魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

麺也オールウェイズ-ヴィニウスRSV CS

2023年02月28日 | 美味しいもの

麺也オールウェイズ本店へ。

 

最近、基本のラーメンがとても美味しく感じるようになってきました。

まとまりがあって、豚骨臭が弱く、多くの方々に親しみやすいようにできているからねえ。

 

 

で、基本のラーメン、きたよ~。

私の我が儘なオーダー。

麺カタ、油少なめ、マー油抜き、別皿で辛味噌多め。

 

応えていただき、ありがたいね~。

さらに「辛味噌足りない時は言ってください」との言葉までいただく。最高だ~!

 

まずはそのままでいただき、替え玉バリカタ後、辛味噌投入~。

そして完飲完食。これがいつものパターン。

もうちょっとでスタンプカードがいっぱいになりそう。

替玉、餃子、煮玉子のサービスの付いたカードがいただける。

がんばろう!

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2021 ヴィニウス レゼルヴ カベルネ・ソーヴィニョン

(仏、Pay d'Oc、カベルネ・ソーヴィニョン種100%、赤、千円台前半)

 

裏ラベルには樹齢19~29年と書いてあります。まずまずの樹齢ですね。

さらにカベルネ・ソーヴィニョン種100%って案外珍しいと思います。何かしらブレンド

しているパターンが圧倒的に多いです。さらにずっと不安視していた2021年というヴィンテージ。

見どころが多いワインですね。

 

さて、香りはカベルネ特有と言われるピーマンや野菜(どこか青っぽさ)を感じながらの、

プラムやブラックチェリーなどのフルーツに、ミントやスパイスなどが来ます。

 

味わいは濃いめではありますが、しなやかさがあってトゲトゲと言いますか、刺激的では

ありません。タンニンも酸も穏やかで、若い果実味が主体の味わいです。

即戦力で柔らかめに美味しく飲めます。早く美味しい分、寿命はそう長くはないでしょう。

3年程度で消費するのが良いかと感じます。カベルネだけで造ると、通常は硬くなると思いますが

この年はしなやかささえあるので、若いうちからのカベルネ特有の華やかさを味わうべきだと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異人館-フェウド・アランチョ

2023年02月27日 | 美味しいもの

長崎市新地町にある「異人館」へ。

 

おお、この日の日替わりランチは唐揚げとクリームコロッケ。

クリームコロッケに心惹かれ入店。

 

たのも~。

 

唐揚げは結構大きいし、クリーコロッケは好物。

サラダも付いて、さらに食後にコーヒーまで付いてくる。750円。

これは良いね!

 

このご時世にありがたい内容。

ランチの定番で木曜日が「酢豚」、以外は適当にメニューが回っている気がします。

男女を問わず、ご年配の方々が結構来店されています。良いランチスポットになっているのでしょうね。

喫茶店らしく、一度ナポリタン大盛りを食べてみたいところ。

 

 

V・ファーレン長崎が勝てなくて(現在最下位)力が出ないのだが、ワインは飲む。

 

残っていたコオロギのワイン。(前日参照、コオロギは入っていません)

2021 フェウド・アランチョ グリッロ

(伊、シチリア州、グリッロ種、白、千円台前半)

 

こちらをさわやかに飲み干してから~の清酒。

 

こちらももう1、2日程度はあるだろう。

全部ちびりちびりと飲んでいます。さらに焼酎やウィスキーも控えている。

BGMは自分で弾くので大丈夫。

あとはV・ファーレンの勝利を待つだけだ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の雲仙-コオロギのワイン

2023年02月25日 | マイナー探訪

この日の雲仙は雲海に浮かぶ姿だった。

 

 

 

 

 

 

いつもよりちょっとだけ神秘的。

 

今夜の試飲はこれ。

 

2021 フェウド・アランチョ グリッロ

(伊、シチリア州、グリッロ種、白、千円台前半)

 

最近、昆虫食とかコオロギ食とか、ちょっとだけ話題になっていますよね。

タイトルのグリッロ「Grillo」はイタリア語でコオロギのことなのです。

品種の由来はそれとは違うそうですが、意味自体はコオロギです。

別にコオロギが入っているわけ・・・もちろんないですよね。(笑)

 

さて、香りは熟したリンゴや洋ナシ、モモなどのフルーツにミネラル、石灰など。

 

味わいはまろやかに広がる熟した果実味が心地良い。キレもあってドライ。

少し厚みも感じつつミネラリーでさわやか。親しみやすさもあります。いけます。

オークは感じません。魚介だけでなく軽めの肉料理、唐揚げやハムなどにも合うでしょう。

さて、コオロギを食べながらいけるかどうかは・・・未知数です。

 

 

V・ファーレンは勝てませんでした。

昨年からのどこか悪循環?の流れからまだ抜け出せずにいるようです。

今日の相手だと何点も取るのではないだろうか?と期待していたのですが、残念です。

増山選手、良いですが、彼を右で使えないかなあ。左に加藤聖選手を欲しい・・・とか勝手な想像。

まだ焦る必要はないのでじっくり形を作って欲しいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガー-彩りちゃんぽん-米鶴まほろば

2023年02月24日 | ちゃんぽん探索

さあ、リンガーハットに通うよ~。

本日は彩りちゃんぽんを。

 

いつもと違う店舗に行ってみたら、すごく融通が利いて好感度。

ぎょうざも付けました。

 

リンガーのカップ麺に付いていたピリカラ味噌の券(1辛、30円分)を使えますか?と訊いたらすぐにOK!

何て感じが良いんだ~。次回もこちらでお願いしよう。

 

何せ年末に福袋を買っていましたのでせっせと通うのだ。有効期間が2月いっぱい。

残り券も少なくなってきて、何とか今月中に間に合うかも。

きっと割引券の福袋買った方は今頃必死に消化しているに違いない。(笑)

何だかんだでリンガーハット&濵かつは応援しているのさ。

高校生の頃からずっと愛食してるからね。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

米鶴 純米吟醸 まほろば

山形県の清酒です。昨日は焼酎とウィスキーを書きましたが、本日は清酒で。

 

香りは米や米麹はもちろんだけど、どこか青リンゴ、パイン、ミネラル、白コショウ、

メントールなども漂っています。

 

味わいはワインほどの酸はないものの、清酒の中では割とすっきり系で糖分はあまり感じません。

が、やはりちょっとだけグラスの淵にベタベタ感があります。でも不思議と酵母感はあるものの

糖分はそう感じない。辛口清酒としてぎりぎりのせめぎ合いをしているのかも。結構いけると思います。

 

私の場合、ワイン基本舌なので、ほとんどの清酒は酸のシャキッ!とした感じがなく、骨格も弱いので

たいていダレて、甘く感じてしまうのはまあ仕方ないことでしょう。それでも海鮮料理には

無類の相性の良さを示すので、そこが不思議で面白いかもしれません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎とモルトウィスキー-政

2023年02月23日 | ワイン 2023

ワインショップをやっていながら私の場合、普段何を飲んでいるかと言いますとね、

 

ワインはもちろんです、が・・・、

焼酎とかウィスキーとか蒸留酒も好きだったりするわけです。

 

ワインは基本2日に分けて飲むのをルーティーンとしていますが、もちろんそれだけじゃ

アルコールが足りません。

中途半端なアルコール摂取では体も心も満足しないのです。

 

ということで蒸留酒の出番となるわけです。

 

例えば、今現在、この2種の蒸留酒を常備しております。(もちろん一方がなくなれば変わっていきます)

 

黒霧島はある程度のアルコール感と滑らかさ、焼酎的広がりで楽しめます。

価格も安いですしたくさん飲むことが出来ます。飲兵衛さんの味方かもしれません。

 

方やウィスキーはこれまた奥が深くて大変です。

 

現在飲んでいるのは「スカラバス」というアイラのシングルモルト。

 

香りから違います。分厚いオークやピート香が襲いかかります。

これを原液のまま、ひとくち含むとぶっ飛びます!

アルコール度数が46%なのでもちろん強烈。アフターを楽しんだ後に、思わずチェイサーの

水を含みます。もう余韻のスケールが焼酎とは比べ物になりません。

もちろん水で割ってもすごく美味しいです。

 

もちろん価格も違うので、どちらが良いとかは人それぞれでしょう。

個人的に金銭感覚を捨てれば、圧倒的にウィスキーが好きです。ニュアンスが豊富です。

もちろん焼酎は補アルコールドリンクとしてバリバリ飲んで、ウィスキーはちびりちびりと

飲むのが日課になっている現状です。(笑)

 

ただこれらの蒸留酒は飲み過ぎると肝臓にきます。

できるだけワインをメインに、蒸留酒をサブに、と心がけております。

80歳を超したら(いつ死んでもいいと思ったら)、もっとバリバリとウィスキーやブランデーを

飲むかもしれません。

多分その頃はお店は辞めているはず?なので、しこたまお酒をコレクターのように仕込んで

自室とセラーとを往復する毎日になる予定なのです。(笑)

これをお読みのまだお若いみなさまは、私の真似はしないように・・・。

 

 

「ラーメン家 政」へ。

油少なめ、麺カタをオーダーしたのに、普通(指定なし)が来てしまった。

作る人がいつもと違っていたのでこんなこともあるんだなあ。

まあいいさ、ノーマルの味もたまには良いさと思って食べたら、やはり油が多いのは

向かないみたいだ。もう歳なんだねえ。ラーメン対応年齢が75歳くらいを超えた感覚だ。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ鍋おおやま-ワインからウィスキーへ

2023年02月22日 | 美味しいもの

白状します。「博多もつ鍋」なるものって食べたことがありません。

もつは食べたことありますが、博多もつ鍋としては未食、鍋にもつを入れたことがありません。

 

もつはそう得意ではないし、そう興味もなかったから。

長崎で食べられるところがアミュプラザにあると聞いて、それだったら一度行っとこう、ってことで訪問。

 

実はうちの奥さんがもつやホルモンが苦手で、私ひとりで訪れました。

 

ランチメニュー。

ちゃんとひとり鍋が出来るようになっているのはありがたいねえ。

何事もお試し。もつ鍋定食 1518円をオーダー。

 

 

きたよ~。

ちゃんぽん麺orごはん、なのでご飯をオーダーしたら、ただいま炊いておりまして

ちゃんぽんしか出来ません、とのことで仕方なくちゃんぽん麺に。(涙)

 

そうか、これが噂のもつ鍋かぁ。

IHヒーターの上で沸騰します。

具材はキャベツに豆腐、ニラ、ゴマ、もちろん隠れているけれどもつ。

 

こちらがもつ。

ぷるんぷるんのコラーゲン?

美味しくいただきました。

ただ、メチャお気に入りか?と問われると、とりあえず一度は食べました程度。

 

ただ、辛子高菜や明太があったので、ご飯で食べたかったなあ。

キャベツのお代わりもしてみたかった。みそ味の他にしょうゆ味も選べるということなので

そちらでチャレンジしてみたい。これはもう一度リベンジに行くべきか!?

 

 

ワインはまだ残っていた

2020 カスターニョ モラゴンを飲み、あっという間になくなる。

 

そしてこれを開けました。

 

スカラバス。やはりアイラモルトは良いね~。

くぅ~~~、幸せの余韻。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3匹の子ぶた-長崎風お好み焼き-カスターニョ モラゴン

2023年02月21日 | 美味しいもの

長崎市鍛冶屋町にある「3匹の子ぶた」へ。

 

 

 

メニュー。実は前から狙っているのがある。

22番の長崎風だ。

初めて食べる方は19番がお手軽でおすすめ。

 

さあ、儀式ね。

目玉焼きを割って・・・

 

中は皿うどんのパリパリ極細麺やカマボコ、牛すじ肉。

ちゃんぽん麺でも良いのかもしれないが、それだとソースの味などにかき消されてしまう。

ちゃんぽん麺の個性はほぼ出ないと思う。だから皿うどん麺が良い。

本日もごちそうさま~。

 

 

ワインは2日目。

 

2020 カスターニョ モラゴン

(スペイン、DOイエクラ、カベルネ・ソーヴィニョンメイン、赤、千円未満)

少し柔らかくなってきました。やはり若いんだね。2、3日かけてゆっくり飲むのが良いでしょう。

当店では税込み800円を切るのでとてもお手軽です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリチリチリトマトヌードル-カスターニョ モラゴン

2023年02月20日 | ワイン 2023

こんなのがあったなんて知りませんでした。

 

カップヌードルの「チリチリチリトマトヌードル」。

 

激辛チリチリペーストが付いています。

 

もちろん全部入れてみました。

正直かなり辛いです。が、冷めてくるとどーってことなく感じます。

でもある程度はしっかり辛い。ブランド唐辛子の香りがします。

 

ただ、美味しいか?と問われると、そこまで美味しくはないです。(笑)

美味しさを求めるならペーストは1/3~半分くらいでやめても良いと思います。

全部入れると辛いものへのチャレンジになってしまいそう。ただし、量的には少ないので

難易度は高くありません。冷めてされくれば誰でもいけると思います。

 

もちろんこれだけじゃ足りないのでこちらのパンを。

カレー味のメンチカツパンです。近所のガヤールさんの新商品。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2020 カスターニョ モラゴン

(スペイン、DOイエクラ、カベルネ・ソーヴィニョンメイン、赤、千円未満)

 

香りはラズベリーやクランベリー、チェリーなどのフルーツ、明るくて華やかです。

樽からのバニラや乳酸などもあり。

 

味わいは、この価格としては濃いめでタンニンもしっかりある方です。若いので

初めはちょっと尖っています。徐々にまろやかさと華やかさが出てきます。

決してすごいワインではなくデイリーに飲むべきものでしょう。

華やかさがポイントでしょうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林-カニチャーハン-サンクリスピーノ

2023年02月18日 | 美味しいもの

長崎市栄町にある「竹林」へ。

 

こちらのお店にはまだまだ宿題がある。

 

メニュー。

麺のメニューはほぼ食べたので、ごはんメニューの制覇だ。

ちなみに最近みんな50円ずつくらい上がったそうだ。

今日はカニチャーハン(レタス添え) 940円をトライ。

 

きたよ~。

まずひとくち。

おお、ちゃんとカニの味はする~。(笑)

 

しかしこの大きなレタスは1枚はパリパリ食べちゃったけど・・・もしかして包むのか?

 

ということで、

 

炒飯の油がレタスで切れてとてもフレッシュに。

こりゃ良いな。どんどん食べ進める。

 

ちょっと味変でレタスの上に乗せた後、ラー油をかけてアクセント・・・これも良いな。

 

そんなわけで、ごちそうさまでした~。

もっともっとご飯類を探索していきたいと思います。

 

 

今夜のワインはこちらで大人しく。

安定のサンクリスピーノ。

たいして美味しくはないのだけれど、飲み慣れてくるとそれなりに美味しい。

手軽さは秀逸なんだよなあ。何たってお安い。

最近高~いワインを個人的にあれやこれやと買ってしまったので貧しくなりました。(笑)

がんばりまーす。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノギ中華そば店-バレットPN

2023年02月17日 | 美味しいもの

また来てしまった「ノギ中華そば店」。

今日は新作ラーメンが出ているという噂を聞いた。

なのでトライするしかない!

 

よしっ、並ぼう!(名前を書くんだけどね)

 

ということで少し待ちましたが無事入店。

で食券を買おうと・・・

なに、噂の新作の「麺 B」が売り切れ~!!!

び~を求めてきたのに~。泣きっ面にび~だぜ。(涙)

 

そんなわけで醤油中華そばとなりました。

もちろんこれはこれで美味しいから良いのだけれど・・・。

 

きたよ~。

香り高くコクのあるスープ。

やはり美味しい。麺はいつものごとく素晴らしい。

替玉を考えればよかったのだけれど、ごはんの食券を買ってしまったぁ。

 

まあ、いいさ、また来ればいいのさ。

 

柚子スコ&タバスコを味変で入れてみる。もちろんレンゲの上だけだ。

 

どちらも結構いけるが、好みは柚子スコ。スープがさわやかになる。

これは良い。今後もこれ使わせていただこう。

 

ということで完飲完食。

今日も元気を出していくぞ~。

と帰ってからちょびっと昼寝をしてしまった。

また明日からがんばりまーす。

 

 

ワインは2日目。

2014 バレット ピノ・ノワール ワイナリー・ブロック

(USA、ソノマ地区、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、ピノ・ノワール種、4千円台)

 

昨日とグラスを変えてみた。大きめのにしてみました。

うっとりするほど美味しい~。赤い花や蜜がきれいだ~。

落ちていなくて、まだまだ十分楽しめます。やはりピノは最高。

 

そして、本日、いよいよ、Jリーグの開幕です。

J1の川崎 vs 横浜でスタートですね。

J2戦は明日から。もうワクワクします。このまま開幕しなくても良いのではないか!?

と思うくらいです。

今年の6位までの予想をしておきましょう。

清水、徳島、大分、町田、岡山、仙台、そして長崎。磐田、水戸も良いかもしれません。

あらら、いっぱい書いてしまった。とりあえず、

1位から清水、長崎、大分、徳島、町田、磐田の順にしておこう。

シーズンが終わったら、ひとりでこっそり見返して反省会をします。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガヤール-バレット ワイナリー・ブロックPN

2023年02月16日 | ワイン 2023

近所のガヤールさんでサンドイッチを。

BLTサンド。お気に入りです。

ちょっとバタバタでゆっくり食べる時間がありませんでした。

と言ってもこれとカップ麺をしっかりと食べているわけだが。(汗)

 

 

今夜の試飲はこれ。

新しいワインリストにも載せております。

2014 バレット ピノ・ノワール ワイナリー・ブロック

(USA、ソノマ地区、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、ピノ・ノワール種、4千円台)

 

開けたてからミルクや乳酸の香り、ココアやコーヒーも。ラズベリー、ブラックチェリー、

ブルーベリーなどのフルーツに赤い花の蜜やハムも。

 

味わいはとてもミルクっぽくまろやかでしなやか。酸味は心地良く、タンニンはこなれてきて

渋みはそう強くはないです。何といってもフィニッシュがきれいで、戻り(アフター)に

フローラルで蜜の風味がたゆたうところがびゅーてぃほ~~~!(笑)

飲み頃と言えると思います。

 

実はこのワインは6~7千円程度しますが、輸入元のセールで4千円台後半で販売しております。

USAワインはドル高&円安のせいで、ここしばらくは仕入れが難しいと思いますが、

こうしたラッキーアイテムを発見することもあり、ついニタ~と頬が緩みます。

ぜひお試しください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺也オールウェイズ-レ・ザンジュSB

2023年02月15日 | 美味しいもの

麺也オールウェイズ本店へ。

 

実はこの店頭の写真、3年くらい前のものです。

時は経てもオールウェイズは変わらず。いや、進化しているかな?

 

 

オーダーは通常のラーメン。

ラード少なめ、麺カタ、マー油抜き、別盛りで辛味噌多め。

こんな我が儘なオーダー、快く対応していただきとても嬉しい。

1杯目はオリジナルスープを堪能、辛味噌はお箸の先でちょびっと、ちょびっとスープはそのままで。

そして替え玉バリカタを味わいながら辛味噌を残り全投入~というのが私のスタイル。

 

もちろんそんなのは個人個人の勝手。

ただ、オリジナルスープは大事にしていくというのはお店への敬意。(勝手な思い)

 

もちろん完飲完食で~。

ちょっと間が開いたのだけど、あらためて美味しくいただき、素直に嬉しい。

 

何と言っても接客が最高。お客さんの思いを受け止めてくれるのはさすがとしか言いようがない。

通い続ける理由はそこだと思います。素晴らしい。

 

 

ワインは2日目。

 

2020 レ・ザンジュ ソーヴィニヨン・ブラン

(仏、ロワール地方、ソーヴィニヨン・ブラン種100%、白、千円台前半)

 

相変わらずキリリとドライで厚みがあります。やはりフランスの味わいは美味しいと感じてしまう。

他の国が悪いわけではなく、何だろうな・・・。でもブラインドで飲んでフランスと言うかは???

そこは突っ込まないのがお約束なのさ。(笑)

そのうち入れときます。

 

さあ、新しいワインリストも書きました。店頭にも置いてあります。

配信ご希望の方はご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイタイカレー-レ・ザンジュSB

2023年02月14日 | ワイン 2023

本日は大人しくロイタイグリーンカレーライスを~。

とうとう最後の1個だ。実は賞味期限も切れているがまったく怖くはない。

 

 

お湯を入れるだけ。

せっかく取っておいたのに虎の子のラスト~・・・って嘆くほど、もう感動はしない。

でも意外と美味しい。もちろんもう売ってない。(涙)

 

新しいワインリストの作成に追われてもがいております。

完成が見えてきたら美味しいラーメンでもべに行きたいぞー。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2020 レ・ザンジュ ソーヴィニヨン・ブラン

(仏、ロワール地方、ソーヴィニヨン・ブラン種100%、白、千円台前半)

 

香りはライム、カリン、青草、ミント、ミネラル、石灰岩など。

 

味わいはとてもミネラリーで石っぽい風味。この価格とは思えないほど地に足が付いて

テロワールを主張し、格調感もある。ちょっとビックリ。

レ・ザンジュ(Les Anges)という名はエンジェルのことだろうと思うが、味はそんな

甘っちょろい感じではなく、しっかりと芯のある味わいになっています。

仕入れておきたいと思いますが、これ4月から上がるんですよねえ。それでも千円台やや半ばくらい

なので悪くはないと感じます。ニューワールドのソーヴィニヨン・ブランとはどこか違っていて

やはり本家の?フランスのテロワールは良いなと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット-パッセリーナBrut

2023年02月13日 | ワイン 2023

リンガーハット出島店にて太麺皿うどんを。

 

途中から味変でいろいろ試してみたのだけど、結局何もつけないそのままが一番美味しいなあ。

面白いのは辣油かな。ソースかけはもともと好きじゃない長崎人です。

 

 

年末あたりに福袋を買っていましたのでせっせと通うしかありません。有効期間が2月末まで。

前回は「長崎皿うどん」の券で細麺しかダメだったのですが、太麺もOKになりました。

 

これ使わなきゃならないので、「食べたいメニューが食べられない!」というジレンマ。

どうせ金額は同じなのだからお好みのメニューから300円引きにして欲しかった。

来年はそのあたりを見極めて購入を考えましょう。(リンガーを応援したいから買ってもいるんだけどね)

 

さらにtwitterでリンガーのページをリツイートすると、ハズレでも餃子3個が食べられるのですが、

画面を見せてもチケットの併用が認められないとのことで、せっかくリツイートしたのに無効になりました。(涙) 

せっかくのサービス企画なのに微妙な感じ。それはそれでありがたいけどどこか中途半端!?

 

 

さて、今夜の試飲はこれ。

 

NV ピエール・サンティ パッセリーナ ブリュット

(伊、マルケ州、パッセリーナ種100%、白泡、千円台やや後半)

 

まずビンの色が良い!ちょっとアンティークなラムネを思い起こさせる。

香りはシトラスやラムネ、青リンゴやメロンなどのフルーツにハーブなども少し。

 

味わいは地ブドウのパッセリーナ種は記憶がないので初めてかもしれません。

さっぱりとさわやかです。ブリュット表示がそのまま表れたようなすっきり感。

ボディはそう大きくありませんが、何にでも合いそうなイメージです。

魚全般~軽い肉までこれ1本でいけそうな気がします。料理を邪魔しないと思います。

 

泡の状態もまずまず。案外しっかりしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドゥバニ-BrgB(ジュリアン・マルシャン)

2023年02月11日 | ワイン 2023

長崎市中町にある「マドゥバニ」へ。

行列も最近は少し落ち着いてきたかもしれません。

 

迷わず定食1000円を。

これをまぜまぜしまーす。

まぜまぜしなければ本来の美味しさが出ません。

 

いただきま~す!

辛~いよ~。でもしっかりスパイスの補充が出来ました。

別の席ではチキンコルマとこの定食と2個食べをする女性の猛者を見ました。やるね~~~。

これでまた明日も元気。

 

サッカーもフジフィルムカップ、横浜 VS 甲府を見て気分も盛り上がってきました。

ヴィヴィくんもマスコット選手権第3位で登場。(ヴィヴィくんは好きだけどこれはどーでもいい)

開幕まであと1週間。ワクワクです。

土日は海外サッカーもあるしまた三笘フィーバーするのだろうか。

世の中は暗いニュース、不幸なニュースも多いけど出来たら明るく行きたいですね。

 

 

今夜の試飲はこれ。

 

2020 ブルゴーニュ シャルドネ(ジュリアン・マルシャン)

(仏、ブルゴーニュ地区、シャルドネ種、白、2千円台前半)

 

輸入元のセールで入って来たお手軽ブルゴーニュ。

良い年とは言え若い2020年はいかに。

 

香りはカリンなど柑橘系にリンゴ、アンズや少し開き気味のフルーツ、よく熟したからなのでしょう。

ハーブの中に蜜やバターもあってこの価格帯ではゴージャスです。

 

味わいは熟した果実味の厚みとが見事で、デリシャスリンゴを思わせるような風味が

贅沢に幅広く味わえます。これは良いですねえ。幸せになれます。

拾いもののACブルゴーニュです。3千円台でも全くおかしくないくらいお買い得でしょう。

もうすぐ新しいワインリストを配信しますので、それに載せましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする