら ごろう)さんがひとりで食べ歩きをするドラマです。


それに長崎名物の「皿うどん(太麺)」が登場です。こちらです。



五郎さんは渋谷で食べた設定になっています。
しかも「長崎ソース」をかけるという誘惑のストーリー。




それを深夜に見てしまった私?!は・・・もう完全に「皿うどん脳」に陥っています。

次の問題は、はてさてどこで食べるべきであろうか?ということでしょう。



やってきました、立山町にある「じゅん食堂」。



かつては一度、ちゃんぽんが自分とマッチせず、ずっと敬遠。

しきゃ~し、皿うどんはイケるよ!ということで、意を決して向かいました。



入店し、メニューの確認。



一瞬、ラーメンとかカツ丼とか中華肉うどんとかよぎりますが、ここは皿うどんで。

奥さんとふたりだったので、太麺と細麺をオーダーです。




さあ、きました。



この見た目では分かりません。




太麺と細麺、こんな感じです。





太麺はちゃんぽん麺を炒めて、焦がしてあります。細麺はパリパリです。


正直に言いましょう。

かつて食べたちゃんぽんよりかなり良いと思います。
このお店で食べるべきは皿うどんだと個人的に思います。
(あくまで個人的嗜好ですので誤解なきよう)


甘さはややですが、控えられた餡が全体を上手に包み込んでいます。
長崎っ子としては、もっと甘くてもいいとも思います。
もっと立体感というか、素材のひとつひとつの味がもっと迫ってもいいのになあ。


そんなこんなで、途中からTVドラマの五郎さんのように、ソースをかけてみましょう。

もちろんドラマで長崎ソースと出たのは「金蝶ソース」のことです。(長崎人なら定番)

ほら、ちょっといい感じです。

でもね、ホント個人的にはソースは特にナシなのよ。ソースの酸味が甘さを打ち消すとさー。

だからコショウで食べて、そのままゴ~~~ル!!!

これが私の食べ方。でももちろん人それぞれ。それが楽しいのが皿うどんの法則!


なお、番組では「ちゃんぽんにソースをかける!」場面が出たのですが、普通長崎人にはまったく
あり得ない設定で、摩訶不思議状態でした。 さすが関東だね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とも也-ヌラシウス-間違い探し | トップ | 熊本戦-チャイデリカ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しいもの」カテゴリの最新記事